最近では別に色々とやることができたことやネットや携帯電話の普及等で図書館に殆ど行かなくなってしまいましたが4月の最後の日である本日は図書館記念日です。昭和46年の全国図書館大会で決定され日本図書館協会が翌年から実施。昭和25年に「図書館法」公布。
昭和時代、学生時代だと日曜日には図書館に行くのが大好きでした。
茨城県つくば市には図書館情報大学なるものがありましたが、現在は程近くにある筑波大学に統合。
本日は国王誕生日(スウェーデン)です。スウェーデン国王カール16世グスタフ(火曜日生まれ)の1946年の誕生日。
本日は女王誕生日(オランダ)です。オランダ女王ベアトリクスが1980年に即位した日であり前女王ユリアナ(金曜日生まれ)の1909年の誕生日。現女王の誕生日は1月31日だが、4月30日に併せて祝われる。
本日は南部解放記念日(ベトナム)です。1975年のこの日、南ベトナムの首都サイゴンが陥落し、ベトナム戦争が北ベトナムの勝利で終結を記念。
本日はヴァルプルギスの夜です。北欧と中欧で行われ、春を祝う祭「五月祭」の前夜祭。翌日の5月1日は魔封じの聖人ヴァルプルギスの聖名祝日であり、ドイツの伝承では魔女や魔術師らがブロッケン山に集まって大規模な祭りを開き、聖ヴァルプルギスに対抗するという。
本日は荷風忌です。小説家で随筆家の永井荷風の昭和34年の忌日。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
永井荷風は、現在なら東武野田線(写真)と呼ばれる当時の総武鉄道の電車を時折使っていた。なお、こちらの総武鉄道とは、現在のJR東日本総武線の前身と全く別物である。
当時の居住地は現在でいうところの千葉県市川市であり、当時なら千葉県東葛飾郡八幡町と思われる。
市川市市制施行は昭和9年11月3日。
北総鉄道時代から数回乗ったこともあったためか、「北総電車」という名前が作中に出たことがあるが、荷風は総武鉄道に社名変更されたのを知らず、社名変更後に作中で「北総電車」と書いてしまったこともある。なお、北総鉄道とは現在の北総線とも全くの別物であり、社名変更理由は大宮-粕壁(現春日部)間が開通し、路線が下総北部だけでなく武蔵にも既に路線が延伸され、下総と武蔵に跨るようになってしまったためで、社名変更は昭和4年11月22日。
実は下総と武蔵の境界は埼玉県春日部市にあり、春日部市は二つの国に跨る市でもある。類例は千葉県千葉市や山武郡横芝光町、茨城県竜ケ崎市、下妻市、埼玉県久喜市、神奈川県横浜市、静岡県御前崎市、京都府京都市等にある。
現在の北総鉄道が北総開発鉄道から社名変更し、懐かしの社名が戻ってきたのは平成16年7月1日。改名理由は兼業として沿線地域の開発事業を殆ど辞めたため「開発」の名が相応しくなくなり、「北総線」や「北総」と呼ばれるようになった影響もあった。
北総の6年前だと京王帝都電鉄が京王電鉄に社名が変わったが、これも理由が似ている。
- 東武鉄道Part3 東上線、越生線、野田線 [Blu-ray]/ビコム株式会社
Image may be NSFW.
Clik here to view. - ¥7,992
- Amazon.co.jp
- 出張ついでのローカル線 (メディアファクトリー新書)/KADOKAWA / メディアファクトリー
Image may be NSFW.
