本日はダーウィンの日です。「種の起源」を著したチャールズ・ダーウィンの1809年の誕生日(日曜日生まれ)。
- 種の起原〈上〉 (岩波文庫)/岩波書店
- ¥1,050
- Amazon.co.jp
本日はブラジャーの日です。ワコールが制定し、現在は日本ボディファッション協会が実施。1913年のこの日、アメリカ人女性マリー・フェルブ・ジャコブがブラジャーの原型となるものの特許を取得。ハンカチをリボンで結んだだけという単純なものだった。ブラジャーが発明される迄胸から腰にかけての体型を整える為コルセットで体を締め附けていた。
- GenieBra ジニエブラ カップ付き 3枚set 全世界で大ヒット 快適フィットで美乳 並.../作者不明
- ¥8,940
- Amazon.co.jp
本日はペニシリンの日です。1941年のこの日、イギリスのオックスフォード大学附属病院が世界初のペニシリン臨床実験に成功。
本日はボブスレーの日です。昭和13年のこの日、札幌で初の全日本ボブスレー選手権大会開催。
- カイザー(kaiser) スノーボート特大 ピンク KW-975P/カイザー(kaiser)
- ¥4,000
- Amazon.co.jp
本日はレトルトカレーの日です。大塚食品が制定。昭和43年のこの日、日本初のレトルト食品である「ボンカレー」発売。
千葉県南部だとカレーに、肉かわってサザエを入れるという食文化もあります。
- ハインツ ビーフカレー辛口 200g×10袋/ハインツ日本
- ¥1,207
- Amazon.co.jp
- 銀座カリー中辛 200g×6個/明治
- ¥1,575
- Amazon.co.jp
- ハウス ビーフカレー中辛 200g×10個/ハウス食品
- ¥1,600
- Amazon.co.jp
- 明治 男の極旨黒カレー 200g×5個/明治
- ¥1,313
- Amazon.co.jp
- ハインツ ビーフカレー中辛 200g×10袋/ハインツ日本
- ¥1,207
- Amazon.co.jp
- ハウス カリー屋カレー中辛 200g×30個/ハウス食品
- ¥3,780
- Amazon.co.jp
本日は黄ニラ記念日です。JA全農おかやまが岡山県の特産の黄ニラのPRのため制定。強引に見えますが、「に(2)っこりいい(1)ニ(2)ラ」の語呂合わせと、この時期が鍋物等への需要期であることから。
- Oishiina Shop 黄韮 1ケース 700g前後 10束前後/オーガニックプロモーション㈱
- ¥4,900
- Amazon.co.jp
本日はリンカーン誕生日です(アメリカ合衆国の30州)。隷解放宣言を行ったアメリカ16代大統領エイブラハム・リンカーンの1809年の誕生日。前記したチャールズ・ダーウィン氏とは偶然にも同じ生年月日ですね。
奴隷解放に反対していた南部の諸州では今も祝日ではなかったり2月第1月曜日としている州も。
- リンカーン演説集 (岩波文庫 白 12-1)/エイブラハム・リンカーン
- ¥693
- Amazon.co.jp
本日は菜の花忌です。小説家・司馬遼太郎の平成8年の忌日。 好きだった花に因んで「菜の花忌」と命名。これと別に3月12日の詩人・伊東静雄の忌日も「菜の花忌」。
- 燃えよ剣〈上〉 (新潮文庫)/新潮社
- ¥830
- Amazon.co.jp
そのほかの出来事
729年 長屋王が謀叛の疑いで邸宅を包囲され自害
754年 唐の高僧・鑑真が遣唐副使・大伴古麻呂に伴われて来朝
1541年 サンティアゴ市(チリ)建設。
1603年 徳川家康が征夷大将軍に就任。江戸幕府を開く。
1736年 マリア・テレジアとロートリンゲン公子フランツ・シュテファン(後の神聖ローマ皇帝)が婚礼を挙げる
1868年 徳川慶喜が幕府追討軍に恭順の意を示し、江戸城を出て上野寛永寺に移り謹慎
1869年 大阪造幣局への業務移管に伴い、江戸幕府の貨幣鋳造所だった金座・銀座廃止
1882年 矢野文雄・尾崎行雄・犬養毅らが東洋議政会結成
1889年 黒田清隆首相が地方長官を集め、政府は超然として政党の外に立つとする「超然主義」訓示
1895年 清国海軍の主力艦隊・北洋艦隊が日本聯合艦隊により威海衛に封鎖され降伏
1902年 河野広中らが初の普通選挙法案を衆議院に提出
1907年 女性運動家の管野スガ、福田英子らが、「治安警察法」を改正し女性の政治結社結成・集会参加を認めるよう衆議院に請願。
1909年 全米黒人地位向上協会(NAACP)設立
1912年 宣統帝(愛新覚羅溥儀)退位。清朝297年の歴史が終わる。
1921年 大本教事件。大本教教主・出口王仁三郎ら幹部を不敬罪で一斉検挙
1928年 宮地線(現南阿蘇鉄道高森線)立野-高森間開業
1934年 オーストリアで2月内乱始まる。
1941年 「朝鮮思想犯予防拘禁令」公布
1942年 「民法」改正。庶子・私生児の名称廃止。
1947年 志賀直哉が会長となって日本ペンクラブ再建
1948年 東京証券協会が株式店頭売買再開決定
1949年 東京証券取引所設立
1958年 新宿伊勢丹でメリーチョコレートがハート型のチョコレート販売。バレンタインチョコレートの走り。
1961年 反対派がコンゴのルムンバ前首相暗殺
1961年 ソ連が人工衛星からの金星ロケット発射成功
1970年 シャープが世界初のLSI使用の電卓「マイクロコンペット」(QT-8D)発売。初めて10万円を切る。
1974年 ソ連の作家・ソルジェニーツィンが反体勢的な言動・作品で逮捕。翌日市民権を剥脱され国外追放。
1984年 宇宙開発事業団が実用放送衛星「ゆり2号b」を打ち上げ。2号aは1月23日打ち上げ。
1984年 植村直己が北米・マッキンリーの冬季単独登頂に成功。下山途中に消息を絶つ。
1985年 「かい人21面相」が毒入りチョコレートばらまく
1986年 IOC理事会がサッカー・テニス・アイスホッケーへのプロ選手参加承認
1994年 第17回冬季オリンピック・リレハンメル大会開幕。2月27日まで。
1997年 文部省宇宙科学研究所が天文観測衛星「はるか」打ち上げ
1997年 北朝鮮の党書記亡命
2003年 ウィキペディア日本語版が1000ページ達成。
2005年 自衛隊第五次イラク派兵。自衛隊イラク派遣。
2009年 コンチネンタル航空3407便墜落事故
2009年 2009年人工衛星衝突事故
2010年 第21回冬季オリンピックバンクーバー大会開催(2月28日まで)。
2010年 バンクーバーオリンピック開会式前のリュージュの公式練習中にグルジアのノダル・クマリタシビリ選手事故死。
2012年 東京ゲートブリッジ開通。