Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 16630

世界一周記念日

本日は世界一周記念日です。昭和42年のこの日、日本航空の世界一周西回り路線が営業開始。従来は日米航空協定で日本の航空会社は世界一周路線を持てなかった。


世界一周航空券Perfect Book【新版】/世界一周堂
Image may be NSFW.
Clik here to view.
¥1,575
Amazon.co.jp

世界一周 TRAVELER’S VOICE (旅人の声から生まれた世界一周&航空券ガイド)/著者不明
Image may be NSFW.
Clik here to view.
¥1,500
Amazon.co.jp

してみたい!世界一周/吉田 友和
Image may be NSFW.
Clik here to view.
¥1,890
Amazon.co.jp

はじめての世界一周 (PHPビジュアル実用BOOKS)/吉田 友和
Image may be NSFW.
Clik here to view.
¥1,365
Amazon.co.jp

世界一周NAVI 改訂版/著者不明
Image may be NSFW.
Clik here to view.
¥1,800
Amazon.co.jp

やった。―4年3カ月も有給休暇をもらって世界一周5万5000キロを自転車で走ってきちゃった男/坂本 達
Image may be NSFW.
Clik here to view.
¥1,785
Amazon.co.jp

危ない世界一周旅行/宮部 高明
Image may be NSFW.
Clik here to view.
¥620
Amazon.co.jp

30日間世界一周! 1巻/水谷 さるころ
Image may be NSFW.
Clik here to view.
¥1,300
Amazon.co.jp

12日間世界一周! 忙しくても意外と行ける世界旅行 (角川文庫)/吉田 友和
Image may be NSFW.
Clik here to view.
¥700
Amazon.co.jp

35日間世界一周!! Part1 アジア編/水谷 さるころ
Image may be NSFW.
Clik here to view.
¥1,295
Amazon.co.jp

本日はスポーツ新聞の日です。昭和21年のこの日、日本初のスポーツ新聞「日刊スポーツ」創刊。


本日は弟の日です。姉妹型、兄弟型の研究で知られる漫画家の故畑田国男氏が平成4年提唱。関連記念日としては、6月6日の兄の日、9月6日の妹の日、12月6日の姉の日があります。自分なら妹一人いる兄です。


本日はガーナ独立記念日です。1957年にガーナがイギリスから独立し、「アフリカ独立運動の父」と呼ばれたンクルマが初代大統領に。


本日は(旧)地久節・皇后誕生日です(昭和2年から昭和63年まで)。香淳皇后(昭和天皇の后)の誕生日で、天皇の誕生日を「天長節」と言うのに対し、皇后の誕生日は「地久節」と呼ばれ、この日を「母の日」として、婦人会等を中心にいろいろな行事が開催されていたが、昭和24年頃からアメリカに倣って5月第2日曜日に行われるように。


本日は菊池寛忌です。小説家・菊池寛の昭和23年の忌日。小説「恩讐の彼方に」、戯曲「父帰る」等の作品を残したり、雑誌「文藝春秋」を創刊し、作家育成や文芸普及に貢献。


菊池寛 (ちくま日本文学 27)/菊池 寛
Image may be NSFW.
Clik here to view.
¥924
Amazon.co.jp

恩讐の彼方に・忠直卿行状記 他八篇 (岩波文庫)/菊池 寛
Image may be NSFW.
Clik here to view.
¥588
Amazon.co.jp

真珠夫人 (文春文庫)/菊池 寛
Image may be NSFW.
Clik here to view.
¥600
Amazon.co.jp

藤十郎の恋・恩讐の彼方に (新潮文庫)/菊池 寛
Image may be NSFW.
Clik here to view.
¥578
Amazon.co.jp

半自叙伝・無名作家の日記 他四篇 (岩波文庫)/菊池 寛
Image may be NSFW.
Clik here to view.
¥693
Amazon.co.jp

父帰る・恩讐の彼方に (デカ文字文庫)/菊池 寛
Image may be NSFW.
Clik here to view.
¥630
Amazon.co.jp

貞操問答 (文春文庫)/菊池 寛
Image may be NSFW.
Clik here to view.
¥500
Amazon.co.jp

教科書に載った小説/三浦 哲郎
Image may be NSFW.
Clik here to view.
¥1,365
Amazon.co.jp

菊池寛 (ちくま日本文学全集)/菊池 寛
Image may be NSFW.
Clik here to view.
¥1,260
Amazon.co.jp

こころの王国―菊池寛と文藝春秋の誕生 (文春文庫)/猪瀬 直樹
Image may be NSFW.
Clik here to view.
¥620
Amazon.co.jp

そのほかの出来事


803年 征夷大将軍・坂上田村麻呂に志波城の築城命令

1170年 保元の乱に敗れ伊豆大島に流罪になった源為朝が追討を受け自刃(1177年とも)

