Quantcast
Channel: ニューきょうの出来事
Viewing all articles
Browse latest Browse all 16630

本日は母親大会記念日です。

$
0
0

本日は母親大会記念日です。昭和30年東京の豊島公会堂で第1回母親大会開催。昭和29年、ビキニ環礁での水爆実験実施を受け、日本婦人団体連合会は国際民主婦人連盟に原水爆禁止を提案し世界母親大会がスイスで開かれることに。スイスでの母親大会開催に先立ち第1回日本母親大会が東京で開催。「生命を生みだす母親は、生命を育て、生命を守ることをのぞみます」の標語の下、生命と暮らし子供と教育、平和、女性の地位向上等に関する分科会や講演会等が開催。


いのちのうた響かせながら―母親大会ものがたり/かもがわ出版
¥1,028
Amazon.co.jp

本日は緑内障を考える日です。緑内症患者やその家族で作る「緑内症フレンド・ネットワーク」が制定。「りょく(6)ない(7)しょう」の語呂合わせ。


本日はむち打ち治療の日です。むち打ち治療協会が制定。「む(6)ちうちをな(7)おそう」の語呂合わせ。


本日はジャーナリストの日(アルゼンチン)です。1810年の「Gazeta de Buenos Ayres」紙の創刊記念で1938年制定。


本日はセッテ・ジューニョ(マルタ)です。1919年の英軍によるマルタ市民への発砲事件を記念した祝日。セッテ・ジューニョ(Sette Giugno)は「6月7日」の意。


本日は連邦解体記念日(ノルウェー)です。1905年のこの日ノルウェー議会で同君連合スウェーデン=ノルウェーからの分立を宣言。


そのほかの出来事


587年 蘇我馬子と物部守屋が皇位を狙う穴穗部皇子暗殺

1381年 ワット・タイラーの乱。イギリスでワット・タイラーが率いるケントの農民が農奴制廃止を求めて蜂起。

1494年 スペインとポルトガルの間でトルデシリャス条約が締結

1500年 應仁の乱で中断していた祇園会の山鉾巡行が33年ぶり復活

1628年 イギリス議会の「権利の請願」を国王チャールズ1世が承認

1654年 フランス王ルイ14世が戴冠

1692年 ジャマイカのポート・ロイヤルで大地震

1726年 江戸幕府が中井竹山に私塾「懐徳堂」の設立許可

1776年 リチャード・ヘンリー・リーが、アメリカ独立を求めるリー決議案を大陸会議に提出

1863年 フランスがメキシコシティを占領。

1863年 長州藩の高杉晋作らが正規兵以外の者で編成した奇兵隊結成

1866年 江戸幕府による第二次長州征討開始

1894年 日清両国が互いに朝鮮出兵を通告

1893年 マハトマ・ガンディーが最初の市民的不服従を行う。

1912年 日蓮宗富士派が日蓮正宗に改称

1913年 北米大陸最高峰のマッキンリーにアメリカの宣教師のスタックら初登頂

1918年 茨城県で筑波鉄道筑波-真壁間開業

1921年 ルーマニア・ユーゴスラビア相互援助条約締結

1924年 第二次護憲運動で清浦奎吾内閣総辞職

1938年 DC-4Eが初飛行

1939年 満蒙開拓青少年義勇軍壮行会が明治神宮外苑競技場にて6月7日に開催

1941年 アメリカ海軍の戦艦サウスダコタが進水

1941年 愛知銀行・名古屋銀行・伊藤銀行が合併し東海銀行(現三菱東京UFJ銀行)設立

1942年 日本軍がアリューシャン列島のキスカ島を占領し「鳴神島」と改称

1944年 アイスランドがデンマークから独立

1945年 B29爆撃機418機が大阪市とその周辺に焼夷弾爆撃

1946年 GHQが東京にある洋風住宅の接収通告

1948年 国鉄労組横浜支部が手当等を要求して鶴見線で24時間スト。国鉄初の旅客列車全線スト(神奈川県)。

1950年 「ポーランド・東独国境協定」成立。両国の国境がオーデル・ナイセ線に確定。

1951年 日本初のクレジット会社・日本信用販売(日本信販)設立。

1955年 日本が「関税と貿易に関する一般協定」(ガット)加盟

1957年 野田醤油がサンフランシスコにキッコーマン・インターナショナル設立。アメリカ進出。

1960年 石橋湛山ら元首相3人が岸首相の即時退陣勧告

1981年 イラク原子炉爆撃事件、イスラエル空軍がイラク・タムーズのオシラク原子炉を奇襲攻撃し破壊。

1982年 エルビス・プレスリーの自宅「グレイスランド」の一般公開始まる。

1983年 政府が「対がん10か年総合戦略」を決定

1986年 広島カープの衣笠祥雄が日本プロ野球史上初の2000試合連続出場達成

1991年 ピナツボ山から高さ7000mの噴煙

1995年 ユナイテッド航空をローンチカスタマーとしてボーイング777運用開始

1996年 「海洋法に関する国際連合条約」(国連海洋法条約)の批准を国会で承認。7月20日発効。


-tsuchiura06


茨城県の筑波鉄道線は、復活が望まれている。復活なら自治体のやる気にかかっているが、最大の問題は一旦廃止後の復活は新線敷設扱いとなり、原則として踏切の設置は認めない国土交通省の決まりに触れ、なかなかすぐに工事に取り掛かれないこと。


