Quantcast
Channel: ニューきょうの出来事
Viewing all articles
Browse latest Browse all 16630

本日は警察相談の日です。

$
0
0

本日は警察相談の日です。警察庁が平成11年制定。警察への電話相談番号「#9110」から。#9110に電話すると警視庁と各道府県警察本部に設置されている総合相談室に繋がり、一年中各種事件の困りごとの相談に応じる。


最新Q&A 警察安全相談 くらしの困りごと即決/立花書房
¥1,401
Amazon.co.jp

本日は公衆電話の日です。1900(明治33)年、日本初の自動公衆電話が東京の新橋と上野駅前、熊本県熊本市に設置。当時は「自動電話」と呼ばれ、交換手を呼び出してからお金を入れて相手に繋いで貰うもの。だが、1925(大正14)年、ダイヤル式で交換手が不要の電話が登場してから「公衆電話」と呼ばれるように。


SoftBank PANTONE 6 200SH専用ケース (公衆電話 ピクトグラム グリーン.../携帯電話taro
¥価格不明
Amazon.co.jp

本日は愛国者の日(アメリカ)です。2002年から実施。2001年のこの日、ニューヨークの貿易センタービル、ワシントンDCの国防総省にハイジャックした旅客機を激突させる「アメリカ同時多発テロ」発生。死者数千人。ニューヨークの貿易センタービルはこの日で消滅。あれから12年。干支を一回りしてしまった。


愛国者は信用できるか (講談社現代新書)/講談社
¥735
Amazon.co.jp

テロ事件後、某テレビ局では爆発の場面ががテロを思い出させるだろうとして別の映画に差し替えて放送。ビル爆破ゲームの発売も延期という事態にまでなった。


被害にあった旅客機のうちの一機はテロリストがパイロット二人を殺した。テロリストの中には航空機の操縦能力を持った者も。


テロ事件の余波としては航空機が使えない代わりに列車での貨物輸送が増えて脱線事故が起き、航空機を避けて自動車での移動に切り替えると自動車事故による死者数がアメリカだけで前年との比較では約1000人増加。


後になって「前もって室内に多数の火薬を置いておいた」等の説があり、あり得ない所から煙が出るという証拠映像が発見され「航空機が突っ込んで爆発しただけででは鉄骨が溶けるわけがない」等という研究結果が「世界まる見えテレビ特捜部」で話されたこともある。


テロ当日は火曜日。航空機を使った前代未聞の規模のテロ事件で、全世界に衝撃を与えた。


その後アメリカはアフガニスタン紛争、イラク戦争を行うことに。


航空機のマンハッタン高層ビルへの大規模衝突事件としては1945年のエンパイア・ステート・ビルディングへのB25激突事故以来。


1999年7月はノストラダムスの月だったがノストラダムスの予言は外れたとしても予言が外れた代わりではないかという説も。


日本球界ではセリーグはヤクルトスワローズ、パリーグは大阪近鉄バファローズが優勝。関係者や関係者の親族に何も被害は無かったがテロ事件に配慮し、麦酒がけ自粛。


2006年12月4日、ワシントン発ダラス行アメリカン航空では3時間の短い飛行中、脂汗をかく女性の乗客が必死にオナラを我慢。オナラをしてしまったら機内に臭いが広がると考え、どうしようかと悩むとマッチで臭いを消した。オナラの臭いが消えても焦げ臭さが出て「テロかもしれない」と機内は騒然。ならば素直にオナラすればよかった。オナラの99%は空気のため無臭だから問題なかった。


マッチは危険物だが、ごく少量なら機内持ち込み可。その女性と特定されたら本人は正直に真相を語らなかったため捜査が遅れ、罪には問われなくとも航空会社は彼女には搭乗拒否に。


高層建築自体が問題だ。先進国との比較では日本は景観を無視した政策を取り過ぎで他国では高層建築増加を疑問視する声が出ながら日本では高層建築増加を疑問視する声が少なすぎで、荒川区では富士見坂が正真正銘の富士見坂でなくなった。


高層建築増加はヒートアイランド現象だけでなくビル風、転落事故発生、鳥の生活権を奪うこと、災害時の安全性、海風の遮断、電波障害、必要以上の発展や高層住宅の過剰供給も問題。


