本日は色の日です。「い(1)ろ(6)」の語呂合わせ。色に関係する職業の人の記念日。また、いい色の日もあり、こちらは11月16日。
- 色の秘密―最新色彩学入門 (文春文庫PLUS)/野村 順一
- ¥610
- Amazon.co.jp
- 色の知識―名画の色・歴史の色・国の色/城一夫
- ¥2,415
- Amazon.co.jp
- 色の名前/ネイチャープロ編集室
- ¥2,625
- Amazon.co.jp
- 徹底図解 色のしくみ―初期の光学理論から色彩心理学・民族の色彩まで (カラー版徹底図解)/城 一夫
- ¥1,680
- Amazon.co.jp
- 配色デザインのルール―美しい色の組み合わせにはワケがある。/オブスキュアインク
- ¥2,940
- Amazon.co.jp
本日は東京消防庁出初式です。年初めに東京消防庁の消防署員らが消防動作の型等を演習・披露。1659(万治2)年正月4日に、旗本が率いる定火消(じょうびけし)が上野東照宮で1年の働きを誓ったことが由来。
本日はケーキの日です。1879(明治12)年、上野の風月堂が日本初のケーキの宣伝をした。
- 誕生日ケーキ・バースデーケーキ14cm プレート・キャンドル無料 【即日発送可】フルーツ増量チ.../エスキィス
- ¥3,200
- Amazon.co.jp
- 最高級洋菓子 ウィーンの銘菓ザッハトルテ チョコレートケーキ 12cm 本州送料340円/カサミンゴー(CasaMingo)
- ¥3,200
- Amazon.co.jp
- 目玉おやじさがしシフォンケーキ 12個×1箱/株式会社きさらぎ 妖怪舎
- ¥788
- Amazon.co.jp
- 最高級洋菓子 フランスの銘菓 ヴァルトベーレ 木いちごチョコレートケーキ 直径15cm/カサミンゴー(CasaMingo)
- ¥788
- Amazon.co.jp
- 最高級洋菓子 シュス木いちごレアチーズケーキ 12cm 本州送料340円/カサミンゴー(CasaMingo)
- ¥788
- Amazon.co.jp
本日は佐久鯉誕生の日です。1746(延享3)年、信州佐久の篠澤佐吾衛門包道が伊勢神宮の神主に鯉料理を献上した。この記録が「佐久鯉」最古の記録とされている。包道の子孫、篠澤明剛氏が制定。
本日は六日年越しです。正月七日を「七日正月」といい、その前日を年越しとして祝います。
本日は顕現日、御公現、主顕節、キリスト教の祝日です。東方の3博士の来訪で、キリストが神の子として公に現れた事を記念する日です。
本日は良寛忌禅僧・良寛の1831(天保2)年の忌日です。
- 良寛/吉野 秀雄
- ¥1,995
- Amazon.co.jp
- ヘタな人生論より良寛の生きかた―不安や迷いを断ち切り、心穏やかに生きるヒント (河出文庫)/松本 市壽
- ¥630
- Amazon.co.jp
- 風の良寛 (文春文庫)/中野 孝次
- ¥570
- Amazon.co.jp
- 良寛 (中公文庫)/水上 勉
- ¥940
- Amazon.co.jp
- 良寛(上) (講談社学術文庫 210)/井本 農一
- ¥693
- Amazon.co.jp
そのほかの出来事
661年 斉明天皇が百済救援の為に難波を出帆
741年 聖武天皇が都を恭仁京へ遷都。
1601年 シェークスピアの喜劇「十二夜」がロンドンの宮廷で初演
1610年 有馬晴信がポルトガル船マードレ・デ・デウス号焼き討ち。岡本大八事件の発端の一つに。
1876年 横浜に日本初のスケート場完成
1887年 コナン・ドイル「緋色の研究」刊行。名探偵シャーロック・ホームズ初登場。
1912年 ドイツの地球物理学者ウェゲナーが「大陸移動説」発表
1932年 春秋園事件。
1932年 天龍ら32人の力士が角道改革の要望書を相撲協会に提出。
1940年 拓務省が満洲開拓員の為の花嫁1万人募集
1941年 フランクリン・ルーズヴェルト米大統領が「言論及び表現・信仰・欠乏・恐怖からの自由」(4つの自由)を年頭教書で提唱
1947年 文部省が女子に純潔の美徳を説く「純潔教育」実施通牒
1948年 アメリカのロイヤル陸軍長官が「日本を共産主義の防壁にする」と演説