休止なら踏切云々の問題は無かったが、経済振興のため、車に頼らず線路を中心に徒歩、二輪車、バス等の交通手段を適時使い分けられる交通機構構築、渋滞緩和や線路の充実等が必要不可欠で、復活すれば各地域で交流が深まり、地域の象徴や観光の目玉にもなれ、バスだと信号が多い道路で時間がかかる問題が消え、住民に福音を齎し、各地域で通勤通学圏や商圏の拡大、交通軸再編、地域の印象の向上や活性化、PR、施設や観光業者の増収、渋滞覚悟等が要る車も所有の必要性が薄れる等の効果がある。


費用は新しい道路を造るより安く、贅沢に豪華に造らず、必要最小限の金額でやればよく、途中に建物がなければ用地買収も復活も比較的容易で、廃止が危ぶまれても商機も旨みもまだあった。


平成19年3月31日で廃止となった、鹿島鉄道もそうだが、廃止を考える前に必要だったのは、高性能車両でバス以上の頻繁運転と高速運転、沿線住民や企業等も経営に参加、存続のため開発計画への組み入れ、不正乗車で通常の十倍以上の運賃徴収、もっと企業等に使って貰えるようダイヤ等の改善、線路の整備に特定財源設置、周辺住民への意識改革、企業や自治体等が列車運行を支える株式発行、他社や専門家とで合理化や増収の協議会や委員会の設置、潜在能力の最大限活用、社有財産貸出、上下分離方式採用、新規出資者開拓等による授権資本充足金融機関から安定的に資金調達できる環境整備、中型車で簡素に運営、沿線に大型施設建設等だった。


沿線地域はあまり開発されず、線路への公的支援は近代化設備整備費補助金の名目で年間約25億円。


同じ交通基盤整備として道路に年間数兆も出し、自動車社会助長を進め、車の購入費用や燃費、維持費、税金としてお金を消し続け、年間1km辺りの渋滞損失額1億円以上は問題で、廃止を強行した関連各所はもっと考えないといけなかった。


関東鉄道・筑波鉄道・鹿島鉄道 (私鉄の車両8)/ネコ・パブリッシング
¥1,543
Amazon.co.jp

筑波歴史散歩/日経事業出版センター
¥1,728
Amazon.co.jp

つくば市では、旧式路線バスにも運がよければ会えるし、市内のどこかに走るバスの博物館や昭和時代や昭和以前の建物を保存する野外博物館を造ってもいい。


クレオスクエア、つくばエキスポセンター、つくばカピオ、イーアスつくば、科学万博記念公園、筑波山等の名所も多く、稀に市内でアイドルイベントが開催される。


カピオとはラテン語で「捕える」、「財産の取得」という意味で、平成7年に一般公募で決まったもので、つくば市内に在住する男性が考えたが、元々ラテン語で「箱」のつもりが、調べ直すと間違えていたとわかったといい、「取り消し」を望んだが、「もう遅い」とでもいうのか「意味は違っていても語感が新鮮で親しみがある」という理由で取り消さず、意味は「財産」とごまかすこともある。


名物には、福来まんじゅうや、がませんべい、がまの油等があり、名産品はイオンや西武の地下、つくば駅、研究学園駅のファミリーマート等で買える。


研究学園駅前につくば市役所があり、電車の車内からも見える。


市役所の最寄り駅は紛らわしいことに、終点のつくばでない。


昨年は「ラーメンでつくばを元気に!!」の合言葉で10月12-14日に、つくばラーメンフェスタが市役所西側駐車場で開催された。味自慢の有名ラーメン店がつくばに集結し、ステージイベントも盛り沢山。 こちらは現在、消防署が造られているが、今年開催されるとすれば、市役所の駐車場か南側の公園を使うこととなろう。


平成22年迄は谷田部に市役所があった。こちらは合併前だと谷田部町役場で、これまで大穂、豊里、筑波、桜、茎崎の各旧役場で機能を分担していたのが、離れていると効率が悪いため合併当初から新市役所建設は懸案だった。


当初はつくば駅近くの竹園に造る予定が、変更された。多分現在なら、多目的施設のつくばカピオが有る所で、竹園は合併前だと新治郡桜村に属しており、茨城県立竹園高等学校等がある。


弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。


全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank


Viewing all articles
Browse latest Browse all 16630

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>