(「今日は何の日~毎日が記念日~」などの記述を引用しています。)
写真は6月5日に因んでEF65。懐かしの急行「銀河」。
老後に住みたい町や始めたいことは?
▼本日限定!ブログスタンプ
本日は老後の日です。兵庫県の神戸市老人福祉施設連盟が制定。六(ろう)五(ご)で「ろうご」(老後)の語呂合わせ。
本日は世界環境デーです。環境保全に対する関心を高め啓発活動を図る日として制定。国連による国際的な記念日。由来は1972年6月5日からスウェーデンのストックホルムで開催された「国連人間環境会議」。同年12月15日に日本とセネガルの共同提案で国連総会で世界環境デーとして制定。日本では1993年の環境基本法の制定時に記念日として設けられ、今月1ヵ月間は環境月間として毎年環境省や地方自治体、企業などで環境セミナーや展示会などを各地で開催。
本日は落語の日です。強引だが落語家の春風亭正朝さんが「65→ろくご→らくご」の語呂合わせから制定。
本日は憲法記念日(デンマーク)1849年に新憲法を採択し立憲君主制に移行した日であり1953年に現憲法が採択された日。
本日は共和国大統領誕生日(赤道ギニア)です。1979年から事実上の独裁体制を敷いている第2代大統領テオドロ・オビアン・ンゲマの誕生日(金曜日生まれ)。
そのほかの出来事
1028年 平忠常が安房の国府を襲い国守・源惟忠殺害。
1165年 永萬に改元。1166年に仁安に改元。
1247年 鎌倉幕府執権・北條時頼が幕府評定衆・三浦泰村を討ち三浦一族滅亡。
1333年 討幕計画で流されていた隠岐から脱出した後醍醐天皇が京都に到着
1684年 井原西鶴が大矢数俳諧で1日23500句の即吟記録
1864年 新選組が京都三條小橋の旅宿・池田屋に集まっていた尊皇譲夷派の志士を襲撃。2時間の斬り合いで志士7人を殺害、23人捕らえる。
1873年 新橋-横浜(神奈川県)間の往復常乗切手認可。日本初の定期券。
1882年 嘉納治五郎が下谷稲荷の永昌寺に柔道場を開く。後の講道館。
1903年 慈恵医学専門学校(現慈恵医大)認可。
1916年 アラビア半島でメッカの大守ハーシム家のフサインらがオスマントルコ帝国に反乱を起こし、7日に独立宣言。アラビアのロレンスが反乱を手助け。
1934年 東郷平八郎に対する国葬が執り行われる。
1942年 第二次大戦でミッドウェー海戦。主力空母4隻が撃沈され日本海軍機動艦隊が壊滅状態。
1943年 日比谷公園で山本五十六の国葬
1944年 アメリカなどの連合軍がローマ陥落
1945年 神戸大空襲。
1947年 アメリカのジョージ・マーシャル国務長官がヨーロッパ復興計画発表。
1949年 北海道の国宝・松前城炎上
1950年 住宅金融公庫発足。8日から業務開始。
1951年 「相互銀行法」施行。無尽会社を相互銀行に改組
1963年 舟木一夫「高校三年生」のレコード発売
1963年 富山県の黒部峡谷で関西電力黒部川第四発電所ダム完工式。
1963年 狭山事件(埼玉県狭山市)で捜査本部が内田幸吉供述調書(5月1日夕、中田家を訪ねてきた男がいた)を入手。実際は犯人は脅迫状を届ける前に通告。
1967年 10日まで第三次中東戦争。空軍による6日間の電撃作戦でイスラエルの占領地域は戦前の4倍以上に拡大。
1968年 ロバート・ケネディ上院議員銃撃。翌日死亡。
1970年 野村真樹(現野村将希)がシングル「一度だけなら」で演歌歌手デビュー
1971年 新宿副都心初の高層建築として京王プラザホテル開業
1972年 麻丘めぐみがシングル「芽ばえ」で歌手デビュー
1972年 チューリップがシングル「魔法の黄色い靴」でレコードデビュー
1975年 スエズ運河3年ぶり再開
1978年 「人質強要行為等処罰法」公布施行
1984年 インド首相インディラ・ガンディーがシク教の総本山であるハリマンディル・サーヒブの攻撃を命令。
1986年 新潟県佐渡のトキ保護センターで雌のアオが死亡し、残り2羽に。
1989年 無名の反逆者が事件鎮圧のための戦車の車列の前に立ち塞がる。
1995年 コロラド大学のエリック・コーネル、カール・ワイマンらがボース=アインシュタイン凝縮を初めて実現。
1999年 幸手市大字神扇のダイセーロジスティクス倉庫で神扇スプレー倉庫爆発火災発生。
2000年 日本長期信用銀行が新生銀行と改称
2002年 Mozilla 1.0発売。
2003年 パキスタンを最高気温51℃の熱波が襲い、死者26人。
2006年 村上ファンド代表・村上世彰が証券取引法違反の容疑で逮捕。
2006年 セルビア・モンテネグロがセルビアとモンテネグロに分立
2009年 サンフランシスコジャイアンツのランディ・ジョンソンがメジャー24人目の通算300勝。
2012年 金星の日面通過開始(UTC)。翌日にかけて続く。
2017年 モンテネグロが北大西洋条約機構の29番目の加盟国に。
2017年 サウジアラビアなどがカタールに対し国交断絶宣言。
弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。