本日は、つばきの日です。長崎県五島市が制定。「つ(2)ば(8)き」の語呂合わせ。
- ツバキ シャンプー 詰替用 400ml/資生堂
- ¥599
- Amazon.co.jp
本日は〒マークの日です。1887(明治20)年、逓信省(後の郵政省、現日本郵政グループ)のマークが逓信の「テイ」に合わせて甲乙丙丁の「丁」に決定するも万国共通の郵便料金不足の記号「T」と紛らわしいため6日後の14日、「テイシンショウ」の「テ」を図案化した「〒」の誤字だったことにした。
- 国鉄鋼製郵便客車(上)〔RM LIBRARY156〕/ネコ・パブリッシング
- ¥1,260
- Amazon.co.jp
今となっては国鉄郵便車が懐かしいが、郵便輸送は昭和46年をピークに飛行機や高速道の発達で需要を落とし、昭和59年1月末に取扱便が休止され、昭和61年9月限りで残されていた護送便と締切便も休止し、郵政省が所有していた鉄道郵便車は廃車され、鉄道輸送に幕。郵便輸送全廃で廃車となった郵便車の中には郵政省所有だったため転用できず、クモユ143や一部のスユ15の様に製造から僅か4年程しか使われなかったものも。同時期には荷物車を改造したクモハ123形が出現し、国鉄では郵政省からクモユ143等を買おうとしても費用がかかるため断念したらしい。
その後、瀬戸大橋や青函トンネルの開通等で現在はJR貨物のコンテナ貨物列車で航空禁制品や速達性不要な郵便物を運び、宅配便業者の一部は貨物列車で佐川急便とJR貨物によるスーパーレールカーゴのようなチャーター便もあり、平成18年からは埼玉県越谷市に有る新越谷郵便局(現郵便事業新越谷支店)が列車輸送の利便性を考え、越谷貨物ターミナル至近に開局し、その立地を生かして平成19年以降は冊子小包等の大量差出の引受を担当。
郵便車の起源は明治時代の鉄道開業初期に迄遡ると言われ、当初は単に郵便物を運ぶためだったが、明治中期には専用車が作られ、車内で郵便物仕分け等を行うようになる等、全国に郵便車が走り、東京や上野、大阪等の主要駅では郵袋(行き先別に仕分けした郵便物を収納した麻袋で「票札」という宛先郵便局の票があった)の積み下ろしが行われ、各地に郵便物を運んでいた。
郵便車は各鉄道郵便局の職員が乗り込んで、郵便局としての機能の一部もあり、駅のポストに入れた郵便物では宛先方面に向かう郵便車内で消印が押されることが多く、この消印を「鉄郵印」と呼ぶ。専用郵便車は、戦前は逓信省、戦後は郵政省が所有していたが荷物車や座席車、その両者との合造車も多く、合造車なら国鉄等が所有し、車種としては客車が多かったが、前記したクモユ141等、電車や気動車もあった。

余談だが平成22年に廃止された総武線の新聞列車については環境面において廃止は悪いという指摘も有り、彼らの意見に自分も完全同意で復活をしないといけない。
本日はロカビリーの日です。昭和33年、有楽町日劇でウェスタンカーニバルが開かれた。
- Rocka Rolla zero(初回限定盤)(DVD付)/B.A.D RECORDS
- ¥3,150
- Amazon.co.jp
本日は針供養です。折れた針を豆腐や蒟蒻に刺して供養し、裁縫の上達を願う行事。地方によっては12月8日。
- 新装版・梅安針供養 仕掛人・藤枝梅安(四) (講談社文庫)/講談社
- ¥620
- Amazon.co.jp
- 梅安針供養 仕掛人・藤枝梅安(四): 4 (講談社文庫)/講談社
- ¥価格不明
- Amazon.co.jp
本日は御事始めです。その年の農事等雑事を始める日。
