(「今日は何の日~毎日が記念日~」などの記述を引用しています。)
本日は猫の日です。英文学者の柳瀬尚紀氏らによる「猫の日制定委員会」が1987年制定。ペットフード工業会主催。「ニャン(2)ニャン(2)ニャン(2)」の語呂合わせ。全国の愛猫家からの公募でこの日に。
本日は忍者の日です。滋賀県甲賀市が2015年制定。隣の三重県伊賀市と併せて忍者の里として知られることから数字の「2」と忍者の「にん」をかけ、日本各地5か所で行事開催。
「手裏剣戦隊ニンニンジャー」は当初、2015年2月15日放送開始予定だったが前作「烈車戦隊トッキュウジャー」の放送がイスラム国日本人人質事件のANN報道特番で一週順延になったため、同年から始まった忍者の日に合わせるように放送開始が一週順延し、順延決定後に流れた本作品の新番組告知でも、忍者の日という言葉を使用。
2019年、職場で食事をしていたらこのようなものが出てきました写真に名前が出ているのは、今は元構成員ですが、まいやんこと白石麻衣さん。まいやんならうちの母でもちゃんと知っています。
本日は乃木坂46の日です。AKB48の公式ライバルとして結成された「乃木坂46」が2012年の本日に初シングル「ぐるぐるカーテン」でCDデビューしたことから乃木坂46合同会社が制定。
アイドルを頻りに見に行っていましたが、マイナーが好きですから坂道シリーズはさすがに眼中にないです。有料で見るとなると高いし、人が多く来るし、別のブログを見てみると「握手券を取っていながら急に都合悪くなって行けなくなった」というのを見たら「ファンにならなくてよかった」と。
本日は世界友情の日です。ボーイスカウトやガールスカウトの創始者ベーデン・パウエル卿(日曜日生まれ)とその妻(金曜日生まれ)の誕生日に因んで1963年のボーイスカウト世界会議で制定し、1965年から実施。2人は偶然にも同じお誕生日で32学年違い。
本日は行政書士記念日です。日本行政書士会連合会が制定。1951年のこの日「行政書士法」施行。
本日は食器洗い乾燥機の日です。日本電機工業会が制定。それで食後のゆとりができ、夫婦団欒の時間ができることから「ふう(2)ふ(2)にっ(2)こり」の語呂合わせ。
本日はヘッドホンの日です。ヘッドホンの情報サイト「ヘッドホンナビ」が制定。ヘッドホンが左右2チャンネルの出力があるため2が重なる日を記念日に。
本日はおでんの日です。新潟県のラジオ番組「クチこみラジオ 越後じまんず」が2007年制定。おでんを食べる時「フーフーフー」と息を吹きかけることから「フー(2)フー(2)フー(2)」の語呂合わせ。関連記念日として青森県の青森おでん会が制定したおでんの日が10月10日にある。
神奈川県小田原市には小田原おでんもある。小田原市内の料理店で供されるおでん料理の一種で、小田原の町おこしの一環として誕生。
小田原市内にはかつて西武百貨店があった。市内に百貨店復活を希望したい。
本日は竹島の日(島根県)です。2005年3月16日の島根県議会で記念日を定める条例を制定。1905年のこの日、日本政府が日本海上の島・竹島を島根県の所管とする旨を公示。
本日は太子会です。622年のこの日、聖徳太子が斑鳩宮で薨去。聖徳太子ゆかりの広隆寺や法隆寺(3月22日)、四天王寺(4月22日)などでは聖徳太子の遺徳を偲ぶ法会が行われる。推古天皇30年2月22日という忌日は「上宮聖徳法王帝説」にある日附で「日本書紀」では推古天皇29年2月5日(奈良県)。
本日は風生忌です。俳人・富安風生の1979年の忌日。
そのほかの出来事
749年 陸奥国から日本で初めて産出された黄金が献上(青森県)。
995年 長徳に改元。999年に長保に改元
1467年 上御霊神社周辺で御霊合戦が起こり、応仁の乱始まる(京都府京都市上京区)。
1585年 天正遺欧使節がローマ教皇グレゴリウス13世に公式謁見
1632年 ガリレオ・ガリレイ「天文対話」出版。
1689年 イギリスで議会が提出した「権利宣言」をウィリアム3世とメアリ2世が承認。翌日王位に。
1819年 アメリカがスペインより500万ドルでフロリダ購入
