Quantcast
Channel: ニューきょうの出来事
Viewing all articles
Browse latest Browse all 16630

本日はペパーミントの日です。

$
0
0

(「今日は何の日~毎日が記念日~」等の記述を引用しています。)

 

本日はペパーミントの日です。薄荷が特産品の北海道北見市まちづくり研究会が1987年制定。「薄荷(20日)」の語呂合わせ。

6月は、この月の北海道の爽やかさが薄荷そのものであることから。

 

本日は世界難民の日です。国連が2000年12月に、それまでの「アフリカ難民の日」を改称して制定。1974年のこの日「アフリカ統一機構難民条約」発効。

 

本日は健康住宅の日です。健康住宅推進協議会(現日本健康住宅協会)が制定。

 

そのほかの出来事

 

1175年 平家追討の密議に加わっていた俊寛が藤原成親・康頼と共に鬼界ヶ島に流される

1495年 宗祇の「新撰莵玖波集」完成

1590年 天正少年遣欧使節の一行が長崎に帰国・天正少年遣欧使節とともに来日したイエズス会宣教師・バリニャーノが活字印刷機を伝える(長崎県)。

1602年 徳川家康が諸大名に二条城造営を命じる(京都府)。

1652年 江戸幕府が若衆歌舞伎役者の前髪を剃らせ男色を禁止。27日に若衆歌舞伎禁止。

1654年 江戸市中に水を供給する全長52kmの玉川上水完成。

1730年 京都府で大火。西陣織の機業地がほぼ全焼。

1789年 ルイ16世による国民議会の議場使用禁止により、議員が議事堂内のテニスコートで憲法制定までの不解散を誓う。

1791年 ルイ16世とマリ・アントアネットが革命中のパリから逃亡。翌日国境附近のバレンヌで逮捕されパリに送還。

1810年 スウェーデン貴族、フェルセン伯爵惨殺事件

1819年 アメリカの蒸気船「サバンナ号」が大西洋横断成功

1837年 イギリスでヴィクトリアが国王に即位

1839年 水戸藩主・徳川斉昭が将軍家慶に幕政改革などを建白する「戊戌封事」を提出

1863年 ウェストバージニア州がアメリカ加入。35番目の州となる。

1878年 マイケルソンとモーレーが光速度を測定し発表

1884年 女性の医師開業試験の受験認可

1887年 二葉亭四迷の「浮雲」刊行。初の言文一致体小説。

1899年 初の日本製映画が歌舞伎座で公開

1922年 裕仁親王と久邇宮良子女王の結婚が勅許。

1922年 多摩鉄道常久(現競艇場前)-是政間(現西武多摩川線)営業開始

1927年 日本・アメリカ・イギリスの3か国がジュネーブ海軍軍縮会議開催

1931年 フーバー米大統領が第一次大戦によるドイツの賠償金の支払いの1年猶予宣言

1935年 富士電機製造の電話部所管業務を分離して富士通信機製造を設立。1967年富士通に改称。

1940年 大手町の逓信省航空局新館に落雷、炎上。周辺の9官庁に類焼。

1943年 創価教育学会(創価学会の前身)が弾圧を受け幹部が検挙

1946年 第90帝国議会開院式で初の天皇陛下の勅語が口語体に

1948年 秋田県北秋田郡綴子村(現北秋田市)で日本初の村長のリコールが成立

1949年 九州・四国にデラ台風が上陸。死者行方不明418人。

1951年 石橋湛山・三木武吉・菊池寛ら政財界人2958人の追放解除。

1954年 三重県北牟婁郡尾鷲町・九鬼村・北輪内村・南輪内村が合併・市制施行して尾鷲市に。

1960年 セネガルとマリがマリ連邦としてフランスから独立。8月にセネガルが離脱。

1960年 日本初のロングサイズたばこ「ハイライト」発売

1963年 「観光基本法」公布施行

1972年 田中角榮「日本列島改造論」刊行

1973年 渋谷にNHKホール完成

1988年 牛肉・オレンジ輸入自由化の日米貿易交渉で1991年からの輸入枠撤廃決定。

1990年 小惑星「エウレカ」発見。火星のトロヤ群で初めて発見された小惑星。

1991年 ドイツ連邦議会が首都をボンからベルリンに戻すことを決定。

1991年 東北新幹線上野-東京間開業。

2001年 パルヴェーズ・ムシャラフがパキスタン大統領に就任

2003年 福岡県で一家4人殺害事件。中国人3人らによる犯行。

2004年 F1アメリカGPで佐藤琢磨が日本人最高位タイの3位。日本人がF1の表彰台に上るのは2人目。

2004年 GIFなどに使われているLZW圧縮法の特許が日本において期限切れ

2004年 茨城県岩井市(現坂東市)で16歳女子高生殺人事件発生

2005年 「アジア・中東対話」の創設会議が20-22日にかけてシンガポールで開催

