Quantcast
Channel: ニューきょうの出来事
Viewing all articles
Browse latest Browse all 16630

本日は鉄道ストの日です。

$
0
0

本日は鉄道ストの日です。1898(明治31)年、日本初の鉄道スト実施。東北線等の前身である日本鉄道の機関士ら400人がスト突入と上野-青森間で列車運休。


千葉地区は国鉄時代から労使紛争が激しく、昭和47年の総武線東京延伸開業の際には既存の113系と違った新車を投入するつもりが、できなかったこともあり、ほぼ同時期には常磐線が営団地下鉄千代田線と相互乗り入れをする際に既存の103系と異なる車両を製造しようとしてもできず、大阪地区でも京阪神緩行線に103系とは全く別の新型車両を投入したくてもできなかったこともある。こうした事実は新車投入が合理化に繋がるとして反対されたためで、国鉄分割民営化にも繋がった。


東北線といえば、、、、↓です。


日本鉄道旅行地図帳 2号 東北―全線・全駅・全廃線 (2) (新潮「旅」ムック)/著者不明
¥680
Amazon.co.jp

本日は月光仮面登場の日です。昭和33年、ラジオ東京(現TBS)で国産初のテレビ映画「月光仮面」放送開始。


本日はクロスカントリーの日です。昭和52年、原野・森林等にコースを設定して走る競技・クロスカントリーの統一ルールによる初の大会がイギリスで開催。


本日は独立記念日(エストニア)です。1918年のこの日、エストニアがロシア・ソビエト連邦社会主義共和国から独立。その後1940年にソ連に、1941年にドイツに占領後1944年からソビエト連邦の一部となっていたが1991年独立回復。


本日は国旗の日(メキシコ)です。1812年のこの日、メキシコ独立革命の指導者イトゥルビデが独立のための三原則「イグアラ綱領」を発表し、後にメキシコ大統領となるゲレロが国旗に忠誠を誓った。


本日は南国忌です。大衆作家・直木三十五の昭和9年の忌日。代表作「南国太平記」から「南国忌」と呼ばれる。翌年、直木三十五の友人だった作家・文芸春秋社長の菊池寛が、純文学の「芥川龍之介賞(芥川賞)」と共に大衆文学の分野の新人に贈る賞として「直木三十五賞(直木賞)」創設。


本日は不器男忌です。27歳で夭逝した俳人・芝不器男の昭和5年の忌日。


本日は丈草忌です。江戸前・中期の俳人で蕉門十哲の一人・内藤丈草の1704(元禄17)年の忌日。


本日は(旧)大喪の礼です。昭和天皇の大喪の礼の為、平成元年の2月24日は休日。163か国9千8百人参列。


そのほかの出来事


1184年 源義仲が征夷大将軍に任じられる。

1333年 鎌倉幕府により隠岐に流されていた後醍醐天皇が島を脱出し京に(閏2月)

1381年 辛酉革命の為、北朝が永徳に改元。1384年に至徳に改元。

1446年 ベルギーで世界初の宝くじ発行

1582年 教皇グレゴリウス13世が暦法改正の勅を発する(グレゴリオ暦)

1843年 南町奉行・鳥居忠耀の策略により北町奉行・遠山景元が閑職の大目附に左遷。2年後、遠山の策略により鳥居が失職し遠山は南町奉行に復帰。

1848年 二月革命でフランス王ルイ・フィリップ退位

1854年 ペリー一行が横浜で有線電信機を実験。日本初の電気通信。

1868年 アンドリュー・ジョンソン米大統領に対する弾劾案がアメリカ合衆国下院を通過

1868年 江戸幕府がミシンの講習会を開く

1868年 天皇の江戸滞在中は太政官も江戸に置くことを決定。事実上の東京遷都。

1868年 洋学者・柳河春三が、初の日本人の編輯による新聞『中外新聞』創刊。

1873年 明治政府がキリシタン禁制の高札を取り除き、キリスト教黙認

1879年 「医師試験規則」制定

1901年 奥村五百子らが戦歿兵士遺族救護活動の為「愛国婦人会」創立

1904年 第1回旅順港港口閉鎖作戦開始

1906年 堺利彦らが日本社会党結成

1920年 ナチスが初の党大会開催

1933年 国際連盟総会で日本軍の満洲撤退勧告案採択。日本全権大使・松岡洋右は議場から抗議の退場をし、連盟脱退宣言。

1933年 国鉄山陰線全通

1942年 アメリカの外国向け放送VOA(ボイス・オブ・アメリカ)放送開始

1942年 日本海軍の伊号第一七潜水艦がカリフォリニア州エルウッドの製油所砲撃。

1946年 GHQが接収していた東京宝塚劇場を「アーニーパイル劇場」に改称

1947年 「参議院議員選挙法」公布

1949年 イスラエルとエジプトが休戦協定調印

1952年 アメリカと西欧10か国が戦略物資の対共産圏輸出禁止を決定

1955年 「トルコ・イラク相互防衛条約」(バグダード条約)締結

1957年 スカンジナビア航空が日本と北欧を結ぶ北極横断航路開設。南回り航路から24時間短縮して32時間に。

1958年 第二次南極観測隊が悪天候の為越冬断念。タロ・ジロら樺太犬15頭を置き去りにして撤退。

1964年 国語問題協議会が「当用漢字音訓表」「送りがなのつけ方」撤廃請願

1966年 ガーナでエンクルマ大統領の外遊中に陸軍がクーデター。大統領の解任を発表し政権奪取。

1967年 東日本で勢力を振っていた暴力団「極東組」解散声明

1968年 東武日光軌道線日光駅前-馬返間10.6km廃止

1970年 大阪市営地下鉄御堂筋線江坂-新大阪間延伸開業。北大阪急行電鉄江坂-万国博中央口間開業。

1970年 ナショナル・パブリック・ラジオ発足

1972年 山陽新幹線新神戸-相生間で行われた速度向上試験で当時の世界最高記録286km/h。

1972年 日本とモンゴル人民共和国が国交樹立

1973年 古河鉱業が栃木県上都賀郡足尾町(現日光市)の足尾銅山閉山。363年の歴史に幕。

1976年 東京地検がロッキード事件の強制捜査開始

1976年 キューバ新憲法施行

1981年 中国江蘇省で倭奴国王印と同時期に製作とみられる「廣陵王璽」を発見

1989年 ユナイテッド航空811便貨物ドア脱落事故

1991年 湾岸戦争で多国籍軍による大規模地上攻勢「砂漠の剣作戦」が発動。3日間でクウェート奪還。

2003年 ノラ・ジョーンズが第45回グラミー賞の主要4部門を含む8部門で受賞(現地時間2月23日)。

2008年 ラウル・カストロがキューバ国家評議会議長に就任。


全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank


Viewing all articles
Browse latest Browse all 16630

Latest Images

Trending Articles

<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>