本日は嫌煙運動の日です。昭和53年のこの日、東京の四谷で「嫌煙権確立をめざす人々の会」設立。既に札幌市に「非喫煙者を守る会」があったが「日照権」をヒントにして作られた「嫌煙権」という新語のアピールで嫌煙運動が全国に広まった。
- 嫌煙飴 コーヒー味 15P/清栄薬品
- ¥735
- Amazon.co.jp
1904年の本日に東京市電で車内禁煙を実施したのは偶然でしょうか?当時の電車は車体が木造なのが多かったはずなのに車内で喫煙しても問題なかったのでしょうか?
本日はエアメールの日です。1911年のこの日、インドで、飛行機によって初めて郵便物が運ばれた。アラハバードで開かれていた博覧会のアトラクションとして会場から8km離れたナイニジャンクション駅まで6000通の手紙が運ばれ、ナイニジャンクション駅からは普通に列車で運ばれた。
本日は冥王星の日です。1930年のこの日、アメリカ・ローウェル天文台のクライド・トンボーが1月23日と1月29日に撮影した写真との比較研究から太陽系第9惑星・冥王星を発見。内側の天王星の運行の乱れからもう1つの惑星、即ち太陽系の一番外側の惑星の存在は予言されていたが(質量か体積が地球の10倍程度とも予想されていた)、15等星という暗さのため発見が遅かった。その暗さからギリシア神話の冥府の神に因みplutoと名附けられた(ガス惑星になり損ねた天体とも言われる)。
2006年に「惑星」の定義が定められ、冥王星は惑星ではなく準惑星に分類されたが、この年はトンボー生誕100年だった。
- 冥王星を殺したのは私です (飛鳥新社ポピュラーサイエンス)/飛鳥新社
- ¥1,680
- Amazon.co.jp
本日は方言の日(鹿児島県大島地区)です。鹿児島県大島地区文化協会連絡協議会が平成19年制定。
衰退しつつある奄美方言の保存・伝承のための広報啓発活動が行われ、記念日の名称は各島ごとの方言でも定められ、奄美大島では「シマユムタの日」、与論島では「ユンヌフトゥバの日」など。
本日は独立記念日(ガンビア)です。1965年のこの日、アフリカ西部のガンビアがイギリスから独立。
本日はかの子忌です。作家・詩人・仏教研究家である岡本かの子の昭和14年の忌日。
そのほかの出来事
1039年 延暦寺の僧徒約3千人が明尊の天台座主就任に反対して関白藤原頼通に強訴。
1207年 鎌倉幕府が法然を土佐に、親鸞を佐渡に流す。専修念仏は禁止(新暦3月18日)。
1229年 第6回十字軍を率いる神聖ローマ皇帝フリードリヒ2世とアイユーブ朝スルタン・アル・カーミルが10年間の休戦と十字軍側へのエルサレム返還で合意。
1352年 新田義宗が上野国で挙兵し鎌倉に入る(新暦3月4日)
1368年 北朝が應安に改元。1375年に永和に改元(新暦3月7日)。
1513年 イタリアでメディチ家に対する陰謀(ボスコリ事件)発覚。マキャヴェッリが連坐して捕らえられた。
1669年 江戸幕府が江戸市中の計量用の枡を京升に統一。
1796年 稲村三伯らがオランダの書籍商・ハルマの蘭仏辞典を訳出した蘭和辞書「波留麻和解(江戸ハルマ)」刊行(新暦3月26日)。
1825年 江戸幕府が「無二念打払令」(異国船打ち払い令)発布(新暦4月6日)。
1827年 琉球で4年連続の大飢饉。3358人餓死。
1874年 佐賀の乱で江藤新平ら反乱軍が佐賀城の佐賀県庁に籠もる佐賀県権令・岩村高俊の部隊と戦闘し、政府軍敗走。
1885年 マーク・トウェインの小説「ハックルベリー・フィンの冒険」刊行。
1908年 米国移民に関する日米紳士協約締結。日本からの移民を制限。
1912年 愛知電気鉄道の伝馬町(現在廃止)-大野町(現名鉄常滑線)開業。
1913年 レイモン・ポアンカレがフランス第三共和政の第9代大統領就任。
1932年 東北行政委員会が満洲の中国国民政府からの独立を宣言。3月1日に満洲国建国。
1935年 貴族院で菊地武夫議員が美濃部達吉議員の「天皇機関説」非難。
1938年 石川達三著の南京従軍記「生きてゐる兵隊」を掲載した雑誌「中央公論」3月号が発禁処分。石川と編輯者雨宮庸蔵・発行人牧野武夫検挙。
1942年 大東亜戦争戦捷祝賀国民大会開催。酒や菓子等を特別配給。
1943年 敗色が濃くなったドイツで宣伝相ゲッベルスが国家総力戦を宣言する演説。
1944年 日本海軍の峯風型駆逐艦「追風」がトラック島空襲で沈没。
1946年 読売巨人軍が松山市で戦後初の野球キャンプ実施。
1950年 第1回札幌雪まつり開催。
1952年 陣屋事件。将棋の王将戦で4勝1敗で木村義雄への勝利が決定していた升田幸三が香落ち戦となる第6局の対局拒否。
1959年 中華人民共和国と北ベトナムが「経済・技術援助協定」調印。
1960年 「ラテンアメリカ自由貿易連合条約」締結。
1960年 第8回冬季オリンピック・スコーバレー大会開幕。
1968年 イギリスがヨーロッパとの1時間の時差を解消するため中央ヨーロッパ時間採用。1971年に元に戻された。
1969年 機動隊導入で日本大学全学封鎖解除。
1969年 岡山県西大寺市が岡山市編入。
1970年 ニクソン米大統領が条約遵守・自主防衛努力の強化と援助・「核の傘」提供の「平和三原則」を強調する外交教書発表。
1971年 サリドマイド裁判の実質審理始まる。
1975年 双子デュオ歌手・ザ・ピーナッツが引退表明。4月5日最後の公演。
1978年 米海兵隊員らの発案によりハワイで世界初のトライアスロン大会開催。参加者15人。
1981年 レーガン米大統領が「強いアメリカ」再生の為の経済再建計画「レーガノミックス」発表。
1983年 トヨタ自動車とゼネラル・モータース(GM)がアメリカで小型自動車の共同生産に合意。
1990年 第39回衆議院議員総選挙。
1996年 ロンドン中心部で2階建てバスに仕掛けられた爆弾が爆発。9人死傷。
1996年 太平洋側で大雪。神奈川県横浜市で積雪22cm。東名高速が7時間通行止め。
1997年 日本赤軍幹部ら5人がレバノン治安当局に身柄拘束。
2000年 マイクロソフトがWindows2000発売。
2003年 韓国大邱市の地下鉄で放火による火事。死者多数。
2006年 2004年に帝王切開手術を受けた産婦が死亡した事件で執刀した医師逮捕。2008年無罪判決。
2006年 宇宙航空研究開発機構(JAXA)が運輸多目的衛星「MTSAT-2(ひまわり7号))」を打ち上げ。
2007年 第1回東京マラソン開催。都心部を3万人の市民が走る。
2010年 ニジェールで軍事クーデター。大統領と閣僚が拘束され軍事政権成立。