Quantcast
Channel: ニューきょうの出来事
Viewing all articles
Browse latest Browse all 16630

本日は妹の日です。

$
0
0

本日は妹の日です。現代に活躍する女性の多くが妹であることを発見した「兄弟型姉妹型」研究の第一人者で漫画家の故畑田国男氏が平成3年制定。妹の可憐さを象徴する乙女座(8月23日-9月23日)の中間の日の前日。毎年その年に活躍した「妹」だけを対象とした「日本妹大賞」を授与。


実は自分も妹が一人いる兄です。毎年「日本妹大賞」が発表授賞され、これまでに有森裕子さん、岩崎恭子さん 、きんさんぎんさんの妹蟹江ぎんさん等が受賞。これは聖ニコラウスにまつわる三姉妹伝説とも関係し、それに関連して6月6日は「兄の日」、12月6日は「姉の日」。


日活100周年邦画クラシックス GREATシリーズ 妹 HDリマスター版 [DVD]/Happinet(SB)(D)
¥1,890
Amazon.co.jp

本日は黒の日です。京都黒染工業協同組合が昭和63年に制定し、翌年から実施。「く(9)ろ(6)」(黒)の語呂合わせから来ており、伝統染色の黒染めをPRし黒紋服や黒留袖の普及を図る日。


サントリー 黒烏龍茶 350ml×24本/サントリー
¥4,032
Amazon.co.jp

本日はクロスワードの日です。クロスワード作家・滝沢てるお氏の提案で「月刊クロスワード」等を発行する廣弘堂出版が平成4年制定。「ク(9)ロ(6)スワード」の語呂合わせ。


クロスワードメイト 2013年 10月号 [雑誌]/マガジン・マガジン
¥480
Amazon.co.jp

本日は鹿児島黒牛・黒豚の日です。鹿児島黒牛黒豚銘柄販売促進協議会が平成10年制定。「く(9)ろ(6)」(黒)の語呂合わせから。


鹿児島黒牛 A4ランク 和牛バラ ロース トビーフ 170g/株式会社ヨシオカ
¥2,980
Amazon.co.jp

ハウス うまかっちゃん鹿児島黒豚とんこつ 5食P×6個/ハウス食品
¥3,150
Amazon.co.jp

本日は黒豆の日です。黒豆製品を扱う菊池食品工業が制定。「く(9)ろ(6)まめ」の語呂合わせ。


国産(北海道) いわいくろ黒豆 1kg/株式会社すずや穀物
¥980
Amazon.co.jp

本日は黒酢の日です。株式会社ミツカンが制定。「く(9)ろ(6)」の語呂合わせ。


内堀醸造 臨醐山黒酢 900ml/内堀醸造
¥1,050
Amazon.co.jp

本日は生クリームの日です。9月6日の「96」が「クリーム」と読めることから。


ロイヤルシェフ アメリカン ホイップクリーム 口金付 1L 冷凍/UCCフーヅ
¥価格不明
Amazon.co.jp

本日は苦労の日です。9月6日の「96」が「くろ」と読めることからです。高田文夫氏が平成3年制定。


本日はクレームの日です。9月6日の「96」が「クレーム」と読めることから。


本日は独立記念日(スワジランド)です。1968年のこの日南アフリカのスワジランドがイギリス保護領から独立。


そのほかの出来事


770年 大隅国へ配流されていた和氣清麻呂が、稱徳天皇崩御・道鏡失脚に伴い都に召還

1522年 マゼランのヴットリア号がスペインに帰港し、初の世界一周

1620年 メイフラワー号がアメリカに向けてイギリス・プリマス港出港

1804年 ロシア皇帝アレクサンダー1世の遣日使節レザノフが長崎に来航し通商を要求

1872年 ベルリンでドイツ・オーストリア・ロシアの皇帝が会談。三帝同盟結成。

1876年 明治天皇が憲法起草の勅命発布

1890年 鉄道局を内務省に移管し鉄道庁設置

1901年 マッキンレー米大統領が無政府主義者で狙撃。14日死亡。

1914年 名古屋電鉄賃下げ要求市民大会開催。暴動化し軍隊出動。

1919年 帝国美術院創設

1937年 劇団文学座創立

1938年 富山県氷見郡氷見町(現氷見市)で大火。1543戸が被災し死者5人。

1941年 御前会議で「帝国国策遂行要領」決定。戦争準備と並行して日米交渉を進め、10月下旬をめどに日本の要求が通らないようであれば開戦を決意と決定。

1941年 内務省に防空局設置

1944年 ドイツがV2ロケットによるイギリスへの攻撃開始。

1945年 GHQが日本海軍司令部として使用されていた慶應義塾大学日吉校舎の接収通告

1945年 トルーマン米大統領による「降伏後における米国の初期対日方針」を承認しマッカーサーに指令。

1947年 静岡刑務所で看守の失言などから服役囚40人が暴動。9人脱走

1951年 長崎県の松島炭鉱でガス爆発。死者14人

1954年 黒澤明監督の「七人の侍」と溝口健二監督の「山椒太夫」がベネチア国際映画祭で銀獅子賞

1958年 稲垣浩監督の「無法松の一生」がベネチア国際映画祭で金獅子賞

1963年 首都圏基本問題懇談会が筑波山麓(茨城県)の研究学園都市構想を建設省に報告

1965年 インド軍が国境を越えパキスタンに侵攻し公式に第二次印パ戦争開戦。

1968年 アフリカ南部のスワジランドが英保護領から独立

1976年 ソ連のミグ25戦闘機が函館空港に強行着陸。搭乗のベレンコ中尉はアメリカ亡命

1979年 阿蘇山中岳大爆発。観光客3人死亡。

1984年 韓国の全斗喚大統領来日。韓国の国家元首として初。

1986年 日本社会党委員長選挙で土井たか子当選。日本の憲政史上初の女性党首。

1989年 宇宙開発事業団が静止気象衛星「ひまわり4号」打ち上げ

1991年 ソ連のレニングラードがサンクトペテルブルグに改称

1991年 リトアニア・ラトビア・エストニアのバルト3国がソ連から独立

1993年 筒井康隆氏が小説中の差別表現への批判に対し断筆宣言

1993年 元フジテレビアナの逸見政孝氏が異例の癌告白会見

1995年 富山・新潟・長野で坂本堤弁護士一家の遺体捜索開始。10日迄に3人の遺体発見。

1997年 北野武監督の「HANA-BI」がベネチア映画祭で金獅子賞

1997年 ダイアナ妃の葬儀がウェストミンスター寺院で行われる。

2008年 北京パラリンピック開幕。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 16630

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>