本日は岩村捺未ちゃん のお誕生日です。23歳になりました、おめでとうございます。神奈川県横浜市出身。血液型AB型。月曜日生まれ。プラチナムパスポート所属。身長163cm。愛称「なちゅ」。名前については最後の「未」が「美」でないことがちょっと不満らしい。
姉と妹が居る。
同年同日放送の「笑っていいとも!」では「テレフォン」で故岡田眞澄さんが登場。彼は生前の頃、「笑っていいとも!」の裏番組でもあった「午後は○○おもいッきりテレビ」の常連客でもありました。
その夜だと当時爆発的大人気を示していた「101回目のプロポーズ」第5楽章が放送されました。副題は「愛のない結婚できますか?」で、視聴率は21.2%だったそうです。
PASSPO☆ 最年長クルーでオレンジ担当。ローペースな性格の持ち主で度胸があり、緊張を全くしない。同世代の女の子に人気があり、自撮りで写メを撮らせたら右に出るものなし!自称アイスクリームが主食。
これまで何度も見ており、何度も握手を交わしており、すっかり顔を覚えられ、自分のことを「東急さん」と呼びます。これは旧名「tokyu8040」が由来。だが握手は平成24年3月25日 以降全くない。
最近だと5月5日 の渋谷公会堂で見ました。実は7月27日に青春!トロピカル丸 を終えたらPASSPO☆を見ることができればなおよかったのですが。
今度見に行けるのは8月3日日曜日の東京アイドルフェスティバルですか?見られずに帰ってしまう可能性もありますが、まあ、年内にどうにか4回程度見ることできればいいわけですから。
悔やまれるのが平成25年7月28日 にTIFを辞めて柏に行ってPASSPO☆を見ていたことでした。何故か7月27日しかPASSPO☆が、お台場に居ないなど、行く気が失せ、予定表を見たらガッカリしてしまったからですが、今年は絶対行きます。行かないと一年も辛抱強く待っていた意味がないですから。
もう辛抱は必要ないのです。行くのは今年で卒業かもしれないですが。来年PASSPO☆が両日登場に戻ってほしいです。今年は日曜だけなので。
28日にもTIF会場に居ると思っていたら居ないとわかり、27日は仕事でTIFに行けなかったのです。初期から常連だった筈なのに。
自分の古くからのお友達二人だと「無料会場だけで済ませる」、「行く気がしない(行くと言いながら結局実行しないことが多い)」としていた程でしたので参考になったし、いいお友達がいてよかったと思いましたが、27日に休みを取らないでいたことやTIFに行かなかったことが心残りと思いました。ただし27日は雨が後で降る事に。
別のお友達だと有料会場に行くのも居てちょっと羨ましかったです。
今後も行事が目白押しです。詳しくは、、、書ききれないので↓まで。
なちゅが生まれた頃は、福島県会津若松市へ旅行したことが思い出として残っています。わけあって平日にです。
生まれて初めて磐越西線に乗ったのもこの旅行でした。それ以降乗っていないのですが。
郡山から乗った455系(東北新幹線開業前だと急行用)に普通列車に乗っていると途中の上戸(じょうこ)で足止めを食らい、一時間程度待った末に代行バスが手配されて猪苗代駅迄行き、猪苗代から別の列車で会津若松へ。
8時程度に東山温泉のホテルに着いてテレビをつけると「わくわく動物ランド」が放送されていました。関口宏氏が司会を担当していた番組で毎週水曜夜8時放送。平成3年7月下旬の水曜日なら何日のことかというと、24日。すなわち、なちゅが生まれる5日前。
帰りは当時新潟-郡山間の運転だったキハ58系使用の快速「あがの」でした。
なちゅって、似顔絵を描くのが難しいと思わないですか?以前に似顔絵を描こうとしたらうまく描けなかったです。
- ViVi夏(初回限定盤J岩村捺未)/ユニバーサルJ
- ¥1,000
- Amazon.co.jp
二人目は荒川ちかちゃん 。15歳になりました、おめでとうございます。神奈川県横浜市出身。血液型A型。木曜日生まれ。ベリーベリープロダクション所属。身長162cm。
元乙女新党構成員。今月卒業したばかり。これまでに3月9日 など三度握手を交わしております。乙女新党などもう会わないと思いましたが、また会いたいと今では思っています。それも秋か冬のお話なのでしょうが。
握手を交わしたのは、三回中二回、何故か場所が埼玉県川口市。「なぜか埼玉」みたいなのですが、さいたまんぞうさんの曲ではないです。岡山県久米郡柵原町(現美咲町)出身なのに埼玉の曲を歌っていることこそ「なぜか埼玉」です。
TBS系「そこが知りたい」の歌う車掌さん「東京カントリーナイト」が懐かしいです。現在は草野球の審判としての活動が中心で、月収は5万程度しかないようで(ただし仕事では弁当を貰っているとかファンや関係者などから何某かのものを貰っていたりはしていると思われる)、中野で一人暮らし。結婚も離婚もしたことがない。
あ、話が逸脱していまいました。甲地夏波さんと同じ生年月日で、同年同日放送の「笑っていいとも!」では「テレフォン」で故大原麗子さんが登場。忘れられないのが、2日後にGLAYが「MAKUHARI MESSE 10TH ANNIVERSARY GLAY EXPO’99 SURVIVAL」を開催したことでしたね。幕張メッセに20万人を動員、国内史上最大、有料ライブの観客動員数としては世界記録を達成しても収支は赤字だったそうです。
その頃、自宅まで音が微かに響き、開催前に住民から反対運動も起きていました。
