本日はクリーナーの日です。メガネクリーナーの製造会社・パールが制定。「ク(9)リーナ(7)ー」の語呂合わせ。
- プラクリーン 業務用 200ml/パール
- ¥価格不明
- Amazon.co.jp
本日はCMソングの日です。昭和26年に初めてCMソングを使ったラジオCMが放送されたことに由来。小西六(現コニカミノルタ)の「さくらフイルム」のCMだったが歌の中に社名と商品名はなかった。
- CMクラシックス No.1/ユニバーサルミュージック
- ¥1,980
- Amazon.co.jp
本日はブラジル独立記念日です。1822年9月7日にポルトガルから独立宣言に由来。当初は帝政を宣言していたが1889年11月15日に共和制移行。年後に共和国憲法を制定して連邦制・大統領制に。
- ブラジル 跳躍の軌跡 (岩波新書)/岩波書店
- ¥840
- Amazon.co.jp
本日は鏡花忌です。小説家・泉鏡花(いずみ・きょうか)の昭和4年の忌日。
- 高野聖/作者不明
- ¥価格不明
- Amazon.co.jp
本日は吉川英治忌です。小説家・吉川英治の昭和37年の忌日。
- 三国志全一冊合本版 (吉川英治歴史時代文庫)/講談社
- ¥価格不明
- Amazon.co.jp
そのほかの出来事
70年 ティトゥス率いるローマ帝国軍がエルサレムを制圧。
729年(天平元年8月10日) 藤原不比等の娘・光明子が聖武天皇の妃となる。初の皇族以外の皇后。
758年(天平宝字2年8月1日) 第47代天皇・淳仁天皇即位。
1180年 木曾の源義仲(木曾義仲)が平家討伐の兵を挙げる
1191年 アルスフの戦い。リチャード1世の十字軍がサラーフッディーン撃退
1204年 源千幡が征夷大将軍に任ぜられ、名を實朝と改名
1275年 鎌倉幕府執権・北條時宗が入貢を要求した元の使者5人斬殺
1303年 アナーニ事件。フランス王フィリップ4世がローマ教皇ボニフェイス8世をローマ近郊のアナーニに捕囚
1568年 織田信長が尾張・美濃の兵を率いて京へ向けて岐阜を出発
1689年 清国とロシアが国境画定の為の「ネルチンスク条約」に調印(ロシア暦08/27)
1812年 ボロジノの戦い。モスクワに遠征したナポレオンがクトゥーゾフ将軍指揮下のロシア軍と交戦。10万人の犠牲を出したが勝敗は決せず。
1871年 明治政府が作付制限を撤廃し田畑勝手作を許可
1872年 東京-京都間に電信線開通
1875年 明治政府が華族・士族への家禄を米から現金支給に改正
1878年 澁澤榮一らが初の損害保険会社・東京海上保険の設立出願
1892年 ニューオリンズでグラブを着用した初のプロボクシングの公式試合開催
1901年 義和団事変における清朝と諸外国の講和。
1912年 内閣が東京の水道確保の為の村山貯水池建設認可
1913年 対華問題国民大会開催。南京での日本人殺害に対し中国へ出兵するよう要求
1918年 筑波鉄道真壁-岩瀬間開業(茨城県)
1923年 関東大地震での治安悪化の為東京市内で夜間通行禁止
1940年 ドイツ空軍によるロンドンへの65日間に渡る夜間爆撃始まる
1945年 警視庁が聯合軍進駐に備え通訳200名急募
1945年 沖縄戦沖縄守備隊がアメリカ軍に降伏調印。
1949年 ドイツ西部のアメリカ・イギリス・フランス占領地区にドイツ連邦共和国成立。
1958年 ロングプリー事件。埼玉県入間市の米軍ジョンソン基地内を進行していた西武電車に向けロングプリー三等兵が発砲。乗客1人死亡。
1960年 ロナルド・レーガンが夫人と共に映画協会を脱退。政治家の道へ
1960年 ローマオリンピック男子体操団体総合で日本初の金メダル。以後モントリオール大会迄5連覇。