Clik here to view. - ¥価格不明
- Amazon.co.jp
そのほかの出来事
313年 ローマ皇帝リキニウス全東ローマ帝国を統一
670年 法隆寺が落雷で全焼
1189年 衣川合戦。源義經追捕の宣旨により藤原泰衡が衣川の館を襲う。源義經が自害(閏4月)。
1483年 軌道計算から冥王星が1503年7月23日まで海王星の軌道へ入り込んだことがわかる
1570年 越前の朝倉義景討伐中の織田信長が近江の浅井長政の離叛のため越前から撤退
1789年 ジョージ・ワシントンが初代アメリカ大統領就任
1863年 メキシコの軍隊、カマール大農場でフランス外人部隊攻撃
1888年 日本で黒田清隆内閣発足
1898年 函館近くの湯ノ川村に日本初の女子修道院・トラピスチヌ修道院設立
1900年 アメリカがハワイ王国併合。
1900年 神戸の観艦式で初めて「軍艦マーチ」演奏
1916年 ドイツで世界で初めて夏時間実施
1919年 パリ講和会議で旧ドイツ権益の山東省と膠州湾租借地の日本側譲渡決定
1927年 連邦主義女性工業研究所がアメリカ初の女性用連邦刑務所としてオルダースンで開所
1939年 ニューヨーク万博開幕
1939年 ニューヨークヤンキースのルー・ゲーリック選手が2130試合連続出場記録達成。
1942年 第21回衆議院議員総選挙投票日
1945年 前日結婚したアドルフ・ヒトラーとエヴァ・ブラウン自殺。ヒトラーの「政治的遺言」によりドイツ大統領にカール・デーニッツ、首相にヨーゼフ・ゲッベルスがそれぞれ就任。
1946年 経済同友会の設立総会
1947年 日本で国会法公布
1947年 ネバダ州でボールダーダム、フーバーダムと公式に再改名。
1948年 南北アメリカ21か国がコロンビアの首都ボゴタで米州機構憲章調印。
1956年 長門鉄道小月-西市間廃止
1959年 高宮行男、予備校の不二学院・文理予備校を代々木ゼミナールに改称。
1960年 ソニーが世界初のトランジスタテレビ発売
1960年 江戸時代末期に焼失したままだった浅草寺の雷門が落成
1960年 仙台鉄道加美中新田-西古川間3.4km廃止
1963年 遠州鉄道奥山線気賀口-奥山間7.7km廃止
1975年 ベトナム戦争で、南ベトナムの首都サイゴンが陥落しドンバンミン大統領が無条件降伏を発表。30年に渡るベトナム戦争終結。
1978年 植村直己が単身犬ぞりで北極点に到達
1980年 オランダでベアトリクス女王即位
1982年 国連海洋法会議で「海洋法に関する国際連合条約」(国連海洋法条約)を採択(領海12海里以内が確立)
1985年 加悦鉄道丹後山田-加悦間廃止
1989年 JR北海道名寄線名寄-遠軽間138.1kmと中湧別-湧別間4.9km、天北線音威子府-浜頓別-南稚内間148.9km廃止
1990年 中山外相と韓国の崔浩中外相が、在日韓国人3世以下の子孫に対し指紋押捺を行わないことで合意
1991年 南極条約締約国会議で、南極の鉱物資源開発の50年間禁止に合意
1994年 ローランド・ラッツェンバーガーがF1サンマリノGP予選で事故死。
1995年 日本産トキの最後の雄ミドリ死去
1995年 クリントン大統領が現職米大統領として初の北アイルランド訪問
1998年 細川護煕元首相が突然議員を辞職
2002年 パキスタンでの国民投票はペルベズ・ムシャラフの国家主席職5年延長を圧倒的多数で承認。
2013年 オランダでベアトリクス女王退位。
- ルー・ゲーリック MLBクラッシックフォト/PHOTO FILE
Image may be NSFW.
Clik here to view. - ¥価格不明
- Amazon.co.jp
ヤンキースといえばルー・ゲーリック。ルー・ゲーリックといえば横浜ゲーリック球場。神奈川県横浜市にあり、後の横浜公園平和球場で、現在は解体されて現在は横浜スタジアムになった。
ほぼ同時期に連合軍に接収された横浜競馬場は本来と違う住宅施設等の目的に供されたが、横浜公園球場は接収下でも野球場として利用され、球場名もこの地でプレーし、日米開戦直前に他界したゲーリッグに因んで「ルー・ゲーリック・スタジアム」と改称。
横浜スタジアムには外野レフトスタンドのポール際にベーブ・ルースのレリーフが、ライトスタンドのポール際にルー・ゲーリッグのレリーフがある。これはルースやゲーリッグというメジャーリーグベースボールの歴史に名を残すスターがこの地でプレーを記念したもの。
- ハワイ本オアフ最新2015 (エイムック 2850)/エイ出版社
Image may be NSFW.
Clik here to view. - ¥1,296
- Amazon.co.jp
本土から独立した地域であり、ハワイと言う地名があまりにも有名なためか、ハワイがアメリカの一部と認識されず、独立国と誤解されることが多い。
元千葉ロッテのベニー・アグバヤニ選手の背番号が50だったのは、アグバヤニ選手の故郷であるハワイがアメリカ50番目の州であることに因む。
アグバヤニ選手は同郷のKONISHIKI氏 を尊敬して止まず、「球界のKONISHIKIになりたい」とも述べたことがあり、ブラザー・トム氏は同郷のためKONISHIKI氏に以前から憧れている(平成14年に出演した「笑っていいとも!」の「クイズものまねショー」より)。
余談ながら、うちの妹は平成24年にハワイに行ったらしい。
弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。
全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング
テクノラティプロフィール
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.