本日は海の安全祈念日です。全国水産高校長協会が平成15年制定。平成13年のこの日、愛媛県立宇和島水産高校の実習船「えひめ丸」がハワイ沖で米国の原子力潜水艦に衝突されて沈没し教官や生徒ら9人が亡くなった。
- 海上人命安全条約〈2011年〉/海文堂出版
- ¥21,000
- Amazon.co.jp
本日は簿記の日です。全国経理学校協会(現全国経理教育協会)が平成16年制定。明治6年のこの日、最初の簿記の本であるアメリカから持ち帰った本を福澤諭吉が訳し「帳合之法」発行。
本日はニットの日です。横浜手作りニット友の会(神奈川県)が昭和63年に制定。これと別に平成5年に愛知県横編ニット工業組合もこの日をニットの日と定め、平成6年には日本ニット工業組合連合会が全国的な記念日として制定。「ニッ(2)ト(10)」の語呂合わせ。
本日は左利きグッズの日です。左利き用グッズを取扱う菊屋浦上商事が制定。「レ(0)フ(2)ト(10)」の語呂合わせ。平成13年に「日本の左利きの日」として制定したもので平成21年改称。
本日はふきのとうの日です。宮城県古川市(現大崎市)の特産品を販売する店「ふるさとプラザ」が平成5年制定。「ふ(2)きのとう(10)」の語呂合わせ。
本日は観劇の日です。明治44年のこの日、日本初の洋風劇場、帝国劇場(帝劇)完成。
本日はふとんの日です。全日本寝具寝装品協会が平成9年制定。「ふ(2)とん(10)」の語呂合わせ。
本日は豚丼の日です。北海道で豚丼等のたれを製造する株式会社ソラチが制定。「ぶ(2)たどん(10)」の語呂合わせ。十勝名物の豚丼を記念する日。
- ソラチ 十勝豚丼のたれ 2.3kg/ソラチ
- ¥価格不明
- Amazon.co.jp
本日は、みやざき地頭鶏の日です。みやざき地頭鶏事業協同組合が平成22年制定。「じ(2)とっ(10)こ」の語呂合わせ。
- 【宮崎県推奨優良県産品】みやざき地頭鶏ももスモーク/有限会社スモーク・エース
- ¥価格不明
- Amazon.co.jp
本日はキタノ記念日です。ビートたけし氏を記念する日。CS放送の番組「チャンネル北野」が平成14年制定。「ツー(2)ビート(10)」の語呂合わせ。
- お笑いネットワーク発 漫才の殿堂 [DVD]/ポニーキャニオン
- ¥3,990
- Amazon.co.jp
ビートきよし 氏が公式ブログを新設した際「たけしの相方」と紹介され「元相方」という表現にならず「元ツービート」という表現が全くといっていい程されないのも「解散していないため」。
平成25年2月9日に放送された「ニュースキャスター」ではビートたけし氏の代わりのようにきよし氏が最初に登場し、今度はたけし氏が来て頭のほうで漫才を披露するという珍事も。
二人が別々の仕事を中心にするようになったきっかけは、きよし氏が漫才を辞める事を希望したためで、やがて二人は事務所も別々になったが、それでもツービートは解散せず、今なお二人は仲がいいまま。
「平成教育委員会」出演時、たけし氏の父親は「環状七号線がうちの敷地を通る」、「敷地を買い取ってくれる」と大酒を飲むまでに喜んでいたというが、実際には敷地を全く買い取ってくれなかった。実際には父親の勘違いで、経路が違っていた。
ツービートはかつて「笑ってる場合ですよ!」等にも出演。その縁もあってか、たけし氏は後番組の「笑っていいとも!」の司会担当依頼をされたが「俺が遊べなくなるから」という理由で断ったことが明かされ、結局はタモリ氏になったが、たけし氏は「俺が司会だったら番組は3年程度しか続かなかっただろう」と語った。たけし氏はゲストで数回「笑っていいとも!」に出ている。
本日はニートの日です。「ニ(2)ート(10)」の語呂合わせ。
そのほかの出来事
1081年 辛酉革命により永保に改元。084年に應徳に改元(新暦3月22日)
1104年 長治に改元。1106年に嘉承に改元(新暦3月8日)。
1172年 平清盛の子・徳子(後の建礼門院)が高倉天皇の中宮に(新暦3月6日)
1187年 源義經が奥州平泉の藤原秀衡のもとに逃げ込む(新暦3月21日)
1258年 モンゴル帝国のフレグがバクダードを占領。バグダッドの戦いが終結しアッバース朝滅亡。
1381年 辛酉革命の為、南朝が弘和に改元。1384年に元中に改元(新暦3月6日)。
1635年 フランスでアカデミー・フランセーズ設立。
1763年 「パリ条約」締結で英仏の植民地戦争・七年戦争終結。フランスがカナダ、ルイジアナ、インドの植民地をイギリスに割譲。
1809年 間宮林蔵が樺太とロシアが海で隔てられていることを確認。後に「間宮海峡」と命名。
1840年 英女王ヴィクトリアとザクセン=コーブルク=ゴータ公子アルバートが結婚。
1870年 天体観測・暦作成の職務を土御門家から大学に移管(新暦3月11日)。
