Quantcast
Channel: ニューきょうの出来事
Viewing all articles
Browse latest Browse all 16630

今日はマフィアの日

$
0
0

(「今日は何の日~毎日が記念日~」などを引用しています)

この人は悪いなあ、と思った人は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

この人は悪いなあ、と思った人はいないのですが、本日はマフィアの日です。1282年、マフィアの名の由来とされる「シチリアの晩鐘事件」が起こる。当時のシチリア島はフランス国王の叔父であるシャルル・ダンジューの苛酷な支配下。1282年のこの日は復活祭の翌日の月曜日で、晩祷のため教会前に市民が集まっていた。教会前へフランス兵一団がやってきて、その土地の女性に手を出そうとしたためその女性の夫はいきなりその兵士を刺し、その場に居たほかの市民もフランス兵に襲いかかり兵士の一団を全員殺してしまった。その時、晩祷を告げる晩鐘が鳴ったことから「シチリアの晩鐘事件」と呼ばれ、この反乱は全島に拡大し、フランス人は見つかり次第殺され、その数4000人以上。

この反乱の合言葉「Morte alla Francia Italia anela(全てのフランス人に死を、これはイタリアの叫び)」の各単語の頭文字を並べると「マフィア(mafia)」となり、これがマフィアの名の由来との説がある。シャルル・ダンジューのアンジュー王家はシチリアから追放され、代ってシチリアの支配者となったアラゴン王家との間に20年に及ぶ戦争が起った。

 

本日は国立競技場落成記念日です。1958年、神宮外苑に国立霞ヶ丘陸上競技場完成。敷地面積は22000坪で約58000人の収容能力を持ち、1964年には東京五輪開閉会式会場に。

聖火台は鋳物の町として知られている埼玉県川口市で造られた。これは新国立競技場に流用された。

神宮外苑再開発は白紙に戻さないといけない。樹齢100年程の木は、歴史からみて、伐採という結果は恥ずかしく、先輩たちの知恵と汗の結晶を粗末にする結果となり遺憾で、彼らは後世に残さないといけないものであると同時に、博物館的な価値がある。

なくすことに反対されたものは1割も残せていない。高輪築堤などの遺構が見つかり、全面保存が求められていても無視しては駄目で、全面保存の方が美しいに決まっていた。

高層建築増加は絶対問題。高層難民発生も懸念され、高層階居住で外気に直接触れる機会が減少し、高所への恐怖感が乏しくなりがちになる可能性もあり、固有振動の周期は低層の建物に比べて長いので地震動の周期の長い海溝型巨大地震の地震動との共振の可能性が指摘されるようになり、実際の海溝型巨大地震を経験した超高層建築が無いため経験的予測できないなどの問題があり、子供の発育への影響、気圧が地上と異なることによって健康への影響も考えられ、地震でエレベーターが停止すると上階の住人が移動手段を失う。

先進国との比較では日本は景観を無視した政策を取り過ぎで、本来は市川市高谷や原木、二俣などが発展しないといけない。

ほかに金をかける必要がある地域があるのに金をかけないでいるなど、金の使い方を誤りすぎで、そんな金があるなら貧困対策や文化財保護、環境対策、福祉、少子化対策に回した方がいい。

老朽化と維持費の増大を待って順次削減をしないといけないのに、既存住宅地だけでなく各地に建てられ、住環境や景観を壊しており、ある一角だけで普通の街に相応しくない。再開発は民意を無視しすぎだ。

 

そのほかの出来事

 

585年 仏教排斥を唱える物部守屋が仏像・寺院などを焼き打ち。

1492年 アラゴン王フェルナンド2世とカスティーリャ女王イザベラがカトリックへの改宗に関わらずスペインからユダヤ人追放宣言

1856年 パリ条約が調印され、クリミア戦争終結。

1858年 アメリカのハイマン・リップマンが消しゴムを膠で鉛筆に固定させる「消しゴム付き鉛筆」発明。

1867年 米国務長官ウィリアム・スワードによりロシアからアラスカを720万ドル(1エーカー・約4047平方メートル当たり2セント)で購入。当時は「スワードの愚行」と呼ばれ、良い評価は受けなかった。「アラスカ」の由来はアレウト族の言葉で半島という意味の「Alakshak」から。

1902年 福井県福井市で大火。3200戸焼失。

1911年 「電気事業法」公布。

1912年 「フェス条約」調印。モロッコがフランスの保護領に。

1922年 「未成年者飲酒禁止法」公布。翌日施行。

1939年 軍事教練が大学の必修科目に。

1939年 砂糖・清酒・織物の公定価格決定。

1940年 南京に汪兆銘の「国民政府」成立。

1942年 ノルウェー亡命政府が対日断交宣言

1945年 ソ連連軍がオーストリアに侵入し、ウィーン占領

1953年 皇太子明仁親王がエリザベス2世戴冠式出席のため横浜港出発。

1957年 砂川事件の第一審にで在日米軍違憲判決。

1968年 アニメ「巨人の星」放送開始

1969年 フランスの女子学生フランシーヌ・ルコントがベトナム戦争に抗議し焼身自殺(歌「フランシーヌの場合」は歌:新谷のり子、詞:いまいずみあきら、曲:郷伍郎)

1977年 京焼・清水焼を伝統工芸品に(京都府京都市)

1981年 ロナルド・レーガン大統領がワシントンD.C.近郊でジョン・ヒックリーに狙撃。警官2名と大統領補佐官1名負傷。

1986年 視聴者参加クイズ番組「世界一周双六ゲーム」(ABC系、司会乾浩明)放送終了

1987年 安田火災がゴッホの「ひまわり」を53億円で落札

1987年 熊本地裁が水俣病訴訟でチッソと国・県の責任を認める判決(熊本県)

1990年 エストニアが40年前のソ連併合を無効とし独立宣言

1990年 京王相模原線橋本-南大沢間延伸開業(神奈川県など)。

1995年 國松孝次警察庁長官が自宅前で狙撃。

1996年 江東区でりんかい線新木場-東京テレポート間開業

1997年 三井三池鉱山閉山(福岡県大牟田市)

2002年 産経新聞が東京本社管内での夕刊発行廃止、大阪新聞廃刊。

2006年 ラルフ・ローレンのアジア最大の旗艦店「ラルフ・ローレン表参道」開店

2007年 ザ・リッツ・カールトン東京が赤坂に開業

2007年 東京ミッドタウン街開き。

2008年 日暮里・舎人ライナーと横浜市営グリーンライン同時開業。

2013年 NHK Eテレの子供番組「クインテット」10年間の放送に終止符。

2014年 茨城県笠間市に「石の百年館」開館。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank


Viewing all articles
Browse latest Browse all 16630

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>