千葉県市川市等ではまだまだ発展が必要な地域が多く高層住宅は安全性が心配で、既存住宅地だけでなく各地に建てられ住環境や景観を壊すのに新たなる建築をあまりにも容認しすぎだから直ちに今後は老朽化と維持費の増大を待って順次削減が必要で「高層建築より緑地を」という声もあり高層建築増加は悪い。


再開発反対の大合唱が起きた例もあり他にも金をかける必要がある地域があるというのにせず、お金の使い方を誤りすぎで中高層建築急増は問題。


かつて海風で都心が冷やされたが現在は中高層ビル群が壁になっているから冷やされない。


何棟か中高層建築を新たに造るなら京葉線二俣新町駅前が相応しい。


高層建築は豊かさの象徴かもしれないが豊かさの追求よりも緑地増加やヒートアイランド現象等の対策が必要で無論なってからでは遅く住民には無改善ぶりが不評。


東京都中央区等に残る復興建築(大正12年の関東大震災の後に建設された耐震耐火を目的とした鉄筋及び鉄骨コンクリートの建築)はこれ以上解体しないで貰いたいという声を無視。頑丈で無骨でありながら時代の文化を反映したデザインが懐かしく復興建築が是非とも街の目印や象徴になるような建造物として残って貰わないといけないし「復興建築を学べ」という声もあり、現代に残る復興建築には学校が多く、復興小学校みたいな建築物は絶対に残らないといけない。


そのほかの出来事


764年 藤原仲麻呂の乱。孝謙上皇の寵臣・道鏡を除こうとする謀叛が発覚

810年 藥子の変。藤原藥子・仲成らが平城天皇の復位を企てて失敗。

1331年 元弘の変で窮地に陥った後醍醐天皇の召しに応じて楠木正成挙兵

1712年 江戸幕府の財政再建の為に貨幤改鋳を行い悪貨を発行した勘定奉行・荻原重秀が新井白石の建言で罷免

1818年 エジプト総督ムハンマド・アリーの子イブラヒームが首都ダルイーヤを攻め、ワッハーブ王国を滅ぼす

1890年 大阪鉄道柏原-亀ノ瀬仮停車場間(現関西線)開業

1891年 山陽鉄道(現山陽線)笠岡-福山間延伸開業

1924年 東京天文台(現国立天文台)が三鷹市に移転

1937年 旧水戸藩後楽園の一部に建設された後楽園球場開場

1938年 国民の戦意昂揚の為の従軍作家陸軍部隊が中国へ

1940年 内務省が町内会・隣保班など市町村常会整備要綱通達

1944年 ドイツ軍がルクセンブルクから撤退

1945年 GHQが東條英樹ら戦犯容疑者39人の逮捕を指令

1947年 沖縄社会党結成

1949年 明大考古学研究室が相沢忠洋が発見した群馬県岩宿遺蹟の発掘調査開始

1950年 「自作農創設に関する政令」公布

1950年 関脇・力道山が引退発表。翌年プロレス転向。

1952年 国際標準化機構(ISO)が日本加入承認

1953年 京都で国際応用物理学会開催。戦後初の国際学会

1956年 お年玉附き年賀葉書の附加金で建設された広島原爆病院開院

1973年 チリでクーデター。アジェンデ大統領死亡。

1985年 ロス保険金殺人疑惑の三浦和義氏が殺人未遂容疑で逮捕

1990年 ロシア最高会議で500日間の市場経済移向計画承認

1992年 ホンダが第2期F1活動休止発表。

1992年 日本プロ野球史上最長の試合(阪神甲子園球場での阪神-ヤクルト戦・6時間26分)

1996年 管直人・鳩山由紀夫らが「民主党」結党

1997年 第二次橋本龍太郎改造内閣発足

2000年 東海地方を中心に全国で大雨。走行中の多数の新幹線立往生。

2002年 織田無道が宗教法人乗っ取りで逮捕

2004年 栃木兄弟誘拐事件

2005年 第44回衆議院議員総選挙。郵政民営化を訴えた自由民主党圧勝。

2008年 蒲島郁夫熊本県知事が川辺川ダム計画の白紙撤回表明。

2009年 H-IIBロケット試験機第1号機により宇宙ステーション補給機(HTV)初号機が国際宇宙ステーション(ISS)に向けて打ち上げ。

2010年 H-IIAロケット18号機により準天頂衛星「みちびき」打ち上げ。

2012年 日本政府が地権者から尖閣諸島の魚釣島及び南小島、北小島を20億5千万円で売買契約し国有化とした。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 16630

Trending Articles