本日は梨の日です。鳥取県東伯郡東郷町(現湯梨浜町)の「東郷町二十世紀梨を大切にする町づくり委員会」が平成16年制定。七(な)四(し)で「なし」の語呂合わせ。
梨の産地は茨城県だと筑西市、下妻市、結城郡八千代町、石岡市、小美玉市、かすみがうら市、土浦市、栃木県だと宇都宮市、芳賀郡芳賀町、大田原市、那須烏山市、小山市、群馬県だと高崎市榛名地区、前橋市天川大島町・下大島町、埼玉県だと久喜市(旧久喜市・南埼玉郡菖蒲町)、蓮田市、東松山市、白岡市、南埼玉郡宮代町、加須市(旧北埼玉郡騎西町)、児玉郡神川町・上里町、神奈川県だと川崎市麻生区・多摩区(多摩川梨)、横浜市緑区、青葉区(「浜なし」ブランド)等がある。
- ふなっしー 添い寝抱き枕(全長:約40cm) (千葉県船橋市 非公認ご当地キャラクター)/グレイ・パーカー・サービス
- ¥2,700
- Amazon.co.jp
本日はふなっしーもお誕生日。
- 果実体感 みぞれ梨 ボトル缶 375g×24本/JT
- ¥3,888
- Amazon.co.jp
本日は那須の日です。七(な)四(す)で「なす」の語呂合わせ。那須とは言うまでもなく、栃木県にあるもの。
- るるぶ日光 那須 鬼怒川 塩原’15 (国内シリーズ)/ジェイティビィパブリッシング
- ¥864
- Amazon.co.jp
本日は和服・洋服直しの日です。和洋服お直し専門店も営むハリウッド・ジュエル・アカデミーの高橋鎮雄氏が制定。七(な)0(オー)四(し)で「なおし」の語呂合わせ。
本日はアメリカ独立記念日です。1776年、トーマス・ジェファーソン、ベンジャミン・フランクリン、ジョン・アダムスらによって作成された独立宣言書で英国からの自由と独立を宣言し、アメリカ合衆国が誕生。1584年にイギリスの探検家ウォルター・ローリーが、北米開拓の為にヴァージニア州に上陸したのもこの日で、1946年にフィリピン共和国がアメリカから独立したのもこの日。
当初はこの日が「独立記念日」だったが、1964年から独立記念日は1898年にフィリピン革命軍の最高指導者アギナルド将軍がフィリピンの独立を宣言した6月12日となり、7月4日は「比米友好記念日」に。5月や6月はアメリカ加盟で州の数が増えていることが多く、1960年のハワイ州を最後に、この日に毎年のように星条旗の星の数が増加。
星条旗の星の数は50。現在の州の数で、横の赤と白の線は13。初期の州の数を表している。
本日はネイサンズ国際ホットドッグ早食い選手権も開催。
本日は梨の日と那須の日です。双方とも「な(7)し(4)」の語呂合せからです。
そのほかの出来事
757年 橘奈良麻呂の変。左大臣橘諸兄の子・奈良麻呂による藤原仲麻呂打倒計画が発覚し刑死
1054年 超新星爆発が3日間にわたって昼間でも観測。現在のカニ星雲。
1589年 豐臣秀吉が上杉景勝らに伊達正宗追討を命じる
1776年 アメリカ東部13州の代表がアメリカ独立宣言に署名
1871年 イリ事件。ロシアが中央アジアの清国領・イリ地方に出兵し占領
1872年 大蔵省が全国に地券交付
1879年 グラント前米大統領が来日。歓迎式典で天皇が初めて外国元首と握手。
1894年 ハワイ共和国成立
1910年 「第二次日露協約」調印。満洲が両国共同の特殊利益地域に。
1914年 京都帝国大学工科大学を理科大学(現京都大学理学部)と工科大学(現京都大学工学部)に分離。
1918年 メフメト6世がオスマン帝国の皇帝に即位。
1919年 ジャック・デンプシーがボクシング世界ヘビー級王者ジェス・ウィラードを3ラウンドTKOで破る(トレドの惨劇)。
1927年 インドネシアでスカルノらがインドネシア国民党結成。
1927年 ロッキードベガ初飛行。
1934年 ヘビー級プロボクサージョー・ルイスがプロデビュー。
1939年 米大リーグでニューヨーク・ヤンキースルー・ゲーリッグの引退試合。
1941年 帝都高速度交通営団設立。9月1日営業開始。
1944年 大本営が「インパール作戦」の中止を命令。日本軍10万人がほぼ全滅し撤退。
1946年 人工甘味料「ズルチン」販売許可
1947年 日本初の経済白書(当時「経済実相報告書」)発表
1949年 マッカーサー元帥が「日本は共産主義東進阻止の防壁」と声明
1949年 国鉄が約3万7百人の第一次人員整理通告
1951年 吉田茂内閣が第二次内閣改造実施
1951年 甲子園で第1回プロ野球オールスターゲーム開催
1952年 「破壊活動防止法」が衆議院で可決成立
1966年 佐藤榮作内閣が新東京国際空港の建設予定地を成田市三里塚御料牧場附近に決定(一度は印旛郡富里村に決定も大反対で移動)
1967年 首都高速芝公園-霞ヶ関間が開通で都心環状線完成
1984年 安倍晋太郎外相が外務省に中国人・韓国人の名前を現地読みにするよう指示
1987年 NHKが日本初の衛星テレビの24時間放送を開始
1987年 自民党の竹下登幹事長が派閥「経世会」(竹下派)発足。最大派閥田中派の大半が参加し政界の田中支配に終止符。
1997年 アメリカの火星探査機「マーズパスファインダー」が火星着陸
1998年 文部省宇宙科学研究所が火星を周回する宇宙観測衛星「のぞみ」打ち上げ
2000年 「T-4ブルーインパルス」が2機が宮城県牡鹿半島山中に墜落。
2004年 ニューヨークのワールドトレードセンター跡地で1 ワールドトレードセンターの起工式。
2005年 アメリカの彗星探査機「ディープ・インパクト」が発射した衝突体がテンペル第1彗星に衝突。
2007年 グアテマラシティで開かれていた第119次IOC総会において2014年冬季オリンピックの開催地がロシアのソチに決定。
2009年 アメリカ同時多発テロ事件以来中止されていた自由の女神像の展望台一般公開再開。
2011年 南スーダンがスーダンから分立。
弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。