時間がなさすぎたりして記事の完成が遅れてすまなかったが、10月28日日曜日には東京ラーメンショー へ。自宅からは地下鉄の乗り継ぎ。下車駅は東急田園都市線の駒沢大学駅(大学名だと「駒澤大学」が正しいらしいが、よく「駒沢大学」とも書かれる)。
午後になってから会場となる駒沢オリンピック公園に到着した。名前が長いため「駒沢公園」と書かれることも。
所在地は世田谷区駒沢公園、目黒区東が丘二丁目・八雲五丁目。公園内には東京都とその外郭団体が管理する複数の運動施設があり、東京都とその外郭団体が管理する複数の運動施設は駒沢オリンピック公園総合運動場と呼ばれ、公園南側の深沢ハウスと隣接。元々は駒沢ゴルフ場だった。昭和15年に行われるはずだった東京オリンピックのメイン会場になったが、中止に。
昭和28年にプロ野球東急(東映)フライヤーズ(現北海道日本ハムファイターズ)の本拠地として東京急行電鉄等が建設した駒澤野球場として開設されたが、東京オリンピック(昭和39年)の開催に伴うスポーツ公園の整備(当地はサブ会場としてサッカー、バレーボール等を開いた)を行うため東京都に用地を返還し、昭和37年から工事に取り掛かり、昭和39年完成した。周辺には東京オリンピックの際、バレーボールの練習場となった駒澤大学講堂兼体育館(6号館)や東京都選定歴史的建造物に選定されている駒澤大学耕雲館(禅文化歴史博物館)があり、緑豊かな公園は周辺住民や駒大・日本体育大学の学生らの憩いの場。
実は前年には二度行っていた。忘れもしない平成23年11月6日 、AeLL. が歌っている間、どこかで見たこと有る面々がいるのを発見し、よく見ると、チラシを配っているPrism。「どうして?」と思っていて、当初は単にPR目的からだと思っていたが、そのときはトッピングガールズ として登場。自分は、当日に来ると全然知らず、彼女らは自分がラーメンを取りに並んでいる最中に壇上で歌っていた。これまでに何度もアリス十番など、アリスプロジェクトの面々もライブで見ており、「大つけ麺博 と似たような行事に来るとは」という印象だった。塩谷彩香ちゃん などとは「今回はAeLL.を見に行っていた」、「前にも数回見に行っていた」、「まさかここで会えるとは思わなかった」などという会話をしていた。
その頃、「あまり見ていなかった」、「今後はあまり見られないかもしれない」という心配もあったが、現在は満足いく回数見ており、塩谷彩香ちゃん等は、実は平成24年10月21日にも芝浦で見ている(ただしこちらには記事とはしていない)。

12時からは元SDN48の大山愛未ちゃん が歌っていた。自身の後輩だというmariaも登場。両者とも初見。SDNは今年の3月31日土曜日を持って全員卒業となっていたが、現在もかつての同僚何人かとのお付き合いが続いているのという。
- 【生写真】SDN48 NEXT ENCORE 特典生写真 大山愛未/AKS
- ¥価格不明
- Amazon.co.jp
今回食していたのは↑の会津中華そば(元祖会津中華そば めでたいや)。迷っていたが、列が短いのを選んだ。
13時過ぎ辺りでは雨が止んでいた。雲間からお陽様がうっすら見える程だった。13時半ではパラリンピック、「ゴールボール」という競技金メダル選手らのお話があり、暗黒のゴーグルを着用して鈴が鳴る球を追いかける競技らしいが、話聞くだけで凄い。
ロンドンに行った折には、観光できなかったことを惜しんでいた。
話の間には、、、、
↑のガリガリ君を買ってきた。季節はずれかな?埼玉県深谷市発祥のロングセラー。自分自身は昭和63年辺りで初めて買って食していた記憶があるが、初登場はもっと古く、昭和56年。
- おかしなカキ氷 ガリガリ君 ソーダ色/タカラトミーアーツ
- ¥998
- Amazon.co.jp
今回の最大目的は、、、前記したが、↑のAeLL.。まずは妹分の怪傑!トロピカル丸 が登場。今回は10人で登場。そう、実は最近、紫と水色が新加入した。何だか10人時代のぱすぽ みたいだな、、、、
見るのは平成24年7月29日 以来九度目。実は平成24年8月4日 、、、東京アイドルフェスティバルのときにも辰見栞ちゃん などの姿を確認できたのだが、当日はライブを見ていない。前記の九度目はSubっ娘 時代と平成24年8月4日の場合は回数に加算しないものとする。
- Here We Go!?(A仕様)/shiningwill
- ¥1,100
- Amazon.co.jp
- My Bunny 石岡真衣 [DVD]/M.B.D. メディアブランド
- ¥3,990
- Amazon.co.jp
- Here We Go!?(B仕様)/shiningwill
- ¥1,100
- Amazon.co.jp
- GO!GO!ガッキー 谷垣綾南 [DVD]/M.B.D. メディアブランド
- ¥3,990
- Amazon.co.jp