実は少しだけ会場近くに居たこともあり、「ただ聴き」まで周囲に群がり、たまたま貸切運行で通過していた千葉海浜バスは車内の人々まで窓を開けて少し聴いていたりも。海浜幕張駅前にあるロッテリアも出す品目を減らしていた程です。
- 乙女新党 第一幕 ~始まりのうた~(初回限定盤CD+DVD)/ふわふわれこーど
- ¥3,780
- Amazon.co.jp
- Chu→Boh vol.50 DVD付110分→オール中学生!!荒川ちか+美少女と特別な夏 (.../海王社
- ¥1,944
- Amazon.co.jp
- 荒川ちか カレンダー 2014年/株式会社 ハゴロモ
- ¥2,700
- Amazon.co.jp
そのほかには橋本龍太郎(第82・83代内閣総理)、 ダニエル・マクファデン(経済学者)、ピーター・ジェニングス(ニュースキャスター)、新山彰忠(元南海)、デビッド・ワーナー、藤本典征(元広島・元パリーグ審判部長)、不破万作、ダヴィド・ゲリンガス(チェリスト)、若井みどり、せんだみつお 、山際淳司(犬塚進・作家)、山田久志(元阪急投手・中日監督)、片山善博、ゲーリー・トマソン(元巨人)、大滝進矢、秋吉久美子 、三屋裕子(元バレー選手)、飯泉嘉門(徳島県知事)、高木美保、小野リサ、秦真司(元ロッテ)、芝正(元日ハム)、山口宏(脚本家)、チャンネ・リー(小説家)、林部直樹(米米CLUB)、羽田雄一郎(政治家)、小野塚晃(DIMENSION)、鳥居千穂(バレー)、吉岡雄二(元楽天)、村田渚、麦倉洋一(元阪神)、ジョニー・ラフィン(元近鉄)、門倉健 (元巨人)、坂上香織、石川雅之(漫画家)、衣川幸夫(元ヤクルト)、泉健太 (内閣府大臣政務官)、山本進悟(SASUKEオールスターズ・ガソリンスタンド課長)、秋山成勲 (格闘家)、日暮茶坊(小説家・シナリオライター)、セス・グライシンガー(千葉ロッテ)、朝山東洋(元広島)、加藤謙如(元横浜)、日里正義(元日ハム)、姫川きらら(漫画家)、星野智樹(西武)、遠山卓也(ケイタク)、瀬下豊(天竺鼠)、梅田陽子 、菅谷はつ乃 、吉川元浩(元ソフトバンク)、梶原和隆(元阪神)、シノビトライ 、セシリア、フェルナンド・アロンソ(レーシングドライバー)、日日日(小説家)、香葉村多望(シュノーケル)、松家卓弘(横浜)、大廣翔治(楽天)、葉山エレーヌ(日テレアナ)、石渡ひろみ、服田祐生子 、チャド・ビリングズリー(メジャーリーガー)、礒部奈央 、上野裕一郎(陸上)、隠岐の海歩(大相撲力士)、兵藤慎剛(サッカー)、加藤理恵 、近藤夏子、森福允彦(福岡ソフトバンク)、日日日(小説家)、山田悠介、オレグ・シャトフ(サッカー)、村重杏奈(HKT48、NMB48)、愛沢舞美 、岡田佑里恵 、久美井ひな 、里吉彩華 、AZUKI七(作詞家・GARNET CROW)、石上裕一(声優)、今井龍世(ジャニーズJr.)、三村あみ 、池田愛恵里 、喜多修平、福 、谷沢直(漫画家)、花菜 等も本日がお誕生日です、おめでとうございます。
- ナハ/東京書籍
- ¥1,296
- Amazon.co.jp
せんだみつお氏(火曜日生まれ)は俳優が本業ではないにしても、俳優として活動をしたことがある。
「せんだみつお」という平仮名六文字では新聞のラテ欄に名前が収まりきれないため「せんだ光雄」にしたこともあるが、現在はせんだみつおに戻った。これは「千田光男」という声優もいるため混同される恐れがためとも言われ、略称で「せんみつ」と呼ばれることも。
誤って声優の千田さんの出演料がタレントのせんださんに振り込まれてしまったことも有ったという。
名義はこれまで数回変更がある。
子供は二人。一男一女で二人とも芸能活動をしている。娘はせんだるかさん で「かわいい」と評判。
日曜日の夜7時半にはテレ朝の「クイズヒントでピント」を見ることが何かと多かったが、その前にはTBS系列毎日放送製作の「クイズひらめきパスワード」を見ていることも多かった。全く同じ日に偶然、両者にせんだみつお氏が解答者としてゲスト出演していたこともあった。
前記したPASSPO☆のクルーには「クイズひらめきパスワード」とか「クイズヒントでピント」なんてわからないと思われる。「クイズひらめきパスワード」が放送されていた当時、まだなちゅ以外にPASSPO☆のクルーは生まれていなかったため。
- 秦真司 2010 プロ野球 OBクラブ 15周年記念 直筆サインカード 118枚限定!(021.../ベースボールマガジン社
- ¥価格不明
- Amazon.co.jp
秦真司選手(日曜日生まれ)は平成12年10月16日月曜日が最終出場(千葉マリンスタジアム・現QVCマリンフィールド)。これが引退試合に。20世紀最後の公式戦だった。
最終打席ではタイムリー二塁打。そのとき二塁には初芝がおり、どうにか初芝を生還させてやりたいという思いもあったという。
捕手としてヤクルトに入団。古田敦也捕手の入団で外野手に回った。
平成12年、現役最後の一年間は千葉ロッテ。テストでの移籍で当時の監督は山本功児氏。同じ法政大学卒業。
同年7月16日の西武戦(千葉マリン)では公式戦で約11年ぶりに捕手を務めた。橋本や清水将等の一軍登録捕手が全員潰れてしまったためで、橋本の防具を借りていた。
弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。