1962年 両備バス鉄道線後楽園-西大寺市間廃止
1964年 五島昇東急社長と大川博東映社長が共同記者会見。9月30日で東映の東急グループから独立表明。
1970年 厚生省がスモン病の原因キノホルムの発売停止を指示
1971年 台風25号で千葉県下に集中豪雨、死者55人
1973年 長沼ナイキ訴訟で自衛隊違憲判決
1977年 アメリカとパナマが「新パナマ運河条約」に調印。1999年末のパナマ運河地帯返還決定。
1980年 中華人民共和国の華国鋒首相が辞任を表明。後任に趙紫陽副首相
1987年 新国劇解散
1991年 九州新幹線新八代-鹿児島中央間着工
1998年 ラリー・ペイジとセルゲイ・ブリンがGoogle社創業。
2004年 台風18号が長崎県上陸。西日本と北日本で暴風による被害。死者41人。
2005年 アップルコンピュータから第1世代iPod nanoが発表され即日販売開始(日本時間9月8日)。
2008年 アメリカ政府が経営危機の連邦住宅抵当公庫(ファニーメイ)と連邦住宅金融抵当公庫(フレディマック)の国有化発表。
2009年 サモアで自動車の通行区分が右側通行から左側通行に。
2010年 モントリオール世界映画祭で深津絵里が日本人女優として田中裕子以来27年振り最優秀女優賞受賞。
2010年 尖閣諸島附近で違法操業していた中華人民共和国船籍の漁船が海上保安庁の巡視船に衝突。
2013年 アルゼンチンのブエノスアイレスで行われる第125次IOC総会で第32回2020年夏季オリンピック開催地決定予定。
- 関東鉄道・筑波鉄道・鹿島鉄道 (私鉄の車両8)/ネコ・パブリッシング
- ¥1,500
- Amazon.co.jp
現在は廃止されている鹿島鉄道と共に、筑波鉄道を復活させてほしいという希望の声が有る。
自分も彼らの声に異論なく、復活で各地域の交流が深まり、地域の象徴や観光の目玉にもなれ、バスだと信号が多い道路で時間がかかる問題が消えて旨みあり、住民に福音を齎し、各地域で通勤通学圏や商圏の拡大、交通軸再編、イメージ向上や活性化、PR、行楽施設や観光業者の増収、渋滞覚悟等が要る車も不要となり、新しい道路を造るより安く、贅沢に豪華に造らず、必要最小限の金額でやればよく、途中に建物がなければ用地買収も復活も比較的容易で廃止が危ぶまれても商機も旨みもまだあった。
廃止を考える前に、もっと企業等に使って貰えるようダイヤ改善、線路の整備に特定財源設置、周辺住民への意識改革、企業や自治体等が列車運行を支える株式発行、他社や専門家とで合理化や増収の協議会や委員会の設置、潜在能力の最大限活用、社有財産貸出、上下分離方式採用、新規出資者開拓等による授権資本充足金融機関から安定的に資金調達できる環境整備、中型車で簡素に運営、沿線に大型施設建設、高規格高速路線へ改造し、高性能車両による運転とバス以上の頻繁運転と高速運転、沿線住民や企業等も経営に参加、存続のため開発計画への組み入れ、不正乗車で通常の十倍以上の運賃徴収等が必要だった。
線路への公的支援は近代化設備整備費補助金の名目で年間約25億円。同じ交通基盤整備として道路に年間数兆も出し、自動車社会助長を進め、車の購入費用や燃費、維持費、税金としてお金を消し続けてきた。
茨城県では車に頼らず線路を中心に徒歩、二輪車、バス等の交通手段を適時使い分けられる交通機構構築が必要で年間1km辺りの渋滞損失額1億円以上は問題で経済振興に渋滞緩和と線路の充実等が不可欠。
弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。
全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング
テクノラティプロフィール