Quantcast
Channel: ニューきょうの出来事
Viewing all articles
Browse latest Browse all 16630

国際吃音啓発の日

$
0
0

本日は国際吃音啓発の日です。国際吃音者連盟・国際流暢性学会などが1998年制定。吃音(どもり)についての理解啓発を求める日。


対話形式でよくわかる こわくない催眠療法/ハート出版
¥2,100
Amazon.co.jp

本日は平安遷都の日です。794(延暦13)年、桓武天皇が長岡京から山背国葛城郡宇太村の新京に移った。「平安京」と命名されたのは同年11月8日。平安遷都1100年を記念して1895(明治28)年に創建された平安神宮の例祭・時代祭はこの日開催。


平安京遷都〈シリーズ 日本古代史 5〉 (岩波新書)/岩波書店
¥840
Amazon.co.jp

本日はパラシュートの日です。1797年のこの日、フランスのパリ公園でアンドレ=ジャック・ガルヌランが高度8000フィート(約2400m)の気球から直径7mの布製の傘のようなものと一緒に飛び降りた、これが世界初のパラシュートによる人間の降下。着陸時に衝撃があったが、無傷。


PARACHUTE ゴールデン☆ベスト/ポニーキャニオン
¥2,000
Amazon.co.jp

本日は中原中也忌です。詩人・中原中也の昭和12年の忌日。


中原中也詩集 (新潮文庫)/新潮社
¥546
Amazon.co.jp

そのほかの出来事


1873年 フランスに対抗する為ドイツのヴィルヘルム1世、オーストリアのフランツ・ヨーゼフ1世、ロシアのアレクサンドル2世が三帝同盟結成

1894年 山形県酒田市を中心にM7.3の庄内地震。死者739人。

1917年 多摩鉄道武蔵境-北多磨(現白糸台)間営業開始(現西武多摩川線)。

1923年 警察官のピストル携帯許可

1926年 明治神宮外苑完成

1933年 リンゴ事件。大学野球早慶戦で判定に抗議した慶大水原茂選手に早大側スタンドから林檎が投げられ、水原選手が投げ返した為に応援団衝突。

1939年 北海道三菱鉱業手稲鉱山で朝鮮人労働者243人が待遇改善を要求しスト

1945年 GHQが、軍国主義的・超国家主義的教育の禁止指令

1949年 琉球米軍政府が、沖縄議会を解散し任命制の沖縄民政議会を設置

1951年 トルコとギリシャのNATO加盟決定

1957年 郵政省が、テレビ放送局43局に予備免許交付

1958年 ソ連のパステルナークがノーベル文学賞受賞辞退

1958年 日本初のカラー長篇アニメーション「白蛇伝」封切り

1962年 キューバ危機。キューバにソ連のミサイル基地が建設されているとしてケネディ米大統領が海上封鎖声明。

1972年 ニクソン米大統領が北ベトナム和平案に同意

1973年 巨人がペナントレース最終戦で阪神に逆転優勝し、セリーグ9連覇(プロ野球史上最大の事件が起きた日でもある。阪神はマジック1まで漕ぎ着けていたが、阪神の惨敗で巨人の優勝阻止を信じていた阪神ファンがグラウンドになだれ込み、王が下駄で顔面を殴られ、森はキャッチャーマスクを盗まれるという被害に。読売テレビのカメラと付帯している高価な機材まで破壊された。)。

1978年 トウ小平・中国副首相来日

1978年 ヤクルトが日本シリーズで阪急を破り初の日本一

1978年 イタリア人以外では456年ぶり、ローマ教皇にポーランド出身のヨハネス=パウルス2世即位。

1981年 メキシコ・カンクンで「協力と開発に関する国際会議」(南北サミット)開催

1983年 国鉄白糠線白糠-北進間廃止。国鉄特定地方交通線廃止第一号。

1986年 住友商事元幹部が融資金16億円餘りの詐取で逮捕

1990年 熊本県警がオウム真理教総本部などを国土利用法違反で家宅捜索

1992年 絶滅とみられていた日本川獺の体毛を高知で発見

1998年 国鉄清算事業団解散

2004年 千葉県浦安市の東京ディズニーシー全域で大規模停電

2005年 福井青春物語、地方の低予算映画では異例のロードショー公開、森川陽一郎劇場デビュー。

2007年 1997年に解散したロックバンドX JAPAN正式復活。

2008年 インドの月探査機「チャンドラヤーン1号」が打ち上げ。

2009年 Microsoft社のパソコン向けOS「Windows 7(個人向け)」が日本にて発売開始。


多摩さんぽ~武蔵境編 [DVD]/ケイエムコンサルティングLLC
¥6,300
Amazon.co.jp

東京トカイナカ探検隊―ぶらりB級街歩き。いざ! 都会のイナカへ/主婦の友社
¥1,260
Amazon.co.jp

西武は多摩川線を是政からさらに南西方向の東京競馬場や神奈川県相模原市の橋本や城山まで伸ばそうとしたが、武蔵境で接続する中央線の混雑に拍車をかけるとの判断から免許申請が取り下げられ、小田急や京王と違い、西武だけ多摩延伸が実現しなかった。西武多摩川線が橋本まで来てくれればこれまで東京と埼玉しか路線がなかったのが、神奈川県にも西武線が存在することになっていた(本来なら実現して貰いたかった)。


以前から西武は系列事業を神奈川県内にもいくつか持っていたことから神奈川進出の野望は大きかったと見られ、今度は西武池袋線が東京地下鉄副都心線を経て東急東横線やみなとみらい線に乗り入れることに。現在は、かつてだとライバルだった筈の東急を西武があえてライバル視していないのだろうか?


Viewing all articles
Browse latest Browse all 16630

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>