テレビで竹岡式ラーメンなるものを数回は目にしていたが、千葉県民ながら一度も食したことなかった。竹岡式ラーメンとは、「竹岡ラーメン」とも呼ばれ、千葉県内房周辺で作られているご当地ラーメン。竹岡式ラーメンの特徴は独特の作り方にあり、スープは醤油だれに麺茹でに使用した湯か、何も入れず沸かした湯を入れるだけ。その醤油だれにはしっかり肉の旨みが溶け込み、湯を加えることで見た目は濃いが、まろやかな味のスープに。薬味には玉葱の角切りを使う。このように、たれをお湯で割っただけのスープに乾麺を使用するというインスタントラーメンのような簡単な作り方であることから、梅乃家では過去に店の前の路傍でインスタントラーメンを作って食するという嫌がらせを受けたことがある。
発祥は千葉県富津市竹岡(漁師町)にあるラーメン店「梅乃家」(うめのや)と「鈴屋」(すずや)。創業は鈴屋の方が古いが、梅乃家が発端となって竹岡ラーメンが普及。代表格の梅乃家から波及した特徴が各種ある。麺は乾麺(都一)を使い、近所の主婦が多数働くことから、誰でもほぼ均一に茹でられるなど作りやすく一定の品質が保てることもある。調理では乾麺の旨みを出す火加減の調整がしやすいことから炭火の七輪を使って小鍋で茹でている。具として大ぶりのチャーシューとメンマ、海苔、薬味で玉葱が載る。
千葉県内で「竹岡ラーメン」、「竹岡式」と称したラーメンは、この二店のラーメンを模倣した店か竹岡式ラーメン店から独立した店舗で、梅乃家や鈴屋とは直接関係無く、梅乃家や鈴屋と違い、生麺や昆布出汁を使うなどその店独自の工夫を凝らしているのも多い。
- ニュータッチ 凄麺 名古屋発台湾ラーメン 123g×12個/ヤマダイ
- ¥2,646
- Amazon.co.jp
- ニュータッチ 凄麺 新潟背脂醤油ラーメン 122g×12個/ヤマダイ
- ¥2,646
- Amazon.co.jp
- ニュータッチ 懐かしのとん汁うどん 80g×12個/ヤマダイ
- ¥1,764
- Amazon.co.jp
- ニュータッチ 凄麺 酸辣湯麺 103g×12個/ヤマダイ
- ¥2,646
- Amazon.co.jp
- ニュータッチ 凄麺 横浜発祥サンマー麺 93g×12個/ヤマダイ
- ¥2,646
- Amazon.co.jp
- ニュータッチ 懐かしの野菜タンメン 79g×6個/ヤマダイ
- ¥882
- Amazon.co.jp
- ニュータッチ ねぎラーメン 102g×6個/ヤマダイ
- ¥1,071
- Amazon.co.jp
- ニュータッチ 懐かしのカレーうどん 84g×6個/ヤマダイ
- ¥882
- Amazon.co.jp
- ニュータッチ 懐かしのみそラーメン 78g×6個/ヤマダイ
- ¥882
- Amazon.co.jp