Quantcast
Channel: ニューきょうの出来事
Viewing all articles
Browse latest Browse all 16630

2月20日に投稿したなう

$
0
0


>>まるきゅん@のるるん!
よかったですね。
2/20 6:20

きのうは2370アクセスで、きょうは1937アクセス。
2/20 7:15

#gohan[昼ごはん]
2/20 12:13

[通勤通学のお供は?]自転車。
2/20 12:15

#gohan[昼ごはん][おべんとう]
2/20 12:16

>>√はおすぃ~、@アイドラー(笑)
あれは別の位置で、、
2/20 12:40

きょうは仕事帰りに新しい財布を買いました。前の財布は先月買ったばかりでしたが、使いにくくて、、
2/20 20:39

>>内山真吾
お誕生日おめでとうございます!
2/20 20:43

きのうは1937アクセス
2/20 20:54

#4ch 茨城県特集。
2/20 21:00

#4ch 干しいも。ひたちなか市等が産地。
2/20 21:01

#4ch 干し芋は千葉県でも食べられているよ。
2/20 21:03

#4ch ひたちなか市では箱買いするだと、
2/20 21:05

#4ch 吉原殿中は勝田駅で売られているよ。
2/20 21:06

#4ch 干し芋を石油ストーブで焼くのが茨城県民。
2/20 21:08

>>宮毘羅
うちはやったことないですが。
2/20 21:15

#4ch 東京だと干し芋がわからないらしい。神奈川県や埼玉県ならどうか?
2/20 21:17

#4ch 千葉県なら干し芋が食べられているのはごく一部地域?
2/20 21:18

#4ch 昭和60年に筑波郡谷田部町(現つくば市)で行われた科学万博。
2/20 21:22

#4ch コスモ星丸もあったな。
2/20 21:22

#4ch 科学万博を機に筑波郡伊奈村(現つくばみらい市)では間宮林蔵最中が発売された。つくばみらい市は間宮林蔵の出身地で、記念館もある。
2/20 21:24

>> チャイルド オブ ヴィナーンス・オリオン1/18
うちは2回。土浦駅前のホテルに泊まっていました。
2/20 21:26

#4ch 初めて見た万博グッズばかりだな。
2/20 21:29

>>Juntarou
#4ch だって同じ茨城県ですからね。
2/20 21:30

>>岩崎友裕
ええ、山手線に。埼玉県なら埼京線が開業しました。
2/20 21:31

#4ch 鈴木奈々さんや渡辺直美さんがまだいなかった頃でした。
2/20 21:33

#4ch 次に茨城県が熱くなるのはいつだろうか?
2/20 21:34

#4ch 近々桜川市では真壁のひな祭りだな。
2/20 21:38

>>√はおすぃ~、@アイドラー(笑)
13年くらいも駅がなくて、、
2/20 21:40

#4ch 茨城県は首相を一人も出していない。
2/20 21:42

#4ch 茨城県にはラジオ局とテレビ局がない。
2/20 21:43

>>申竜aR
#4ch 番組製作の会社では?
2/20 21:44

>>岩崎友裕
二回もダイヤを変える必要がありますからね。
2/20 21:45

>>√はおすぃ~、@アイドラー(笑)
よくわからなかったです。
2/20 21:50

>>風の琴音
#4ch 小美玉市など、酪農が盛んな地域が中央部に多いんです。
2/20 21:51

>>仮面ライダーグレート
#4ch かつて原木中山に住んでいた。
2/20 22:23


Viewing all articles
Browse latest Browse all 16630

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>