Quantcast
Channel: ニューきょうの出来事
Viewing all articles
Browse latest Browse all 16630

清水トンネル貫通記念日

$
0
0

本日は清水トンネル貫通記念日です。昭和4年、上越線土樽-土合間の清水トンネル貫通。全長9704mの当時日本最長のトンネルで7年の歳月と延べ240万人の工事動員を費して完成。現在の順位だと20位以内にも入っていない。現在の日本最長のトンネルはご存知、青函トンネル。


上越線全通は昭和6年9月1日の水上-越後湯沢間延伸開業。上越南線が上越北線を編入し、上越線に改称。同時に起点を高崎に変更し、高崎-新前橋間は両毛線との二重戸籍区間に。湯檜曽駅、土合信号場、土樽信号場、越後中里駅新設。水上-石打間電化。トンネル区間は当時としては珍しく、当初から電化。これはトンネルが長いと蒸気機関車の煤煙が中に籠り、車内に煤煙が流れ込んでくるためで当初はEF51やED16という形式の電気機関車が使われていた。当時の客車には冷房もない。


現在の上越線が計画される以前だと現在の東武東上線の前身である東上鉄道が埼玉県の寄居からさらに群馬県の渋川を経由して長岡への延伸計画を持っていたが、寄居以北は国が現在の八高線や上越線を造ることになり、伊勢崎線を伊勢崎から渋川まで延ばす計画(関東大震災でお流れに)にまとめることとしたため東上線の寄居以北延伸は中止され、線路が武蔵国の寄居で終わったため名実ともに「東上線」になれなかった。「東上」の名の由来は東京と上州を結ぶことを目的としたためだった。


写真集 光り輝く特急「とき」の時代/駒草出版
¥3,150
Amazon.co.jp

週刊 鉄道 絶景の旅 No.34  上越線 北越急行/集英社
¥価格不明
Amazon.co.jp

□DDF・ディディエフぷちらまトレイン 上越線水上風 (SSS-017T)/ディディエフ
¥価格不明
Amazon.co.jp

上越線の名列車 (イカロスMOOK―新・名列車列伝シリーズ)/イカロス出版
¥1,800
Amazon.co.jp

鉄道コレクション 国鉄70系上越4両セット/トミーテック
¥3,780
Amazon.co.jp

にっぽん列島鉄道紀行No.18/上越線(高崎-越後湯沢) 信越本線(高崎-横川)/ジェイティビィパブリッシング
¥価格不明
Amazon.co.jp

ぐるり日本 鉄道の旅 第8巻 上越線[DVD]/クロックワークス
¥3,990
Amazon.co.jp

本日はシャンソンの日です。平成2年、銀座のシャンソン喫茶の老舗「銀巴里」閉店。


シャンソン/EMIミュージック・ジャパン
¥1,800
Amazon.co.jp

本日は(旧)国際生物多様性の日です。1994年の生物多様性条約締約国会議で制定。国際デーの一つ。1993年のこの日の条約発効を記念したものだったが、2000年から条約が採択された5月22日に変更。


生物多様性とは何か (岩波新書)/岩波書店
¥756
Amazon.co.jp

本日は山田耕筰忌です。作曲家・山田耕筰の昭和40年の忌日。


山田耕筰:序曲ニ長調/交響曲ヘ長調「かちどきと平和」/交響詩「暗い扉」/交響詩「曼陀羅の華」/Naxos
¥1,250
Amazon.co.jp

そのほかの出来事


727年 渤海国の使節が入京。国交開始。

1566年 松平家康が徳川姓を朝廷から許され徳川家康と改名。従五位下三河守の官位授与。

1675年 イギリスでコーヒー禁止令発布

1819年 小林一茶の句集「おらが春」成立

1845年 テキサス州がアメリカに加入し、28番目の州に。

1885年 阪堺鉄道(現南海電鉄)難波-大和川間開業。日本で2つ目の私鉄。

1891年 エジソンがラジオの特許取得

1903年 東京市街鉄道新宿-半蔵門と神田橋-両国間開業。新宿-両国間開通(後の都電)。

1905年 第三軍司令官・乃木希典大将が日露戦争からの凱旋の途に

1914年 大阪で伊藤忠(現伊藤忠商事)設立

1916年 帝政ロシアで絶大な権力を行使した「怪僧」ラスプーチン暗殺

1928年 張作霖の子・張学良が父の後継者として国民政府に合流

1929年 インド国民会議派大会で完全独立・不服従運動決議

1931年 アメリカのユーリーが重水素発見発表

1934年 主力艦の保有比率を定めた「ワシントン海軍軍縮条約」の破毀を米国に通告。

1945年 ポーランドで主要産業国有化

1945年 第一次農地改革。「農地調整法」改正公布

1947年 出生届の人名を当用漢字に限定

1948年 免田事件。熊本県人吉市で祈祷師一家惨殺

1950年 報知新聞がスポーツ紙として新発足

1968年 学生紛争の為、東大と体育学部を除く東京教育大が翌年の入試中止決定

1970年 厚生省が「老人電話相談センター」開設決定

1972年 イースタン航空401便墜落事故。史上初のワイドボディ旅客機全損事故。

1975年 イギリスで「性差別禁止法」と「男女同一賃金法」施行

1984年 シルヴィ・ギエムがエトワール昇進。19歳でバレエ団のトップスター。

1984年 岡山臨港鉄道大元-岡山港間9.0km廃止

1986年 防衛費が三木内閣以来10年ぶりにGNP1%枠突破。

1987年 宇宙滞在326日間のソ連宇宙飛行士が地球帰還。宇宙滞在最長記録。

1989年 東証の日経平均株価が最高額に。

1992年 ブラジル大統領フェルナンド・コロール・デ・メロ辞任。

1993年 生物の多様性に関する条約発効。

1996年 グアテマラ政府とグアテマラ国民革命連合(英語)の間で和平合意が成立し36年に及ぶ内戦終結。

1998年 カンボジアのクメール・ルージュが1970年代の大量殺戮について謝罪。

2003年 サーミ語アッカラ方言の最後の話者が死亡し、死語に。

2008年 NHK教育テレビが環境対策の一環として、放送時間が9時間(12:30-21:30)に短縮。

2865年 海王星において水星の日面通過と金星の日面通過が同時に起こる。太陽系で次回起こる惑星の同時日面通過。前回は1586年4月27日に土星において発生。


全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキング テクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ rank


Viewing all articles
Browse latest Browse all 16630

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>