東日本大震災発生から本日で731日となりました。自分の当日の模様はというと、仕事中で棚にあるものを取ろうとしたときに地震が発生し、尋常ではないと思ってすぐさま外へ。最初の地震発生時には一階におり、同僚も全員外へ出ました。
職場の敷地では舗装に何本か亀裂が入り、狭まったり広がったりと言う状態まで目の当たりにしており、長時間も寒い中外におり、周辺に目をやれば車道や歩道は断層のようになり、電信柱は若干傾いていました。
そのとき「電信柱や切れた電線には近付くな」と意識するも電線は切れておらず、電信柱は横倒しになっていなかったのもまだよかったのですが、
震災発生後から暫く待って仕事を中止して帰宅。自宅では本棚の物がいくつか床に落ち、実家だと一階和室に有る床の間の隅に置かれた碁石が雪崩のように。
翌日も仕事で午後には四階倉庫の復旧作業。一番被害が甚大だったのは四階で、物が床に散乱して上下反転みたいに雪崩のようになっていました。
四階のいつも食事している位置だけ天井の板が一部机の上に落下し「食事中だったら今頃は頭に怪我していたかも」と恐ろしかったのですが、地震の際には机の下にいたと思うし、不幸中の幸いとして同僚に怪我人は皆無でした。
平成23年だと3月13日には新宿で木下優樹菜ちゃん の握手会を予定するも延期となり、4月24日 に。3月6日日曜日に券を貰いにわざわざ新宿まで足を伸ばしたのに残念がっていました。仕事がなかった10日には「土産は何にしようかな?」と思案を巡らし、13日は午前10時辺りに近所のスーパーで土産物を買うつもりだったのですが。
12日はユッキーナの後輩である、ぱすぽ(現PASPPO )も行事が中止になり、初台DOORSで予定されていたライブも中止。ももいろクローバー等も同様に中止。
ぱすぽやユッキーナの大先輩である東原亜希ちゃん は地震対応マニュアルをブログに記し、高い評価を得ました。
- 報道写真全記録2011.3.11-4.11 東日本大震災/朝日新聞出版
- ¥1,575
- Amazon.co.jp