- おそろし 三島屋変調百物語事始/角川グループパブリッシング
- ¥1,785
- Amazon.co.jp
- 葵祭の始原の祭り‐御生神事‐御蔭祭を探る―世界文化遺産・賀茂御祖神社(下鴨神社)の祭り/ナカニシヤ出版
- ¥1,995
- Amazon.co.jp
本日はプレシェーレンの日(スロベニア)です。スロベニアの詩人、フランツェ・プレシェーレンの1849年の忌日。
本日は節忌です。歌人・小説家の長塚節の1914(大正4)年の忌日。
- 土 (新潮文庫)/新潮社
- ¥500
- Amazon.co.jp
そのほかの出来事
1567年 松平家康が徳川家康と改名。
1807年 アイラウの戦い。
1831年 大坂・安治川に土砂が溜った為江戸幕府が諸町に川浚えの触れを発布。浚った土砂で天保山造成。
1861年 奴隷制度擁護を主張するアメリカ南部の7州が合衆国から離脱して南部聯合結成宣言。南北戦争に。
1869年 「新聞紙刊行条例」制定。新聞発行許可。
1882年 開拓使を廃止し、函館・札幌・根室の3県設置
1899年 「高等女学校令」公布
1904年 仁川沖と旅順港のロシア艦隊を日本軍が攻撃。日露戦争勃発。
1919年 2・8独立宣言。在京の朝鮮人留学生がYMCA会館に集い独立宣言。朝鮮での3・1独立運動の導火線に。
1922年 ソ連国家保安局(GPU)設置
1932年 名古屋市中村区の鶏糞小屋から首を切り取られた女の死体発見(首なし娘事件)。
1942年 シンガポール攻略戦開戦
1945年 第二次大戦で聯合軍がドイツ・ライン地方への侵攻開始
1945年 理工・師範系学生の入隊延期廃止
1946年 松本烝治が「憲法改正要綱」(松本試案)をGHQに提出
1948年 北朝鮮人民軍創設
1950年 画家の丸木位里・俊夫妻が「原爆の図」発表
1954年 造船疑獄で東京地検が日立造船一斉捜査
1955年 ソ連のマレンコフ首相辞任。ブルガーニンが首相に。
1958年 日本本土からのアメリカ地上軍の撤退完了
1959年 北アルプス直下に黒部トンネル(黒部川第四ダム-黒四発電所間)貫通。全長10193m。
1961年 営団荻窪線(現東京地下鉄丸の内線)新宿-新中野間と中野坂上-中野富士見町間開業
1962年 アメリカが南ベトナムに軍事援助司令部設置
1963年 イラクでバース党員からなる「自由将校団」がクーデター。カセム首相銃殺。
1969年 航空自衛隊のF104戦闘機が金沢市内墜落。市民4人死亡。
1982年 東京永田町のホテルニュージャパンで火災。死者33人。故横井秀樹社長が業務上過失致死の容疑で逮捕。
1983年 イギリスの名馬シャーガーがIRAに身代金目的で誘拐され殺害。
1983年 大阪市営地下鉄谷町線大日-守口間が開業し全通。
1984年 第14回冬季オリンピック・サラエボ大会が開幕
1985年 電電公社が旭川-鹿児島の日本縦貫光ケーブル伝送路完工
1992年 第16回冬季オリンピック・アルベールビル大会開幕
2002年 第19回冬季オリンピック・ソルトレイクシティー大会開幕
- 間抜けの構造 (新潮新書)/新潮社
- ¥714
- Amazon.co.jp
- 僕は馬鹿になった。―ビートたけし詩集 (祥伝社黄金文庫)/祥伝社
- ¥500
- Amazon.co.jp
ビートたけし氏はホテルニュージャパン火災当日、ホテルニュージャパンに宿泊しようとしたが偶々持ち合わせがなく、やむなく新宿に住んでいた高田文夫氏に借金し、新宿プリンスホテルに宿泊したため難を逃れた。
