Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 16630

本日は日本橋開通記念日です。

本日は日本橋開通記念日です。1911(明治44)年、東京の日本橋が木橋から石橋に架け替えられた。日本橋は江戸時代から現在迄日本の道路交通の中心。橋の中央に国道の起点となる「日本国道路元標」がある。


現在は上空に道路がなかった頃を知る人は大分減ってきたが、当時を知らない人でも高速道路が上空にない日本橋の復活が期待されている。昭和32年、東京オリンピック開催が決まると上空に道路ができることになり、道路ができるなら未来都市のような景観になるから当時の人々は大歓迎したという。


現在の日本橋は第19代目で平成11年5月13日に国の重要文化財(建造物)に指定されたが、首都高速に覆われてしまっている現状から都市景観の在り方を含め様々な方面から意見が交わされ、平成18年には有識者会議である「日本橋川に空を取り戻す会(日本橋みち会議)」が首都高速道路を地下に移して周辺を親水公園等する再開発構想をまとめ、当時首相に在任していた小泉純一郎氏も首都高を地下に移して周辺を親水公園等に造り変える再開発構想を後押しする発言をしたが5000億円といった莫大な費用が見込まれ、逆に東京都の石原慎太郎前都知事が反対し「日本橋の方を移転させるべし」と発言するも構造物の老朽化という問題を抱えている。


都市景観の問題や行政の問題対応能力と絡めてソウルの清渓高架道路の撤去計画と対比されることも。


日本橋 (岩波文庫)/岩波書店
Image may be NSFW.
Clik here to view.
¥630
Amazon.co.jp

本日は愛林日です。昭和9年から実施。明治28年に来日したノースロップ博士が講演で「愛林日(Arbor Day)」の精神を説き、明治31年、本多静六林学博士の提唱で神武天皇祭の4月3日が「植栽日」に。昭和8年に大日本山林会会長・和田国次郎、農林次官・石黒忠篤らが4月2日から4日までの3日間を「愛林日」として全国一斉に愛林行事の開催を提唱し、翌年、日本初の中央植樹行事が茨城県の「鬼が作国有林」で行われた。この中央植樹行事は現在「全国植樹祭」に。


本日は隠元忌です。日本黄檗宗の開祖・隠元禅師の1673(寛文13)年の忌日。明の禅僧で、1654(承応3)年に渡来し、その時に隠元豆等様々なものを日本に齎した。このようなことから本日はいんげん豆の日にもなっている。


インゲン豆 200g/マスコットフーズ
Image may be NSFW.
Clik here to view.
¥399
Amazon.co.jp

本日はペルー日本友好の日です。ペルー政府が1989年8月20日制定。1899年のこの日、日本人移民790人が佐倉丸でペルーのアンコン港に上陸。


本日はみずの日です。京都市の清水寺を始めとする全国の「清水寺」で作る「全国清水寺ネットワーク」が平成10年に制定。四(し)三(み)で「しみず」(清水)の語呂合わせ。関連記念日には水の日(8月1日)、国連水の日(3月22日)、飲み水の日(6月6日)がある。


本日はシーサーの日です。シーサーの発祥地である那覇市壺屋で平成14年より実施。四(しー)三(さー)で「シーサー」の語呂合わせ。関連記念日にはゴーヤーの日(5月8日)、パインの日(8月1日)、沖縄そばの日(10月17日)、泡盛の日(11月1日)もある。


本日は資産運用の日です。フィデリティ投信株式会社が制定。四(し)三(さん)で「しさん」の語呂合わせ。


本日は葉酸の日です。「葉酸と母子の健康を考える会」が制定。四(よう)三(さん)で「ようさん」の語呂合わせ。


本日はシミ対策の日です。基礎化粧品会社・クリスタルジェミー社長の中島香里さんが制定。四(し)三(み)で「しみ」の語呂合わせ。関連記念日にはシワ対策の日(4月8日)や美白の日(8月9日)がある。


