ここは井の頭公園。桜の名所。今回は「SEA級グルメカーニバル」。入場料500円はひどいな。無料でいいだろう。
↑は神奈川県横浜市の中華街にある康華楼の角煮まんとソーセージ。
会場では下北沢名物、ニックンロールも出店していた。
実は14時のプラチナム枠を見るべく長い時間待っていた。待っている間で、印象に残ったのは、宮崎県のMKM-ZERO。さくら学院 の派生団体BABYMETALの「ド・キ・ド・キ☆モーニング」等を歌っていた。
14時からは待望のプラチナム枠。見たのは、
工藤えみちゃん 。元Chime 。大分県出身。血液型O型。日曜日生まれ。プラチナムプロダクション所属。
「Seventeen」のモデルとして活躍し、平成22年、SUPER GTのイメガユニット「G☆RACE」(グレース)の最年少構成員としても活動。レース参加回数が8人の中で最少だったという(初戦の鈴鹿、最終戦の茂木)。
最近はドラマ出演等地道に活動。今回はスピッツの「空も飛べるはず」等を歌っていた。思い出すのは「白線流し」だろう。
またまたひどいと思えたのは、特別観覧席に2000円も徴収していたこと。こちらも無料でいいだろう、本来なら。なぜなんだか。
今回は、前にも会ったことがあるのが数人いた。
- 月光の夜/プレシャストーンミュージック
- ¥2,100
- Amazon.co.jp
サンミニッツ 。一回見たかった。ヌードルカフェ 初のガールズダンスユニット。「3」をコンセプトに幅広く活動していきたいとのこと。持ち歌は3分間だけ。
並木橋ハイスクール。並木橋ハイスクールなんて、ここに行くまで全然知らなかった。生徒の中には、以前にヌードルカフェで会ったことがあるのも数人。まだ生徒を覚えきれない。
並木橋で思い出したのは、渋谷にある並木橋で、東急東横線の駅にも並木橋というのがあった(昭和21年廃止)。並木橋の由来は言うまでもなく渋谷の並木橋で、事務所近くにある。
今回はサンミニッツと握手を交わしたが、並木橋ハイスクールとは不可能だった。今度は、一か月前後したらまた会いに行きたい。
サンミニッツでは、逢月ひなちゃん にはあったことがあるが、ほかは全くなかった。ひなちゃんには「握手は初」と語り、ほかだと「初めまして」の挨拶を交わした。
終わったらタワーレコード新宿店で青春!トロピカル丸 。続きは別記事に。
弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。