23年後の平成17年3月、品川同性愛者殺害事件を起こした犯人は当日は大学受験での宿泊中に火災に遭遇し、受験票と筆記用具を部屋に置いたまま避難。
犠牲者の中にはフォークバンドの高石ともや&ザ・ナターシャー・セブンのマネージャーとプロデューサーだった故榊原詩朗氏もいた。ザ・ナターシャー・セブンは昭和59年に主要構成員が抜けて翌年の昭和60年に活動停止したが、これは故榊原氏の死を境にそれまで顕在化しなかったメンバー間の人間関係の齟齬の表面化が大きな要因で、ホテルニュージャパン火災はバンド消滅の遠因。
日本中央競馬会所属の調教師だった故西塚十勝氏は東京滞在時の定宿にしており、火災当日は火災現場となった9階にチェックインしていたが、チェックイン後に飲食等で外出し、そのまま深夜まで戻らなかったため難を逃れた。友人4-5人と新宿で飲み明かし、飲み終わった後、ふと懇意にしていた女性のバーに寄ることを思い付き、明け方までバーにいて、明け方、ホテルに戻ると大火災が発生。バーに寄らず真っ直ぐホテルに戻っていたら寝静まった頃合に火災が発生し、出火場所は故西塚氏がチェックインしていたのと同じ9階。災難に対しては強運を持つ人物だったが、いざ本業の競馬となるとダービー馬カブラヤオーについて生産牧場である十勝育成牧場の共同経営者だったのに馬体のみすぼらしさから「馬房が一杯で空きがありませんので勘弁してください」という理由をつけ、自ら預託引き受けを断ってしまった。
- プロジェクトX 挑戦者たち 炎上 男たちは飛び込んだ~ホテルニュージャパン・伝説の消防士たち~.../NHKエンタープライズ
- ¥1,995
- Amazon.co.jp
ホテルニュージャパ火災ではスプリンクラー等が機能せず、火災報知機も故障し、ホテルの構造も問題だった。
ホテルニュージャパンのオーナー社長だった故横井英樹氏はZEEBRA氏の祖父で、85歳迄生きた男でもあった。生前の頃の故横井氏は経営第一として客の安全を考えず、内部構造の問題等の指摘も無視し、東京消防庁からスプリンクラー設置を要請され、要請通り設置しても実はダミー。
火災は昭和57年2月8日午前3時24分発生。主に火元の9階と10階が中心に同日12時半過ぎ迄9時間に渡って燃え続け、炎は7階に迄達し、約4200平方mも延焼。ホテルの宿泊客を中心に死者33人(台湾人12、日本人11、韓国人8、アメリカ人1、イギリス人1)、負傷者34人を出す大惨事になり、東京消防庁の調べでは出火原因は9階938号室にいたイギリス人の男性宿泊客の寝煙草。廊下での焼死等、火災による死者が多かったが、有害ガスを含んだ煙から逃れる為窓から飛び降りて命を落とした人も13人おり、9階と10階の生存者の中には火災で非常口から避難出来ず、シーツを縄替わりにして窓から下の階へ避難した者や消防隊に救出された者も。
ホテルニュージャパン火災における数々の違法運営で故横井氏は業務上過失致死傷罪で禁錮3年の実刑判決確定(1993年11月25日最高裁)。故横井氏は火災発生現場で報道陣に対し、拡声器で「本日は早朝よりお集まりいただきありがとうございます」等と現場の状況を全く鑑みず、緊張感ない発言をし、「悪いのは火元となった宿泊客」と宿泊客に責任転嫁する発言を残し、火災当時、人命救助よりホテル内の高級家具の運び出しを指示したとされ、このような対応が国民からの厳しい非難を呼び、後に現場に突入した永田町特別救助隊隊長の高野甲子雄氏にいわゆる「口止め料」として贈賄を図り、高野に追い返されたことも明らかに。