本日は趣味の日です。木世(えい)出版社の関連会社・サイドリバーが制定。四(し)三(み)で「しゅみ」の語呂合わせ。


本日は(旧)神武天皇祭です。明治7年から昭和23年まで大祭日となっていた。神武天皇崩御の日とされ、宮中の皇霊殿で儀式が行われた。神武天皇は第1代の天皇で名は神日本磐余彦尊(かんやまといはれびこのみこと)。日本書紀では日向国(現宮崎県)から東征し熊野や吉野を通って大和(現奈良県)を平定し紀元前660年1月1日(新暦2月11日)に大和の橿原宮で即位。


そのほかの出来事


572年 欽明天皇の第二子・訳語田皇子が即位し第30代天皇・敏逹天皇に

604年 聖徳太子が「憲法十七条」制定

713年 丹後・美作・大隅の3国設置

781年 山部親王が即位し第50代天皇・桓武天皇に

1118年 元永に改元。1120年保安に改元。

1124年 天治に改元。1126年大治に改元。

1241年 鎌倉大地震。地震後の高波で鶴岡宮の拝殿流出

1582年 織田信長が、武田の残党を匿っていた塩山恵林寺焼き打ち。快川禅師が「心頭滅却すれば火もまた涼し」と言って炎で歿する。

1590年 豊臣秀吉の大軍が北條氏の蘢る小田原城を囲む

1790年 江戸隅田川河口に無宿人の厚生施設「人足寄場」設置

1825年 江戸幕府が異国船打払令発布

1865年 アメリカの南北戦争で南部の首都リッチモンド陥落

1899年 日本で最初に全土をカバーした地質図、100万分の1「大日本帝国地質図」が地質調査所から発行。

1919年 山本実彦が雑誌「改造」創刊。

1922年 スターリンがソ連共産党中央委員会書記長に選出

1928年 天理教会が不敬罪で大弾圧

1930年 東京駅・上野駅に切符自動販売機登場

1945年 マッカーサーが米太平洋陸軍総司令官に就任

1948年 アメリカで「対外援助法」成立

1950年 社会党左右両派再統一

1950年 トヨタ自動車工業が販売部門を独立させトヨタ自動車販売設立

1951年 「宗教法人法」公布

1952年 ソ連がキューバと断交

1952年 ラジオ東京で「リンゴ園の少女」放送開始。美空ひばりの挿入歌「リンゴ追分」大ヒット。

1971年 NET(現テレビ朝日)で「仮面ライダー」放送開始。制作は大阪毎日放送。

1975年 警視庁に国際刑事課設置

1979年 中国が「中ソ友好同盟相互援助条約」の廃棄をソ連に通告。翌年4月失効

1980年 冷泉家31代当主・為任が秘蔵の古文書等を公開すると発表。学術調査で多数が国宝に指定。

1991年 国連決議687決議

1996年 アメリカ空軍IFO-21便墜落事故

1997年 山梨リニア実験線でのリニアモーターカー走行実験開始

2000年 北京大学が北京大学医学院を再び吸収合併

2001年 静岡県中部地方で最大震度5強の地震発生。M5.1。

2007年 フランス国鉄のTGV POSを使用した特別編成が鉄輪式の世界最速記録である574.8km/h達成。

2012年 爆弾低気圧による台風並みの暴風雨で日本で全国的かつ大規模被害起こる。


↓のクリックもお願いします。


全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール Image may be NSFW.
Clik here to view.
にほんブログ村 鉄道ブログへ
Image may be NSFW.
Clik here to view.
にほんブログ村 芸能ブログへ
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ブログランキング・にほんブログ村へ
Image may be NSFW.
Clik here to view.
にほんブログ村 地域生活ブログへ
Image may be NSFW.
Clik here to view.
にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ
Image may be NSFW.
Clik here to view.
rank


Viewing all articles
Browse latest Browse all 16630

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>