きのうは2370アクセスで、きょうは1937アクセス。
2/20 7:15
[通勤通学のお供は?]自転車。
2/20 12:15
きょうは仕事帰りに新しい財布を買いました。前の財布は先月買ったばかりでしたが、使いにくくて、、
2/20 20:39
きのうは1937アクセス
2/20 20:54
#4ch 茨城県特集。
2/20 21:00
#4ch 干しいも。ひたちなか市等が産地。
2/20 21:01
#4ch 干し芋は千葉県でも食べられているよ。
2/20 21:03
#4ch ひたちなか市では箱買いするだと、
2/20 21:05
#4ch 吉原殿中は勝田駅で売られているよ。
2/20 21:06
#4ch 干し芋を石油ストーブで焼くのが茨城県民。
2/20 21:08
#4ch 東京だと干し芋がわからないらしい。神奈川県や埼玉県ならどうか?
2/20 21:17
#4ch 千葉県なら干し芋が食べられているのはごく一部地域?
2/20 21:18
#4ch 昭和60年に筑波郡谷田部町(現つくば市)で行われた科学万博。
2/20 21:22
#4ch コスモ星丸もあったな。
2/20 21:22
#4ch 科学万博を機に筑波郡伊奈村(現つくばみらい市)では間宮林蔵最中が発売された。つくばみらい市は間宮林蔵の出身地で、記念館もある。
2/20 21:24
#4ch 初めて見た万博グッズばかりだな。
2/20 21:29
#4ch 鈴木奈々さんや渡辺直美さんがまだいなかった頃でした。
2/20 21:33
#4ch 次に茨城県が熱くなるのはいつだろうか?
2/20 21:34
#4ch 近々桜川市では真壁のひな祭りだな。
2/20 21:38
#4ch 茨城県は首相を一人も出していない。
2/20 21:42
#4ch 茨城県にはラジオ局とテレビ局がない。
2/20 21:43
>>もっと見る