(「今日は何の日~毎日が記念日~」などを引用しています)
本日は地図の日です。1800年閏4月19日、伊能忠敬が蝦夷地(北海道)の測量に出発。
「笑っていいとも!」で彼の末裔が出演したことがある。
香取市では大河ドラマの主人公を彼にしようという活動を以前からしているが、無理。
過去に故加藤剛さんや橋爪功さん、志賀廣太郎さん、故川谷拓三さん、財津一郎さん、長谷川忍さんが演じていたが、大河では主演は誰にするか「出没!アド街ック天国」でしたところ、香川照之さんや岡田准一さんが適任とする答えが出た。
本日は飼育の日です。「し(4)い(1)く(9)」の語呂合わせで日本動物園水族館協会が2009年制定。
本日は食育の日です。「(し)一(い)九(く)で「しょくいく」の語呂合わせで栄養補助食品ミキプルーンなどを販売する三基商事が制定。これと別に毎月19日が政府が制定した「食育の日」もある。
本日は養育費の日です。母子家庭などの支援を行っているNPO・Winkが制定。2004年のこの日、民事執行法改正で従来は養育費の支払いが遅れる度、裁判所に給与などの差押えの強制執行を申立てなければならなかったが、一度の手続きだけで将来に渡って差し押え出来るように。
本日は乗馬許可の日です。1871年旧暦4月19日、従来は武士にだけ認められていた乗馬が庶民にも許可。
本日は独立宣言の日(ベネズエラ)です。1810年のこの日、カラカス市参事会がベネズエラ総督を追放し、スペインからの独立を宣言。
本日は国王誕生日(スワジランド)です。アフリカ南部・スワジランドの現国王・ムスワティ3世の1968年の誕生日(金曜日生まれ)。
本日はプリムローズ・デーです。イギリスの40・42代首相ベンジャミン・ディズレーリの1881年の忌日。プリムローズ(桜草)はディズレーリの好きな花でヴィクトリア女王が宮殿の庭で摘んだプリムローズをよくディズレーリに贈っていたという逸話が由来。
そのほかの出来事
1612年 僧天海が徳川家康と会見
1701年 赤穂藩主浅野内匠頭の刃傷による浅野家断絶の為、赤穂城が幕府に明け渡し(兵庫県赤穂市)。
1775年 ボストン市北西のコンコードで英軍と米植民地兵が武力衝突でアメリカ独立戦争開始。
1880年 新約聖書の日本語訳完成。
1897年 第1回ボストンマラソン開催
1910年 パウル・エールリヒと秦佐八郎が特効薬606号発見。
1926年 堤康次郎が国立学園小学校設立。
1928年 田中義一内閣が中国・国民革命軍の北伐再開に対応して第二次山東出兵決定。
1943年 ワルシャワ・ゲットー蜂起勃発。
1951年 第55回ボストンマラソンで田中茂樹が優勝。日本初参加で初優勝。
1951年 トルーマン大統領によりGHQ総司令官などを解任されたマッカーサー元帥が帰国。米議会で「老兵は死なず、ただ消え去るのみ」と演説。
1951年 ロンドンで第1回ミス・ワールド・コンテスト開催。
1953年 総選挙で「憲政の神様」尾崎行雄が落選。連続当選が25回で停止。
1958年 日本で観測できる20世紀最長の金環蝕
1960年 ソウルで学生数千人が大統領選挙の無効と独裁政権打倒を叫び行進。
1961年 ピッグス湾への侵攻が失敗に。
1961年 知日派のライシャワー・ハーバード大教授が駐日大使着任。
1962年 東北線(旧)松島-品井沼間5.4km廃止。陸前山王経由の海岸線が本線となり岩切-利府-(旧)松島間が支線に(宮城県)。
1969年 上田丸子(後の上田交通)丸子線上田東-丸子町間11.9km廃止(長野県上田市)。
1971年 ソ連が軌道科学ステーション「サリュート1号」打ち上げ。世界初の宇宙ステーション。
1971年 シエラレオネが英連邦王国から共和制移行。
1984年 俳優の故長谷川一夫と冒険家の故植村直己に国民栄誉賞。
1984年 「アドヴァンス・オーストラリア・フェア」がオーストラリアの国歌と定められる。
1988年 NTTが東京・大阪(大阪府)・名古屋(愛知県)でISDN開始。
1989年 京都府で国連軍縮会議開幕、31か国参加。
1995年 米オクラホマシティのアルフレッド・ミューラービルでミリシアによる爆弾テロ発生、168人死亡。
1995年 神奈川県横浜市で横浜駅異臭事件。犯人は同年7月6日逮捕。
1995年 東京外国為替市場で1ドル=79.75円の史上最高値。
1999年 ドイツ連邦議会がベルリンに移転。
2005年 巨人のダン・ミセリ投手がが助っ人外人として球団史上最短解雇。
2007年 ヤクルト古田敦也選手兼任監督が2000試合出場。
2012年 東京電力福島第一原子力発電所(福島県)の1号機から4号機が電気事業法に基づき廃止。日本の原発が54基から50基に。
2012年 江東区青海にダイバーシティ東京プラザ開業。
2013年 印旛郡酒々井町に酒々井プレミアム・アウトレット開業。
2014年 三重県津市に総合博物館開館。
2018年 宮崎県えびの市の霧島山系・硫黄山噴火。
2019年 豊島区東池袋で制動とアクセルの踏み間違え事故で歩行者2人死亡、9人負傷。日本で高齢運転者問題が社会的に注目される契機に。
弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。