Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 16630

世界パスタデー

Image may be NSFW.
Clik here to view.


本日は世界パスタデーです。1995年、イタリアで世界パスタ会議開催。EUやイタリアパスタ製造業者連合会などが合同でパスタの販売促進キャンペーンを行っている。


イタリア半島におけるパスタの歴史は大変古く、チェルヴェーテリにある紀元前4世紀のエトルリア人の遺跡からは今日のものとほぼ同じ形態のパスタを作る道具が出土している。古代ローマ時代にはラガーナ(lagana)というパスタがあったが、現在のように茹でて食べるのでなく、焼いたり揚げたりして食べた。


その後パスタは肉、ミルクなどと共に茹でられ食べられ、1000年頃からチーズと共に食べられ、13世紀の神聖ローマ皇帝フリードリヒ2世が砂糖をかけて食したのを始め、金持ちはシナモンなど香辛料をかけていた。


現在と同じような食べ方をしている事を記録している最古の書物は1224年8月2日付けのジェノヴァの公正証書(ベルガモの医師ルッジェーノが患者の羊毛商人ボッソにあてた文章)。


今日見られるような乾燥パスタが普及したのは16世紀半ばにナポリで飢饉に備えるために保存食が必要になったことが、きっかけとされ、18世紀初めまでスパゲッティは民衆の食べ物でチーズだけかけて手で掴み、頭上にかざして下から食べるものだった。1770年代、庶民の風俗を深く愛したナポリ国王フェルディナンド2世が宮廷で毎日スパゲティを供することを命じ、この時にスパゲティを品良く食べるため、絡みやすいよう先が4本のフォークが考案されたと言われる。


1554年、医者であるアンドレア・マッテイオーリがトマトを使ったソースを作る試みをした。17世紀末、料理人アントニオ・ラティーニのスペイン風トマトソースがきっかけでパスタをトマトソースで食べる方法が普及。


グラノロ スパゲッティ リストランテ(1.6mm) 3kg/グラノロ
Image may be NSFW.
Clik here to view.
¥980
Amazon.co.jp

グラノロスパゲッティ (1.78mm) 3kg/グラノロ
Image may be NSFW.
Clik here to view.
¥980
Amazon.co.jp

ディ・チェコ No.11 スパゲティーニ 3kg [並行輸入品]/ディ・チェコ
Image may be NSFW.
Clik here to view.
¥価格不明
Amazon.co.jp

バリラ No.5 スパゲッティー 5kg [並行輸入品]/バリラ
Image may be NSFW.
Clik here to view.
¥価格不明
Amazon.co.jp

バリラ No.3 スパゲッティーニ 5kg [並行輸入品]/バリラ
Image may be NSFW.
Clik here to view.
¥価格不明
Amazon.co.jp

ブイトーニ No.71スパゲティーニ 1.6mm 1kg/鈴与商事
Image may be NSFW.
Clik here to view.
¥695
Amazon.co.jp

ディ・チェコ No.12 スパゲティー 3kg [並行輸入品]/ディ・チェコ
Image may be NSFW.
Clik here to view.
¥価格不明
Amazon.co.jp

クラシコ 4チーズアルフレッド 420g/ハインツ日本
Image may be NSFW.
Clik here to view.
¥569
Amazon.co.jp

キユーピー ペペロンチーノDP 26g×8個/キユーピー
Image may be NSFW.
Clik here to view.
¥446
Amazon.co.jp

ハウス ぱすた屋 ミートソース 140g×10個/ハウス食品
Image may be NSFW.
Clik here to view.
¥1,260
Amazon.co.jp

本日は民間航空記念日です。昭和26年、戦後最初の国内民間航空会社として設立された日本航空が一番機の「もく星号」で東京-大阪-福岡間の運航開始。同年11月1日から正規ダイヤの運航に移り、羽田-千歳間の運航も開始し、より大型のダグラスDC-4B型機もノースウエスト航空からリース。当初は国内線のみで、当時日本に乗り入れていた旧連合国陣営の外国航空会社5社による共同設立会社であるJDAC(Japan Domestic Airline Company)との運航委託を条件とした営業免許だったこともありJDACの1社であるノースウエスト航空の機材と運航乗務員による委託運航という体制だったが、翌年4月、ノースウエスト航空の乗務員が運航していた「もく星号」が伊豆大島で墜落事故を起こしたこともあり、昭和27年10月にノースウエスト航空との運航委託契約が切れるのを待ち、新たに購入したダグラスDC-4B型機「高千穂号」で自主運航開始。


新航空無線のすべて―民間機、軍用機、警察&消防ヘリのエアーバンド受信テクを徹底解説 (三才ムッ.../三才ブックス
Image may be NSFW.
Clik here to view.
¥1,500
Amazon.co.jp

ALWAYS 三丁目の夕日’64 DVD通常版/バップ
Image may be NSFW.
Clik here to view.
¥3,990
Amazon.co.jp