1172年 平清盛の娘である徳子が高倉天皇の中宮に。

1297年 鎌倉幕府が生活に苦しむ御家人を救う為、借金を帳消しにする「永仁の徳政令」発布。武士に誰もお金を貸さなくなった為に生活がさらに悪化し、幕府衰退の遠因に。

1337年 越前金崎城が落城。恒良親王が捕われ尊良親王が自害。新田義貞が敗走

1582年 ユリウス暦1582年2月24日付で教皇グレゴリウス13世による暦法改正の勅(グレゴリオ暦)が出る。

1694年 高田馬場の決闘。

1714年 「ラシュタット・バーデン条約」締結によりスペイン継承戦争が終結

1821年 ギリシアが対オスマントルコ独立戦争を開始

1836年 アラモ砦の戦いが終結。テキサス義勇軍約2百人がメキシコ正規軍約4千人と戦い全滅。「アラモを忘れるな」が合言葉に。

1853年 ジュゼッペ・ヴェルディのオペラ「椿姫」初演。

1857年 ドレッド・スコット判決。奴隷制度のないイリノイ州に移住した黒人奴隷ドレッド・スコットの訴えに対し連邦最高裁が黒人の市民権を否認する判決。南北対立激化。

1868年 新選組の再組織隊・甲州鎮撫隊が甲州勝沼で官軍に敗北

1890年 政府が三菱の岩崎弥太郎に東京・丸の内一帯を払い下げ。この一帯が「三菱村」と呼ばれるように。

1893年 神奈川県に属していた西多摩郡・南多摩郡・北多摩郡(三多摩)を東京都に編入。神奈川県が現在の形に。

1900年 平山信が2つの小惑星を発見。「日本」「東京」と命名。

1907年 玉川電気鉄道の路線として道玄坂上-三軒茶屋間開業(後の東急玉川線・昭和44年廃止)。

1915年 追浜に海軍機が墜落。死者3人。海軍初の航空機死亡事故。

1926年 イギリスのシェークスピア記念劇場焼失

1930年 アメリカのゼネラルフーズが世界初の冷凍食品発売

1931年 鈴鹿山脈上空を飛行中の日本航空運輸の旅客機から乗客が飛び降り自殺

1936年 チャップリンが2度目の来日

1942年 海軍省が、真珠湾攻撃で戦死した特別攻撃隊員9人を軍神として顕彰

1943年 北海道倶知安町の映画館・布袋座で出火。深雪で非常口が開かず205人死亡。

1944年 用紙不足の為、全国の新聞が夕刊廃止

1945年 「国民勤労動員令」公布

1946年 日本政府が「帝国憲法改正草案要綱」を発表。マッカーサーが全面承認を声明

1948年 西欧6か国がロンドン会議で、西ドイツの占領軍政終結に合意

1952年 参議院予算委員会で吉田茂首相が「自衛の為の戦力は違憲ではない」と答弁。野党の猛反撥で10日に撤回

1953年 スターリン死去に伴い、後任のソ連首相にマレンコフが就任

1957年 河出書房が日本初の女性週刊誌「週刊女性」創刊。倒産で4号で休刊し、8月から主婦と生活社によって復刊。

1965年 山陽特殊製鋼が会社更生法の適用を申請。負債約480億円で当時戦後最大の倒産。

1967年 国道1号線・鈴鹿トンネルでトラック13台炎上

1972年 新日本プロレス旗揚げ。

1975年 警察庁が「非行少女白書」を国家公安委員会に報告

1980年 早大商学部で入試問題漏洩が発覚

1986年 ソ連の金星・ハレー彗星探査機「べガ1号」が、世界で初めて彗星の核近接撮影

1987年 イギリスのカーフェリーがべルギー・ゼーブルッへ港で転覆。死者行方不明135人

1989年 兵庫県津名郡津名町(現淡路市)でふるさと創生事業による一億円分の金塊公開。

1990年 三菱グループ4社が西ドイツのダイムラー・ベンツクループとの提携・協力で合意

1993年 東京地検が所得税法違反で金丸前自民党副総裁と元秘書を逮捕

1994年 新横浜ラーメン博物館開館

1998年 奈良県高市郡明日香村・キトラ古墳の内部の小型カメラによる調査で星宿図などを発見

2003年 近鉄21020系デビュー。京都・近鉄難波-賢島間運転の特急の一部が大和八木-賢島間で併結運転を再開し、津に停車の特急が増加や大和高田、榛原に一部の特急、美旗に快速急行、河内国分に急行停車。

2005年 日本初の実用リニアモーターカー、愛知高速交通東部丘陵線「リニモ」が愛知県で開業。

2005年 中国自動車道に作東インターチェンジ開設。

2006年 第二次世界大戦終結後、初めて日本が独自開発した戦闘機F-1退役。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 16630

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>