Quantcast
Channel: ニューきょうの出来事
Viewing all articles
Browse latest Browse all 16630

船橋新京成バス

$
0
0

funa1

船橋新京成バスには合併後も船橋バス塗装のままの車両が有り、船橋グリーンハイツ線や古和釜線、高根公団線などで使用され、北習志野駅前にも姿を現わしていた。

塗装変更に費用がかかるため引退まで塗装変更しないものもあれば、したものもある。

2007年に船橋駅前にて撮影。そばに東武百貨店などがある。

元船橋バスの車両。2005年に船橋バスで大幅減便。一時間辺り4本の運転から3本に変わり、ダイヤもバラバラで船橋グリーンハイツへは不便になったことが問題視され、合併を機に15分ヘッドに戻されることを期待する人も現れていた。

旧船橋バスの系統は時間がかかりすぎて終点まで乗らずに南部だけ客が多いと思えるが、一便あたり15人は確実に乗っており、近々15分毎に戻すか15分毎が駄目なら20分間隔でわかりやすいダイヤに戻さないといけない、というより船橋駅から40分程もかかる場所の発展が間違いだったし、発展するなら市川市内にある市川市立二俣小学校や市川市立高谷中学校の学区内が良かったといえる。

更に必要なのは錆補修にサビキラーの使用、バス情報提供機構利用、郵便バスや宅配バスの運行、潜在能力の最大限活用、社有財産貸出、新規出資者開拓などによる授権資本充足、金融機関から安定的に資金調達出来る環境整備、不用品は可能な限り最大限にオークションやメルカリで売却、周辺地域の学校に野球輸送などで車両貸出、企業送迎バスとの統合、年間定期券発行、費用がかかりすぎるものにはクラウドファンディング立ち上げで費用を賄うこと、従業員や買物客への運賃割引や利用券発行、路線を活性化させて守る意識の植え付け、倍以上人が乗っていれば良いと理解させること、街造りと絡めて住民の意識改革、緊急増収対策委員会立ち上げ、利用促進協議会立ち上げ、ワンロマ車投入、雑誌や番組と手を組んだ制作企画などがある。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank


Viewing all articles
Browse latest Browse all 16630

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>