Quantcast
Channel: ニューきょうの出来事
Viewing all articles
Browse latest Browse all 16630

本日は国際ボランティアデーです。

$
0
0

渇いたココロにサブ・アーバン・ブログ。おはようございます、あずフィスです。名前は女性っぽいですけど、男性です。


改めまして、本日は国際ボランティアデーです。世界中の経済と社会開発の推進のためボランティア活動の貢献に対する認識を高め、社会のあらゆる層からより多くの人々が国内外でボランティア活動に参加できる機運を高める日。


「国際協力」をやってみませんか? 仕事として、ボランティアで、普段の生活でも/小学館
¥価格不明
Amazon.co.jp

本日はバミューダトライアングルの日です。昭和20年のこの日、大西洋上で米軍機が突然消息を絶った。このフロリダ・バミューダ・プエルトリコの三点を結ぶ三角形の海域ではそれ以前から多くの船や飛行機が行方不明になっていると言われ、魔の三角海域「バミューダトライアングル」として有名に。ただし実際はこの海域のみ遭難事故が多いという事実はなく、この「伝説」が広く知られるにつれ附近で起きた事故が関連づけられて説明されるようになり、遭難が多発する地帯という誤った認識が広まったもの。


バミューダ・トライアングル DVD-BOX/角川エンタテインメント
¥11,550
Amazon.co.jp

本日はプーミポン国王誕生日(タイ)です。タイ国王ラーマ9世の1927年の誕生日(月曜日生まれ)。


奇跡の名犬物語/世界文化社
¥1,365
Amazon.co.jp

本日は納めの水天宮です。毎月5日は天御中主神等を祀る水天宮の縁日で、この日は1年最後の縁日。


本日はモーツァルト忌です。オーストリアの作曲家ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルトの1791年の忌日。平成3年には没後200年と言うことでモーツァルトが注目されておりました。


そのほかの出来事


539年 第29代天皇・欽明天皇が即位

603年 聖徳太子が冠位十二階の制度制定

644年 唐の仏僧・玄奘三蔵(三蔵法師)がインド等を巡る16年の旅から帰国

671年 大友皇子が即位し第39代天皇・弘文天皇に

1695年 徳川綱吉により生類憐れみの令の一環として、中野に16万坪の犬小屋が作られ、同時に中野の住民が強制退去。

1853年 ロシア使節プチャーチン再来。長崎で幕府と国境・通商について協議。

1858年 長州藩の吉田松蔭投獄

1860年 米総領事ハリスの通訳ヒュースケンが薩摩藩士で襲撃。翌日死亡。

1862年 徳川家茂が朝廷に「攘夷決行」奉答

1866年 徳川慶喜が江戸幕府15代将軍に就任。1年後大政奉還で将軍辞職

1878年 参謀本部設置

1900年 吉岡弥生が後の東京女子医大、東京女医学校を創立。

1903年 長岡半太郎が原子模型の理論発表

1904年 日露戦争で乃木希典大将率いる第三軍が旅順の要塞地・二〇三高地を占領

1908年 鉄道省・国鉄・JRの前身、鉄道院設置。

1918年 梨本宮方子女王と朝鮮李王世子・垠との結婚が勅許

1919年 東京府が日暮里に初の公設質屋開設

1926年 社会民衆党結成

1933年 アメリカで憲法修正第21条が成立。「禁酒法」13年ぶり廃止。

1936年 ソ連で、スターリンが「一国社会主義」体制の憲法(スターリン憲法)制定

1943年 東武熊谷線熊谷-妻沼間開業(埼玉県熊谷市・昭和58年5月31日廃止)

1945年 GHQが日本証券取引所の活動全面禁止

1946年 樺太からの引揚げ船第一号「雲仙丸」函館港入港

1957年 世界初の原子力砕氷船・レーニン号進水

1965年 米空母が日本近海で水爆搭載のスカイホーク1機海中に落とす

1978年 日米農産物交渉が妥結。牛肉・オレンジの輸入枠拡大。

1985年 イギリスがユネスコから正式脱退

1985年 京都市の古都保存協力税導入に反対し金閣寺・清水寺など10の寺院拝観停止

1986年 中国・安徽省で学生デモ。上海・北京・天津に波及

1988年 中央線東中野で停車中の電車に後続電車が追突。死者2人、重軽傷者116人。

1996年 広島の原爆ドームと厳島神社が世界文化遺産に

1998年 ジャイアント馬場が生前最後の試合。

1999年 タイ王国、バンコク都にバンコク・スカイトレイン開業。

2001年 阪神タイガース野村克也監督が野村沙知代夫人の脱税事件で辞任。

2004年 関東で季節外れの温帯低気圧が接近し観測史上初の12月の夏日。

2005年 千葉県夷隅郡夷隅町、大原町、岬町が合併して、いすみ市が市制施行。

2007年 ネブラスカ州オマハで銃乱射事件。自殺した犯人を含め9人死亡。

2008年 本田技研工業がF1から撤退発表。


-090812_121205.jpg


以前行った千葉県いすみ市の大原駅前。近年では道路整備を進めている。いすみ市といえば近年だと旧国鉄の気動車が運転されていることでも知られている。


近年導入された、いすみ300形は、開閉可能な側面窓、国鉄の列車を模した青色モケットのクロスシート、木目調の内装、幕式の行先表示器等が特徴で、トイレはないと思っていたら、あり、トイレ脇にはムーミンのキャラの縫い包みを備えた棚もある。千葉テレビの「ハピモ」にも出た。


渡辺正行氏はいすみ市(合併前だと夷隅郡夷隅町)の国吉に実家があり、実兄が「みずほ」という焼鳥屋を経営。列車内から見える位置に有る。


20年以上も前の話だが、日テレ系で日曜昼に放送されていた「山田邦子の旅くらぶ」で渡辺氏が旅人になった際、列車が国吉に差し掛かる前、車内から実家が見える話をしていた。当時は渡辺氏のご両親がご健在で、番組ではご両親も出演。現在だと親が居ないため実兄が経営し、最近では代わりのように実家とともに実兄が別の番組に二度程出演。


店では本来なら焼き鳥屋なのにラーメンもあり、ラーメンのほうが焼き鳥よりもよく食べられているという。


大原に二度行った際には駅前の「せいみや」で冷やし中華を食していた。600円だった。隣には「ふじや」もあり、こんどは「ふじや」で食事したい。


大原駅は、いすみ市役所の最寄り駅で、合併前は大原町役場。周辺には木戸泉酒造もある。懐かしい感じがする建物で、トミーテックの製品を見ているようだった。


さらには木造の医院の建物や鯛焼き屋もある。


いすみ鉄道公募社長 危機を乗り越える夢と戦略/講談社
¥1,470
Amazon.co.jp

秘境駅の歩き方 この週末で行けるプチ探検の旅 (SB新書)/SBクリエイティブ株式会社
¥価格不明
Amazon.co.jp

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。


全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank


Viewing all articles
Browse latest Browse all 16630

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>