- トロピカルキッス/shiningwill
- ¥1,100
- Amazon.co.jp
今度は、しず風&絆~KIZUNA~。名前を見たりしたことはあったが、見るのは今回が初。名古屋出身の団体で、元気なパフォーマンスが売り。「脚立持ってきて乗っかって煽るのがいい」等の評価も出た。
彼女らはファンの肩に足で乗って歩き回る「客上歩行」という荒技を持っているようだが、今回は人が多すぎたせいもあるのか封印されたようである。
今回は「ドキ☆ドキ パニック」と新曲3曲、「Pinkのロケット」の5曲を披露。ファンは「ドキ☆ドキ パニック」で、壇上から降りてきた美空ちゃんと手を繋いで「み~ぎ、ひだり・・・」をしていた。
- チェッカーフラッグをとめろ/T-Palette Records
- ¥1,000
- Amazon.co.jp
- ¥1,500
- Amazon.co.jp
今回は↑を買った。本来は当日握手を交わさないつもりで居たが、1000円で何か買えば全員と握手ができるとわかればすぐに買った。二人の新メンには「初めまして」の挨拶をした。以前にも握手を交わしたメンバーについては「お久しぶり」、「なかなか会えなかった」(91日間もライブを見られなかった)などと話した。
今月は百川晴香ちゃんと山口水季ちゃん がお誕生日を迎える。水季ちゃんは11月4日のお誕生日当日にライブがあることについて、行くのかどうかを聞くと「別の現場があるから、、、」と答えて残念がっていた。当日は前記した、ぱすぽの現場(法政大学)に行こうと思っていたが、、ぱすぽが遅い時間帯ならば行ってもいいかな?そして、12月23日の恵比寿における単独公演も参加を検討している。
握手前には写真を掲げていたが、水季ちゃんからは「遺影みたいだよ」という指摘があったため、今後はやめて、灰色の鞄に常時入れずに引き出しに仕舞う事にした。
そして、最後はAeLL.。平成24年9月29日 以来15回目。今回はAeLL.が個別に色が異なったTシャツで登場した。セットリストは、Chu,Chu晴れるYeah!、ハリケーンガール、Everyday負けない、moonlight、Heavenly Skyの五曲をMC無しで披露。
- with AeLL./shiningwill
- ¥2,300
- Amazon.co.jp
- Everyday 負けない!/shiningwill
- ¥1,100
- Amazon.co.jp
- エコロジーモンキーズ/Shiningwill
- ¥1,050
- Amazon.co.jp
- 頑張れ!私!初回限定版(type-A)/shiningwill
- ¥1,100
- Amazon.co.jp
- 頑張れ!私!初回限定版(type-B)/shiningwill
- ¥1,100
- Amazon.co.jp
- AeLL. BEST「ヤバいやつ.2011」/シャイニングウィル
- ¥価格不明
- Amazon.co.jp
今度は、遅い時間のを見ずに公園を後にした。目的はナチュラルポイント 。今回はドコモショップ渋谷店のリニューアル行事最終日に一日店長担当。二人は襷を着用。二人にとっては初体験。当日は14時と16時に看板番組の「なちゅぽのピチ★ぱち★ホリデーdocomoドコモショップ渋谷店リニューアルオープンコラボ番組」を開催し、「きぃたんのロマンチックな気分」や「うーちゃんのうきうきうきっち寿司」も放送。
早い時間にはドコモショップ渋谷店入口で呼び込み宣伝を行い、放送の合間にドコモショップ渋谷店の入口でゲリラライヴを開催し、楽曲「ガールフレンド」を熱唱。多くの方が立ち止まり、ナチュラルポイントに拍手してくれたという。次もこのような企画の登場が期待されている。
次は、2日に地元局、テレビ神奈川のお昼の番組「ありがとッ!」に出演。司会のトーマスサリーさんと「ガールフレンド」を一緒に踊るという。12-14時放送。
駒沢からは東急バス渋11系統で渋谷まで。これは裏目に出た。国道246号線の下に田園都市線が走っているのだが、駅が地下にあるために階段の上り下りが面倒だとか、近くに駅がない場所が多いせいもあってか東急バスもよく使われている。
終点まで道路が渋滞しており、8分程遅れてから見たのだが、どうにかナチュラルポイントを見られて良かったし、握手もできた。結成から七年経つが、単独での握手は初だったという。
二人には「初めまして」と挨拶を交わす。自己紹介の折、「あずフィスです」と話し、携帯電話の画面を見せたら名前などに見覚えがあったという。二ヶ月程度前に知ったのだが、「何で知ったのか」を聞かれると、「ウィキペディアでローカルアイドルについて調べたら知った」と話した。茨城県や埼玉県、神奈川県にはどのようなローカルアイドルがいるか興味があったのである。今回はライブを見られなかったが、今度は鶴見で是非ともお会いしたい。