1949年 国連総会で中国の国府軍・中共軍による内戦への不介入決議
1950年 イギリスが中国を承認し中華民国(台湾)と断交
1950年 新宿駅東口近くのバクダン横丁が区画整理で撤去。
1955年 羽田空港上空で米軍ジェット戦闘機同士が衝突し、乗員2名死亡。
1957年 ラジオ東京(東京放送の前身)で連続放送劇「赤胴鈴の助」放送開始
1967年 米軍海兵隊が南ベトナムで「メコンデルタ作戦」開始
1968年 日本相撲協会が高見山入幕許可。外国人力士初幕内。
1970年 東京都・神奈川県・川崎市の三者が広域スモッグ協定。
1974年 東京競馬場にてハイセイコー引退式。
1975年 マラッカ海峡で日本のタンカー「祥和丸」坐礁。4500ktの重油流出。
1976年 平安神宮本殿などが過激派の放火で全焼
1981年 東京外国為替市場で初めて1ドル=200円を切る
1982年 ベーリング海で第28あけぼの丸が操業中転覆。乗組員32人死亡。
1982年 韓国で独立以来34年ぶり夜間外出禁止令解除
1987年 フランスで、長期化する鉄道ストに電気・郵便などが加わりゼネスト状態
1993年 皇太子徳仁親王妃に外務省職員の小和田雅子さん内定。19日皇室会議で正式決定。
1995年 アルカイダによるテロ計画「ボジンカ計画」が事前に発覚。
1997年 静岡県富士宮市の元オウム真理教教団本部が管財人により解体。
1998年 自由党結成。小沢一郎が党首就任。
2001年 中央省庁再編
2010年 シーシェパードの高速船「アディ・ギル」が日本の調査捕鯨船「第2昭南丸」に衝突。
- 赤胴鈴之助 第4巻/武内 つなよし
- ¥1,890
- Amazon.co.jp
- 赤胴鈴之助 第3巻/武内 つなよし
- ¥1,890
- Amazon.co.jp
- 赤胴鈴之助 第2巻/武内 つなよし
- ¥1,890
- Amazon.co.jp
- 赤胴鈴之助 第5巻/武内 つなよし
- ¥1,890
- Amazon.co.jp
- 赤胴鈴之助 第1巻/武内 つなよし
- ¥1,890
- Amazon.co.jp
阪神電鉄の急行形の名前である赤胴車という名前の由来となったのは「赤胴鈴の助」。当初はラジオドラマだった「赤胴鈴の助」はテレビドラマにもなり、昭和47年から48年までにフジテレビでアニメ化もされ、いずれも絶大な大人気。テレビドラマの「赤胴鈴の助」とほぼ同時期に登場した阪神3301・3501形は、上半分がクリームで、下半分が朱色の二色。この塗装はその後長らく阪神急行形の標準塗装に。また、「青胴車」もあり、こちらは「ジェットカー」と呼ばれる普通用であるのはご周知の通り。
阪神電鉄には現在「ジャビットカー」という渾名ある上部がオレンジ(社内ではプレストオレンジと呼ぶ)とシルキーグレーの急行用もある。オレンジとシルキーグレーの塗装にしているのはクロスシート装備車であることの識別のためだが、阪神タイガースの親会社でありながら巨人を連想させる人もいたため、株主総会では「タイガースファンを逆撫でする」と非難された。後に近鉄に乗り入れるための1000系も造られ、9000系も近鉄乗り入れ改造がされた。こちらはステンレスでオレンジの帯としていたが、タイガースのイメージを持たせるため、若干黄身がかったオレンジにしたのだが、阪神電車らしい赤胴車が近鉄に乗り入れないことを惜しむファンもいる。
- 阪神なんば線開通記念!阪神電車1000系 [DVD]/阪神なんば線
- ¥3,800
- Amazon.co.jp
- 阪神淡路大震災 阪急電車の全記録 ドキュメント1405日 [DVD]/出演者不明
- ¥3,990
- Amazon.co.jp
- 快走!阪神電車 特急8000系 [DVD]/出演者不明
- ¥2,500
- Amazon.co.jp
- 阪神大震災 新たなる出発 ドキュメント 阪神電車の430日 [DVD]/出演者不明
- ¥3,990
- Amazon.co.jp
- 阪神淡路大震災 危機を乗り越えて ドキュメント 山陽電車の422日 [DVD]/出演者不明
- ¥3,990
- Amazon.co.jp