本日は世界対がんデーです。2000年の「対がん同盟結成を呼びかけるパリ憲章」に基づき国際対がん連合が2002年から実施。
- 秘密 DVD-BOX/松竹
Image may be NSFW.
Clik here to view. - ¥19,950
- Amazon.co.jp
とにかく癌の激減と撲滅、癌検診の受診率の大幅向上を願いたいところです。
- 「がん」になってからの食事療法―米国対がん協会の最新ガイド/法研
Image may be NSFW.
Clik here to view. - ¥1,890
- Amazon.co.jp
本日はザ・ビートルズの日です。ファンがビートルズの愛称「Fab.4」を「Feb.4(February 4)」にかけたもの。
本日は西の日です。説明するまでもなく「に(2)し(4)」の語呂合わせ。この日に西の方へ向かうと幸運に巡り会えるとされている。
本日はぷよの日です。平成15年12月、セガが同社のゲームソフト「ぷよぷよ」のPRの為制定。「ぷ(2)よ(4)」の語呂合わせ。かつては「ぷよぷよ」の開発元であるコンパイルが毎月24日を「ぷよの日」としていた。
最近だとこちらですっかりおなじみになっている前田敦子ちゃんがCMに出演。
- ぷよぷよテトリス特典「ぷよぷよ! ! クエスト」シリアルコード(★4アルルver.ぷよテト、王.../セガ
Image may be NSFW.
Clik here to view. - ¥5,229
- Amazon.co.jp
本日はスリランカ独立記念日です。1948年、セイロン(現スリランカ)が独立しイギリス連邦内の自治領に。
本日は大石忌です。1703(元禄16)年、前年に吉良邸に討入り主君の仇を討った大石内蔵助以下赤穂浪士46人に幕府が切腹を命じた。
- おれの足音―大石内蔵助〈上〉 (文春文庫)/文藝春秋
Image may be NSFW.
Clik here to view. - ¥730
- Amazon.co.jp
佐々木蔵之助さん(日曜日生まれ)は偶然にも本日が45歳のお誕生日ですが、大石内蔵助と無関係なようで実家の職業からお父様が命名したとのことです。ということは偶然なのです。
兵庫県赤穂市には、平成23年2月26日 に行きました。
そのほかの出来事
BC511年 第4代天皇・懿徳天皇即位
507年 男大迹王が即位し第26代天皇・繼體天皇に
724年 元正天皇が譲位し首皇子が即位して第45代天皇・聖武天皇に
724年 白亀出現の瑞祥により神龜に改元。729年に天平に改元。
754年 唐の高僧・鑑真が奈良の都に入京
960年 趙匡胤が皇帝に即位。宋(北宋)建国。
1214年 栄西が将軍・源實朝に茶の効用を説いた自著「喫茶養生記」贈呈
1604年 江戸幕府が東海・東山・北陸の3道に江戸日本橋を起点とする一里塚設置
1789年 ジョージ・ワシントンが初代アメリカ大統領選出。
1861年 ロシア軍艦「ポサドニック」が対馬に来航し、兵士が芋崎に上陸して占拠。8月退去。
1859年 シナイ写本がエジプトで発見。
1868年 神戸事件。
1899年 米比戦争の発端となった「サン・フアン・デル・モンテ橋事件」発生。
1902年 木村栄が緯度変化の移動第三成分(z項)発見。地球内部の流体の核の存在を証明。
1904年 御前会議で対露交渉打切りを決議。日露戦争開戦決定。
1907年 足尾銅山で対遇改善要求が暴動化し軍隊が出動(現在の栃木県日光市)
1929年 昭和天皇の弟・宣仁親王が徳川喜久子と御成婚。高松宮家創設。
1932年 第3回冬季オリンピック・レークプラシッド大会開幕
1936年 東京に54年ぶり大雪。地下鉄以外の全交通機関停止。
1938年 ヒトラーがドイツ国防軍を改組し統帥権掌握
1938年 ロンドンで世界初のカラーテレビ無線伝送公開実験
1942年 ジャワ沖海戦。日本軍機による攻撃で米蘭聯合軍艦船に若干の被害
1945年 米英ソ3国によるヤルタ会談が開始。第二次大戦後の国際秩序を決める。
1952年 第一大邦丸事件
1965年 1960年から運休の熊本県の山鹿温泉鉄道植木-山鹿間20.3km廃止
1966年 千歳発の全日空機・ボーイング727が着陸直前に羽田沖に墜落。133名全員死亡。
1967年 政府が初の原爆被爆者実態調査を実施。生存被爆者29万8500人。
1969年 パレスチナ解放機構(PLO)議長にアラブゲリラ組織アルファタハの指導者アラファト就任。
1971年 アメリカがラオス侵攻作戦の開始宣言
1971年 イギリスの自動車メーカー・ロールスロイス社経営破綻。航空機部門は国有化され自動車部門はBL社が買収。
1976年 第12回冬季オリンピック・インスブルック大会開幕
1976年 米上院の公聴会でロッキード社の日本政府高官への贈賄公表。ロッキード事件の発端。
1978年 東大宇宙航空研が宇宙観測衛星「きょっこう」打ち上げ
1983年 宇宙開発事業団が日本初の実用静止通信衛星「さくら2号a」打ち上げ。2号bは8月6日に。
1987年 政府が国会に「売上税法」法案を提出。5月廃案。
1988年 アメリカ大陪審がパナマの最高実力者ノリエガ将軍が麻薬組織と関係を持っていたとして起訴
1989年 全国の銀行が完全週休2日制となり、全ての土曜日で窓口業務中止
1994年 宇宙開発事業団がH-2ロケット1号機で技術試験衛星「みょうじょう」「りゅうせい」打ち上げ
2000年 オウム真理教が解散しアレフとして再出発。
2005年 厚生労働省が国内初の変異性クロイツフェルト・ヤコブ病の患者を確認。患者は既に前年末死亡。2010年 大相撲の第68代横綱・朝青龍が度重なる不祥事に責任を取る形で現役引退表明。
2010年 石垣島で日本最古となる2万年前の人骨発見。
2010年 横浜事件の刑事補償請求訴訟で横浜地裁が被告の実質無罪認定(神奈川県横浜市)。