本日はジャイアンツの日です。昭和9年、アメリカのプロ野球との対戦の為日本初のプロ野球球団、読売巨人軍の前身、大日本東京野球倶楽部創立。これ以前の大正9年(1920年)に日本初のプロ野球団である日本運動協会が設立されたが昭和4年に解散し、現在のプロ野球リーグと繋がりはない。
巨人軍発祥の地は千葉県習志野市。京成本線谷津駅から徒歩10分程度の場所にある谷津公園の中に記念碑があり、記念碑には王貞治氏や長嶋茂雄氏等の手形もある。谷津公園は昭和57年12月21日で閉園した谷津遊園の跡地で、バラ園は谷津遊園の名残。従業員は閉園後、東京ディズニーランドに移ったのが多い。
自分もお友達と巨人戦を観に何回か東京ドームに足を運んでいましたが、色々困ってしまい、相談の上辞めさせていただきました。何の相談もなしに無断で予定を入れられてしまっていて、、、
東京ドームでの食事は、カツカレーになったことが数回あり、KANの大ヒット曲「愛は勝つ」を捩った「愛はカツカレー」という表題の記事を二回程作成していましたが、現在はカツカレーを自粛。カロリーが高い料理の代名詞的存在であるカツ丼も食さない主義です。故逸見政孝氏みたいになりたくないと思いますし、内蔵を大事にすれば長生きできますから。
進行性の胃癌は治る確率が低く、奇跡を信じるしかないようです。異例の「私は癌です」の会見は記憶に新しいでしょうが、その直後「自分も癌ではないか」と疑い出して病院に駆け込む人が急増したという効果も。
カツカレー誕生のきっかけは巨人の選手だった故千葉茂氏が「豚かつをカレーライスの上に乗せて持って来てくれ」と注文したもので、それを見た店の主人が着想した「チバカツ」と呼ばれたものが全国に広まったとの説が有力。場所は東京の銀座三丁目にある洋食店「グリルスイス」。従来は豚カツとカレーライスを別々に頼んでいたという。
- 月刊 GIANTS (ジャイアンツ) 2014年 02月号 [雑誌]/報知新聞社
- ¥550
- Amazon.co.jp
本日はボクシング・デーです。イギリス、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド、スイスの公休日。ドイツでは25日・26日の両日がクリスマスの休日で、ボクシングとはスポーツのボクシングではないです。
本日は独立記念日(スロベニア)です。1990年のこの日、国民投票でスロベニアがユーゴスラビアから独立決定。
本日は親善の日(南アフリカ)です。
本日は聖ステファノの祝日です。キリスト教の最初の殉教者・聖ステファノの聖名祝日。アイルランド、イタリア、オーストリア、クロアチア、フィンランドの公休日。
そのほかの出来事
927年 右大臣・藤原忠平が律令施行の細則「延喜式」奏進
939年 藤原純友の乱。伊予国司・藤原純友が任期が終わっても京に戻らず瀬戸内の海賊の首領となり叛乱。
1159年 平治の乱終結。平教盛・頼盛・清盛が源義朝・藤原信頼に勝利。
1251年 スコットランド王アレグザンダー3世とイングランド王女マーガレット結婚。
1265年 藤原爲家ら「続古今和歌集」撰進
1606年 ウィリアム・シェイクスピアの悲劇「リア王」初上演。
1613年 薩摩藩主・島津家久が将軍に泡盛を初献上
1634年 鍵屋の辻の決闘。
1776年 トレントンの戦い。
1793年 ルートヴィヒ・フォン・プロイセンとフリーデリケ・フォン・メクレンブルク=シュトレーリッツが結婚。
1799年 ナポレオンがフランス第一執政就任
1800年 伊能忠敬が日本初の実測地図、蝦夷南東海岸と奥州街道の略測図を幕府に上呈。
1805年 プレスブルクの和約。
1825年 デカブリストの乱。
1848年 ファイ・デルタ・シータ創設。
1871年 司法省内に日本初の裁判所・東京裁判所設置
1873年 京都-大阪間の鉄道起工
1873年 東京の日本橋・京橋で大火。10637戸焼失。
1889年 両毛鉄道小山-前橋間全通(現両毛線)
1894年 郵便報知新聞が「報知新聞」と改題し大衆紙に
1898年 マリー・キュリー(キュリー夫人)がフランス科学学士院の研究報告でラジウム発見公表
1933年 神奈川県横浜市に自動車製造株式会社設立。翌年6月「日産自動車」と改称。
1933年 FMラジオの特許取得
1939年 「朝鮮戸籍令」改正
1951年 ソ連からの最後の引き揚げ船「興安丸」が舞鶴港入港
1951年 吉田茂内閣が第三次内閣改造実施
1951年 練馬区の駐在所で巡査殺害。小田原製紙労組員ら逮捕。
1953年 世界初のシネマスコープ映画「聖衣」が東京・有楽座で公開。
1957年 エジプト・カイロで第1回アジアアフリカ人民連帯会議開催
1965年 シンザンが有馬記念で優勝し、初の五冠馬
1974年 インドネシア・モロタイ島で台湾出身の中村輝夫(李光輝)元陸軍一等兵救出
1974年 三木武夫首相が資産を公開。「クリーン三木」アピール。
1986年 ロッテから中日に移籍した落合博満が日本人野球選手初の1億円選手
1991年 ソ連の最高会議・共和国会議でソ連消滅宣言
1991年 法務省が日本の永住資格者に限り外国人登録時の指紋押捺廃止
1996年 羽田孜らが太陽党結成
1996年 ジョンベネ殺害事件
2000年 NTT東日本がADSL(非対称デジタル加入者回線)の本格サービス開始
2003年 イラン、ケルマン州バムでM6.3の地震。約3万人死亡。
2004年 スマトラ島沖地震。津波でインド洋沿岸に大被害。
2006年 台湾南部で地震発生。
2012年 安倍晋三が第96代内閣総理大臣に任命され第2次安倍内閣発足。
- 増補決定版 がんに負けない、あきらめないコツ (朝日文庫)/朝日新聞出版
- ¥672
- Amazon.co.jp
女優の樹木希林さんは平成16年末、プーケットを旅行で訪れるつもりが、辞めてしまった。スマトラ島沖地震による津波が起きても難を逃れたため、恐怖だったという表情を出しながらそれを語っていた。