↑はいすみ206。
いすみ鉄道は廃止の方向にあることなのは確かだが、無くしてしまったら沿線住民が困り、交通が不便になり、沿線地域では渋滞が激しくなる.
お年寄りはもちろん学生も大切な足としているから絶対無くしてはいけない。その為には路線を守るという事が大切で、友人はあえて鉄道友の会の名誉と誇りを賭けていすみ鉄道の存続を考えている。こうでもしないと会員が減少し、金が減るだけ潰れる可能性があり、一人でも多く会員を呼び戻して黒字にしなくてはいけないと思っているようだ。
前置きが長くなりましたが、本日は世界女性器切除根絶の日です。国連の国際デーの一つ。アフリカを中心に行われている女性器切除について広く世界の人々に認識させ、女性器切除撲滅を促進するための日。2003年にナイジェリアの大統領夫人であるステラ・オバサンジョの提案で始められ、国連人権委員会で国際的な啓発デーとすることを採択。
本日は海苔の日です。全国海苔貝類漁業協同組合連合会が昭和41年に制定し、翌年から実施。702(大宝元)年1月1日(新暦2月6日)に大宝律令が施行され、その中で海苔が産地諸国の物産の一つとして年貢に指定され、この頃に海苔の生産の最盛期を迎えることから2月6日を記念日に。
- 全型焼海苔 銀/山本海苔店
- ¥525
- Amazon.co.jp
本日は抹茶の日です。愛知県の西尾市茶業振興協議会が西尾茶創業120年を記念して制定。茶道で釜をかけて湯を沸かす道具「風炉(ふろ)」から「ふ(2)ろ(6)」の語呂合わせ。
- 寿老園 業務用抹茶 100g/寿老園
- ¥945
- Amazon.co.jp
本日はブログの日です。サイバーエージェントが制定。「ブ(2)ログ(6)」の語呂合わせ。
本日はワイタンギ・デー(ニュージーランド)です。1840年のこの日、ニュージーランド北島のマオリ族とイギリス政府が「ワイタンギ条約」を締結し、ニュージーランドがイギリスの植民地に。
本日は句仏忌です。「句仏上人」と呼ばれた東本願寺23代法主で俳人の大谷光演(彰如)の昭和18年の忌日。
そのほかの出来事
940年 藤原純友が藤原純友の乱起こす。
1778年 フランスがアメリカ独立承認。通商条約締結。
1819年 イギリスのインド副総督ラッフルズがシンガポールの族長と商館開設などの条約締結。イギリスの東洋進出の拠点。
1874年 明治政府が台湾出兵を閣議決定
1875年 外交官・森有礼が日本初の洋風結婚式挙行
1877年 東海道線の神戸から京都まで繋がる。全通記念として明治天皇を迎えて開通式実施。
1897年 福岡県八幡村(現北九州市)で官営製鉄所の建設開始。
1904年 日本政府がロシアに国交断絶通告。10日宣戦布告(日露戦争)。
1913年 福岡県二瀬炭坑でガス爆発。死者103人。
1918年 イギリスで選挙法を改正し、30歳以上の女性に参政権が認められる。
1921年 仏教聯合会が東京・芝の増上寺で僧侶の被選挙権獲得を要求する大会開催。
1922年 「ワシントン海軍軍縮条約」調印。英・米・日本が現有海軍力の約4割廃棄。
1930年 映画「何が彼女をさうさせたか」封切り。タイトルが流行語に。
1934年 フランスでアクション・フランセーズなどの国粋主義団体による反政府暴動。翌日ダラディエ内閣総辞職。
1936年 第4回冬季オリンピック・ガルミッシュ=パルテンキルヘン大会開幕。2月16日迄。
1942年 山口長生炭鉱が決潰水没。死者183人。
1952年 イギリスでジョージ6世が死去。8日に第一王女のエリザベス2世即位。
1956年 新聞社以外が発行する初の週刊誌「週刊新潮」創刊。
1957年 広島県の陸上自衛隊で、武装して80km歩く行進競技会で2人過労死。
1958年 西ドイツ・ミュンヘンで英国欧州航空(BEA)のチャーター機が離陸失敗、イングランドのサッカークラブ、マンチェスター・ユナイテッドの選手8人を含む23人死亡。(ミュンヘンの悲劇)
1964年 地中海のキプロスでギリシア系住民とトルコ系住民が衝突。キプロス紛争始まる。
1967年 ベトナム戦争でアメリカ軍が非武争地帯の森林への枯葉剤空中撒布開始。
1968年 第10回冬季オリンピック・グルノーブル大会開幕。2月18日まで。
1971年 滋賀県雄琴に日本初の個室附き浴場(トルコ風呂)開店
1972年 札幌五輪70m級ジャンプで笠谷幸生が金メダル、金野昭次が銀、青地清二が銅と日本が1-3位独占。
1975年 最高裁が東京都の「ゴルフ税」は合憲との判決。
1976年 衆議院予算委員会で野党がロッキード事件の追及開始。
1978年 成田空港第二期工事区域内にあった反対派の鉄塔等撤去
1979年 カリフォルニア工科大学がブラックホール発見
1979年 宇宙開発事業団が通信実験衛星「あやめ」打ち上げ失敗。
1985年 スティーブ・ウォズニアックが米アップルコンピュータを去る。
1995年 厚生省が遺伝子治療承認
1995年 北海道炭礦汽船(北炭)と子会社の空知炭鉱倒産
1997年 中国・新疆ウイグル自治区の伊寧で民族暴動。軍がデモ隊に発砲し死者125人。
1998年 沖縄県の大田知事が普天間飛行場返還に伴う名護市沖の海上ヘリ基地建設反対表明。
1998年 ワシントン・ナショナル空港がロナルド・レーガン・ワシントン・ナショナル空港に名称変更(レーガン氏のお誕生日に因んだ?)。
2000年 横山ノック前知事辞職に伴う大阪府知事選で太田房枝当選。全国初の女性知事。
2004年 モスクワの地下鉄でチェチェン人テロリストによる爆破事件発生。市民39人死亡。
2011年 大相撲八百長問題で日本相撲協会は2011年春場所中止決定。本場所中止は65年ぶりで不祥事を理由とした中止は初。