1898年 富岡製糸場で給料の出来高払い制などに反対するスト。16日終結(群馬県)。
1904年 日本がロシアに宣戦布告。1年4か月の日露戦争に突入。
1906年 英海軍の戦艦「ドレッドノート」進水。大艦巨砲時代の始まり。
1913年 桂首相が内閣不信任回避の為3日間の議会停会を命令。反撥した護憲派民衆が議会を包囲。各地で暴動。
1920年 日本海軍の球磨型軽巡洋艦「多摩」進水。
1921年 宮中某重大事件。裕仁親王(後の昭和天皇)の妃に内定していた良子女王(後の香淳皇后)に色盲の遺伝があるとして山縣有朋らが婚約辞退を迫っていたが親王本人の意向で婚約辞退撤回。
1923年 小樽で第1回全日本スキー選手権大会開催。1929年日本プロレタリア作家同盟(ナルプ)結成。
1937年 中共政府が国民党政府に合作を提議。第二次国共合作へ。
1938年 日本海軍の朝潮型駆逐艦「夏雲」竣工。
1940年 津田左右吉の「古事記及日本書紀の研究」、「神代史の研究」等が記紀を批判し皇室を冒涜しているとして発禁に。
1942年 グレン・ミラーが「チャタヌーガ・チュー・チュー」の120万枚発売を記念して史上初のゴールドディスク受賞。
1944年 千田是也・東野英治郎らが俳優座を結成。
1944年 日本海軍の峯風型駆逐艦「峯風」が船団護衛中に台湾沖で米潜水艦の雷撃を受け沈没。
1945年 日本海軍の橘型駆逐艦「初櫻」進水。
1946年 マッカーサー元帥が起草させた日本国憲法の草案(マッカーサー草案)が完成。13日に日本政府に手交。
1947年 占領下の日独を除く旧枢軸5か国と聯合国が大戦講和の為の「パリ平和条約」調印。
1948年 片山哲内閣が社会党の左右両派の対立で総辞職表明。
1949年 アメリカ陸軍省が「ゾルゲ事件」報告書発表。
1949年 ニューヨークでアーサー・ミラーの戯曲「セールスマンの死」初演。連続742回公演の大ヒット。
1951年 平野力三らが社会民主党結成。
1962年 U-2撃墜事件でソ連に拘留されていたアメリカの軍人ゲーリー・パワーズとアメリカで収監されていたソ連のスパイ・ルドルフ・アベルが交換でそれぞれ釈放。
1963年 福岡県門司市・小倉市・戸畑市・若松市・八幡市が合併して北九州市に。4月に政令市に。
1965年 自衛隊が極秘に行っていた机上作戦演習「三矢研究」が衆議院で取り上げられ問題化。
1971年 茨城県の茨城交通茨城線赤塚-大学前4.3kmがこの日限りで廃止。
1976年 本田技研が女性用ミニバイク・ロードパル「ラッタッター」発売。
1981年 ポーランド統一労働者党がヤルゼルスキー国防相を首相に指名。
1981年 海上自衛隊のゆうしお型潜水艦「せとしお」(SS-575)進水。
1988年 ファミコンソフト「ドラゴンクエストⅢ」発売。販売店に長蛇の列。
1993年 高エネルギー物理学研究所(KEK。現在の高エネルギー加速器研究機構)が日本初のWWWサーバ解説。日本初のホームページ。
1996年 IBMのコンピュータ「ディープ・ブルー」がチェス・チャンピオンのガリー・カスパロフに初勝利。
1996年 北海道積丹半島の豊浜トンネルで落盤事故。路線バスや乗用車等が押し潰され死者20人。
1998年 W3CがWWWの新しいデータ交換ファイル形式「XML」を勧告。
2000年 M-Vロケット4号機によるX線天文衛星「ASTRO-E(ひりゅう)」の打ち上げ失敗。
2006年 第20回冬季オリンピック・トリノ大会開幕。
2008年 韓国の国宝第1号・ソウルの崇礼門(南大門)が放火で焼失。
2009年 人工衛星衝突事故
- 乗り鉄おすすめ!鉄道トラベラーズ 銚子鉄道・茨城交通湊線・長良川鉄道の巻 [DVD]/ジェネオン エンタテインメント
- ¥3,990
- Amazon.co.jp
- バスコレ 茨城交通 ガールズ&パンツァーバス/トミーテック
- ¥1,260
- Amazon.co.jp
- 茨城交通 (BJハンドブックシリーズ)/BJエディターズ
- ¥1,050
- Amazon.co.jp
茨城交通茨城線は終着駅の名から御前山線の別称もあった。
現在は御前山付近等の橋台と那珂西駅のホームが残されている。
最終的には水郡線方面に行く予定もあったが那珂川を渡れなかった。
現在常磐線赤塚駅周辺にはヨークタウン赤塚やフレスポ赤塚等がある。
終点の御前山は御前山といっても現在は常陸大宮市になっている東茨城郡御前山村でなかった。
弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。
全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング
テクノラティプロフィール