2012年 WBC世界ミニマム級王者井岡一翔とWBA世界ミニマム級王者八重樫東の間で日本人同士による初の世界王座統一戦。

2014年 明大のサークルクライスによる泥酔騒動発生。当サークルは解散されたが逮捕者は出なかった。

-hayate

東京延伸計画は国鉄時代に財政悪化から一度は中止状態にあったが、結局は復活。

1985年当時だと僅か6年で実現するとは思ってもいなかった。

それも上野延伸開業直後には開業予定の時期が全く発表されていなかったと記憶。

1990年1月22日には工事中に第一上野トンネル(通称御徒町トンネル)の工事現場で土砂が噴出して地上の道路が陥没する事故が発生したため開業の日が三ヶ月も遅れた。

東北新幹線は現在も東海道新幹線との相互乗り入れは行われていないがJR東日本では未だに諦めていないとも言われる。

着工当時の東京駅の東海道新幹線ホームは16-19番線の2面4線。

当初は在来線敷地を転用して12-15番線の2面4線を新設し、更に16番線の北端をY字型に西へ張り出させ、12-16番線を直通運転が可能な形とし(12-13番線は現22-23番線)、上野は経由しない予定だった。

最初に15番線、次いで14番線が完成したが大宮(埼玉県)以南の工事の遅れや東海道新幹線の増発で東海道新幹線用に使われることに。

だから直通運転可能なのは14番線のみに縮小され、上野駅地下に駅を造ることも決まったため一度断念。

分割民営化後は一時凍結されていた上野以南の工事を再開。

需要の少なさや運行管理上の問題に加え、路線の性格も大きく異なるため東海道新幹線との直通運転は「当面行わない」として事実上断念。

東北上越新幹線から東海道新幹線へ乗り継ぐなら特急料金が通算できず割高に。

東海道新幹線が雪などで深夜までダイヤが乱れたら東北上越新幹線で接続待ちがなく、逆も同じ。

だが熊谷市などが求め続けているらしい。

東海道新幹線との相互乗り入れ直通運転以前に東北新幹線との連携は殆ど無視されている。

それも国鉄時代からそう考えられていた。

詳しくは、、

http://haruka.saiin.net/~mirai/shinkansen/502.htm

-tamagawaline01

写真の武蔵境駅は1999年に撮影。高架化されたら雰囲気が大きく変わり、JR東日本中央線との乗り換えがかなり不便になった。

西武多摩川線は2019年3月16日に15年ぶりのダイヤ改正を実施し、多磨駅駅舎の高架化に伴い早朝夜間に行われていた同駅での列車交換を廃止した。

かつて武蔵境線や是政線という名で、以前の名残から今も「是政線」と呼ばれることがある。

日テレ「ゆうひが丘の総理大臣」に少しだけ西武多摩川線が登場したことがある。 元々は多摩川河原で採取した川砂利を運搬する目的で開業。

戦中は中島飛行機の工場への引込線があり、沿線工場への貨物輸送にも利用され、1967年まで砂利を積んだ無蓋車などをローズピンクの輸入電機が牽引する貨物列車が運転されていた。

だが多摩川での砂利採掘は禁止となり同様に貨物列車で砂利を運搬し、副業としても砂利の事業が成立していた東急や小田急、京王、相鉄とともに大きな痛手となっていた。

多摩川線はJR東日本中央線より南側なのに京王でなく西武の路線になったのも他者への対抗意識からとする説がある。

西武では多摩川線武蔵境-白糸台(旧北多磨)間が2017年10月22日に開業100周年、系列会社である静岡県の伊豆箱根が2017年11月5日日曜日に創立100周年を迎えたことから多摩川線に伊豆箱根色の車両を運転した。駿豆線では黄色い車両も走っている。

同型車は千葉県の流鉄や群馬県の上信電鉄、三重県の三岐鉄道、滋賀県の近江鉄道にもいる。

多摩川線西進を幻としたのは武蔵境で接続する国鉄中央線の混雑を更に助長するとの判断から

東急多摩川線は西武多摩川線と混同防止のため決して「東急多摩川線」として「東急」を省かない。

武蔵境駅は新小金井-多磨間に新駅設置や西進を望む声が以前からあるが後者は市街地を貫くため不可?

1960年代には神奈川県相模原市緑区(現在の名称)の橋本を経由して津久井郡城山町(現相模原市緑区)への延伸計画があった。実現していれば相模国にも西武線が存在していた。

多摩川から少し離れ、多摩川を越えてもいないのに多摩川線という名前になっているのは多摩川を越える予定もあった名残とも思える。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank


Viewing all articles
Browse latest Browse all 16630

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>