Quantcast
Channel: ニューきょうの出来事
Viewing all articles
Browse latest Browse all 16630

先週の昼食

$
0
0


↑はAKB48の秋葉原、バクステ外神田一丁目の外神田にあるヌードルカフェ で食していた赤いきつね。こちらでは由井香織ちゃん と会ってきた。11日 の出来事。


赤いきつねの名前の由来は「山口百恵さんのドラマに肖った」と「笑っていいとも!」で聞いたことがあるが、詳しいことがわからないのでウィキペティアで調べてみた。


>しかし翌1976年(昭和51年)に入ると社員の危惧は的中し、ライバル・日清食品の「どん兵衛」きつねうどんを始めとする類似品が多数登場する。このため、同社は商品戦略の見直しを余儀なくされ、1978年(昭和53年)8月にパッケージなどのリニューアルを行った。この際につけられた名称が「赤いきつね」である。発売直前まで「熱いきつね」という商品名が付けられる予定だったが、同年の山口百恵のヒット曲『プレイバックPart2』を聴いた当時の社長が歌詞のなかの「真っ赤なポルシェ」というフレーズに感じるところがあり、「真っ赤な、とは熱いイメージ。赤いことを基調にすれば商品自体に強力なインパクトを与えることができるのではないか」と考え、急遽「熱い」を「赤い」に変更するという経緯があった。また日清食品が「どん兵衛」のキャッチコピーとして「熱いうどん」を当時使っていたことから、類似品としてクレームをつけられる虞れを考慮して商品名が変更されたのだともいう。緑のたぬきの緑は赤の対照の色としてつけられた。


>このリニューアル戦略については東急エージェンシーが企画立案を担当している。CMに起用するタレントとして、東急エージェンシーは候補に武田鉄矢と、第1回ホリプロタレントスカウトキャラバンで優勝して芸能界デビューした榊原郁恵の2人を挙げ、最終的に武田が映画『幸福の黄色いハンカチ』(1977年(昭和52年)製作、山田洋次監督)の主役に抜擢されたことなどが決め手となり、武田が選ばれたという。


武田鉄矢さんは「3年B組金八先生」の開始とほぼ同時期の昭和54年からCMに出演。既に34年なので人生の半分以上を「赤いきつねと緑のたぬき」のCMに捧げているのですね。


赤いきつねうどん(東) 96g×12個/東洋水産
¥2,142
Amazon.co.jp



↑は職場で食していた弁当。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 16630

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>