かつて一部の神奈川県民にお馴染みだったと思われる。
1971年落成し、試運転も兼ねて都営三田線にて運用。当初は1067mm軌間の台車を装着し、新宿線で採用計画があったATOなど様々な新技術の試験がされた。
初期には「特急」などの種別表示もあり、前照灯と尾灯の周りの形状が異なり、冷房車ながら冷房が一旦撤去され、再度冷房車になったという異色の経歴もある。
新宿線移籍で1372mm軌間の台車に交換され、以前の台車は6000形に流用。
1998年3月、地上時代の調布にて撮影。今は地下になっている。同じような写真は見たことがないので極めて貴重?
弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。