漫画の「三丁目の夕日」によると昭和30年代には東京-福岡間の航空運賃は、寝台車の十倍程度もする時代で、一回航空機に乗っただけでも自慢になり、地元で有名人みたいになれたという。


本日は産業観光の日です。名古屋商工会議所文化委員会が制定。平成13年のこの日、名古屋で産業観光サミット開催。


新産業観光/交通新聞社
Image may be NSFW.
Clik here to view.
¥1,575
Amazon.co.jp

本日はリクエストの日です。1936年、ベルリンのドイツ放送で、ラジオのリクエスト番組が始まった。生演奏番組の放送中に聴取者から希望の曲目を演奏して欲しいと電話があったのがきっかけで始められ、その後リクエスト番組が大ヒット。


本日は島原の乱の日です。1637(寛永14)年のこの日、過酷な年貢の取立てやキリシタン弾圧に耐えかねた島原の領民が代官・林兵左衛門を殺害し、島原の乱勃発。島原の乱といえば最近まで放送されていた「戦国鍋TV」の「シマバラン伝説」を思い出します。


島原の乱 (中公新書)/中央公論新社
Image may be NSFW.
Clik here to view.
¥819
Amazon.co.jp

本日は台湾光復節(中華民国)です。1945年のこの日、日本の統治下にあった台湾を中華民国が接収。


本日は軍隊記念日(ルーマニア)です。1944年のこの日、ルーマニア軍がルーマニア全土解放を達成。


本日は共和国記念日(カザフスタン)です。1990年のこの日、ソ連のカザフ・ソビエト社会主義共和国最高会議が国家主権宣言を採択し、翌1991年にはソ連から独立。


そのほかの出来事


758年 国司の交代期を4年から6年に改正

1207年 承元に改元。1211年に建暦に改元。

1264年 鎌倉幕府が判決不服申立ての再審を行う越訴奉行設置

1415年 百年戦争・アザンクールの戦い。ノルマンディーに上陸した英軍仏軍破る

1854年 クリミア戦争の激戦の一つバラクラヴァの戦い起こる。

1868年 榎本武揚らが北海道・箱館の五稜郭占領。

1872年 東京-八王子間に馬車道開通

1907年 上野の元博覧会内美術館で第1回文部省美術展覧会開催

1917年 十月革命。ロシアの首都ペトログラードでボリシェビキが武装蜂起。翌朝までに首都の全拠点を無血占領(新暦11/06)。

1924年 明治神宮外苑競技場(現国立競技場)竣工

1934年 高山線飛騨小坂-坂上間が開業で岐阜-富山間全通

1944年 レイテ沖海戦で神風特攻隊初出撃

1945年 憲法問題調査委員会設置

1945年 警視庁がバー・待合など営業許可

1946年 日本労働組合会議結成

1950年 朝鮮戦争に中国義勇軍参戦

1951年 イギリス総選挙で6年ぶり保守党勝利。チャーチル内閣成立。

1960年 横田喜三郎最高裁判所長官就任。

1962年 バレーボール世界選手権で日本女子チームが決勝リーグ全勝による初優勝。「東洋の魔女」と呼ばれる。

1964年 池田勇人首相辞意表明。

1968年 和田アキ子がシングル「星空の孤独」で歌手デビュー。

1968年 「八海事件」の第三次控訴審で4人の被告全員に無罪判決。事件から17年9か月後。

1971年 国連総会で、アルバニアなど23か国提案による中国招請・中華民国(台湾)追放決議案可決。

1971年 ペドロ&カプリシャスがシングル「別れの朝」でレコードデビュー。

1971年 近鉄大阪線列車衝突事故

1972年 海援隊がシングル「海援隊が行く」でレコードデビュー。

1973年 グレープがシングル「雪の朝」でレコードデビュー。

1973年 国際石油資本5社が原油の供給削減。石油危機深刻化。

1983年 ソ連寄り政変に対する危機感から米軍海兵隊などがグレナダ侵攻。

1984年 オーストラリアから贈られたコアラ6頭日本到着

1988年 JR東日本長井線が山形鉄道に転換

1991年 「再生資源の利用の促進化に関する法律」施行

1991年 森繁久彌の芸能人初の文化勲章受章決定

1991年 落ち物パズルゲーム「ぷよぷよ」のMSX2用・ファミコンディスクシステム用同時発売

1997年 ゆずが初のアルバム「ゆずの素」リリース。前代未聞の全曲路上レコーディング。

2001年 アメリカでWindows XPリリース

2002年 石井紘基衆議院議員が自宅前で知人に刺殺

2004年 島田紳助が吉本興業女性社員を殴打し、怪我を負わせた疑いで告訴

2004年 日本シリーズは西武ライオンズが中日ドラゴンズを4勝3敗で下し、12年ぶり日本一。

2007年 シンガポール航空が世界最大の旅客機エアバスA380を世界で初めてシンガポール-シドニー間で商業飛行開始。

2008年 JR北海道がKitacaのサービス・販売開始。

2008年 映画「ホームレス中学生」公開日。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 16630

Trending Articles