1848年 パリで選挙改革宴会の禁止に労働者・学生らが反発してデモ。フランス二月革命始まる。
1855年 江戸幕府が松前藩居城周辺を除く全蝦夷地を幕府直轄領とする。
1869年 東京府が猥褻な図画などの売買・見世物の興行・男女混浴禁止
1875年 自由党の基礎となる愛国社が大阪で結成
1875年 民事裁判傍聴許可
1876年 八代県を熊本県に併合。熊本県が現在の形に。
1877年 西南戦争で西郷軍が熊本城包囲。
1886年 イギリスの「タイム」紙に世界で初めて尋ね人欄登場
1895年 第一高等学校の野球部員・中馬庚がベースボールを野球と訳す
1902年 コーカサス地方で大地震。シェマチャの街が潰滅し死者数千人。
1907年 日本社会党が結社を禁止される
1907年 奥村組創業
1912年 「未成年者飲酒取締法」公布
1918年 本多光太郎らが強力な永久磁石鋼「KS鋼」特許取得
1932年 大相撲で春場所から東西対抗制を廃止し系統別総当たり制に
1932年 上海事変で中国軍の鉄条網突破の為に3人の工兵自爆。
1943年 アメリカ海軍の戦艦アイオワ就役
1943年 反ナチス・ドイツ運動「白いバラ」のメンバー処刑。
1944年 1月18日に決定した「緊急国民勤労動員方策要綱」に基き国民登録実施
1950年 牛乳・バターなど乳製品の価格統制廃止
1951年 築地の中華料理店の一家4人が鉈で惨殺。モンタージュ写真作りにも協力していた同店のコック逮捕。
1955年 大阪府が翌年度からの競馬・競輪全廃決定
1965年 北海道の北炭夕張炭鉱でガス爆発。死者61人。
1967年 インドネシアのスハルト閣僚会議議長、スカルノ大統領の全権限委譲発表。
1971年 成田空港予定地で第1回行政代執行開始。反対同盟と機動隊衝突。
1979年 セントルシアがイギリスから独立。
1980年 宇宙開発事業団が通信実験衛星「あやめ2号」打ち上げ失敗
1986年 日本初の世界スピードスケート選手権開催
1989年 佐賀県の吉野ヶ里遺蹟で弥生時代後期の国内最大規模の環濠集落発見
1989年 文部省宇宙科学研究所がオーロラ観測衛星「あけぼの」打ち上げ
1990年 日本の放送衛星を搭載した欧州宇宙機関のアリアンロケット打ち上げ失敗
1993年 中学校での業者模擬テスト実施の禁止を文部省が通達
1994年 三陸鉄道南リアス線甫嶺で強風で列車が脱線転覆(岩手県)。
1996年 シラク仏大統領(当時)が地上発射核ミサイル基地閉鎖・戦術核ミサイル廃棄発表。
1998年 長野五輪閉会(長野県)
1999年 NTTドコモがiモードサービス開始。初号機は富士通製のmovaF501i。
2000年 新興宗教団体ライフスペースの元代表逮捕。
2002年 マイクロソフトが家庭用ゲーム機「Xbox」発売
2002年 JR九州鹿児島線海老津-教育大前間で列車衝突(福岡県)。
2007年 ファイアーエムブレム暁の女神発売
2009年 「おくりびと」(滝田洋二郎監督)がアカデミー外国語映画賞を「つみきのいえ」(加藤久仁生監督)がアカデミー短編アニメ賞受賞。(日本時間23日)
2009年 水嶋ヒロと絢香が結婚。
2011年 ニュージーランドでカンタベリー地震発生。
2013年 京王で相模原線に特急復活、通勤快速を廃止し、代わって区間急行運行(停車駅同じ)、全駅に順次、駅番号導入。
2014年 ソニーが「プレイステーション4」を日本で発売。
2018年 京王ライナー運行開始。
2019年 小惑星探査機はやぶさ2が小惑星リュウグウへの着地成功。
2019年 在スペイン北朝鮮大使館襲撃事件発生。後に自由朝鮮が犯行を認める。
2020年 富山ライトレールが富山地鉄に吸収合併で77年ぶりに富山地鉄の路線に復帰(富山県富山市)。
2013年の本日に京王で相模原線に特急復活、通勤快速に代わって区間急行を通勤時間帯以外にも運行(停車駅同じ)、全駅に順次、駅番号導入。
橋本特急は神奈川県や相模原市の希望で復活できたのに現在は準特急が多くなった。
2017年に京王に新5000系が登場した。旧5000系で実現できなかったクロスシート車が新5000系で実現は何かの縁。
弊ブログ発展のため↓にクリックもよろしく。