Quantcast
Channel: ニューきょうの出来事
Viewing all 16630 articles
Browse latest View live

今日はコロッケの日

$
0
0

(「今日は何の日~毎日が記念日~」などを引用しています)

c56160

5月6日に因んでC56。京都府京都市の博物館にある160号機。

保存されているのはありがたいが、日本における車両の文化的価値や保存意識の低さは問題。JR各社で歴史的価値の高い国鉄を代表する車両が次々と引退しているが直ぐに解体場に送られるなど保存意識が無く、保存されてもカットモデルだったり一両だけだったりと編成単位の保存とか動態保存とかがほぼ頭にない。

日本人は欧米以上に保存車両に対して工業・機械遺産に対する理解がまだまだ低く、文化財的価値が認められず、どれだけの人が何に思い入れがあるかなどが計算にないなど、まだまだ恥ずかしい状態で、JR東日本、JR東海や長野電鉄、上信電鉄、東武などがまだまだ不十分。

彼らへは遊休資産とみなして課税対象にする税制もあって解体を考えるのも当たり前で、解体は相手が人間なら死体損壊で警察が逮捕する重罪だから「馬鹿者!」と言いたい。線路はどこまでも自助努力を求めるという構造物ながら国や自治体の対応も問題でもある。

今後は国、自治体、関係団体の頭が古典的な人たちは全員総取り換えでもして、ちゃんと後世に歴史と文化を繋いでいける人に交代して頂くこと、錆止めにサビキラー使用、最新の保存技術の最大限活用、屋内へ入れるかカバーをかけること、クラウドファンディング立ち上げ、専門家に最大限の相談、定期的な清掃や補修、防水工事の実施、自治体も不必要な投資ばかりしないこと、解体回避させるための努力、保存会立ち上げ、自社で保存できなくなったら必ず廃棄処分を頭に入れず、早期に他者への譲渡という発想を持つこと、財務省が税制見直しなどが求められる。

IMG_20210504_094503.jpg

本日はコロッケの日です。コロッケなどの冷凍食品を製造する「味のちぬや」が制定。五(こ)六(ろ)で「コロッケ」の語呂合わせ。

茨城県だと竜ヶ崎市に竜ヶ崎コロッケ、埼玉県だと狭山市に里芋を使用した狭山コロッケ、神奈川県だと三浦郡葉山町に葉山コロッケなるものがある。

じゃが芋のコロッケはヨーロッパ各国にある古典的な付け合せ料理で、起源特定は困難。

正確な記録や定説はないが文明開化の中でフランス料理やイギリス料理の一つとして日本にもたらされたと考えられている。それは日テレ系「モグモグGOMBO」でも言っていた。

フランスのクロケット(croquette)はホワイトソースのアパレイユ(ミンチにした魚肉や鶏肉などとベシャメルソースを混ぜたもの)にパン粉をつけて調理したもので、今の日本のクリームコロッケと同じ。しかしながらフランスなら油で揚げるのでなく専らオーブンで調理。

 

本日は国際ノーダイエットデーです。イギリスのフェミニストのメリー・エヴァンス・ヤングが提唱。世間のダイエットへのプレッシャーに対抗し、ダイエットによる健康影響を訴える日。

 

本日はゴムの日です。五(ご)六(む)で「ゴム」の語呂合わせ。ゴム製品PRのため制定。

福井県では輪ゴムのことを「チューブ」や「ちぶ」と呼ぶことがある。「ズームイン!朝」で話していたことがあるが、これや輪ゴムがなかったときには自転車のチューブを輪切りにして輪ゴムの代用として使用していたことがあった名残。

 

本日は殉教者の日(レバノン・シリア)です。1916年のこの日、オスマン帝国の軍人アフメト・ジェマル・パシャがダマスカス(今のシリアの首都)とベイルート(今のレバノンの首都)で多数の民族主義者を処刑。

 

本日は鑑眞忌です。唐の高僧で日本に渡って日本律宗を開いた鑑眞の763年の忌日。なお、鑑眞が開山した唐招提寺では月遅れの6月6日が「開山忌」。

 

本日は万太郎忌、傘雨忌です。小説家で劇作家、俳人、演出家の久保田万太郎の1963年の忌日。俳号の傘雨から傘雨忌とも呼ばれる。

 

本日は春夫忌、春日忌です。詩人で小説家、評論家の佐藤春夫の1964年の忌日。

 

そのほかの出来事

 

1527年 ローマ略奪

1607年 朝鮮使節が初めて江戸訪問。将軍秀忠と会見。

1626年 オランダ西インド会社がマンハッタン島を買収しニューアムステルダムと命名。1674年にイギリス領となり、ニューヨークと改名。

1844年 水戸藩主斉昭が大砲鋳造などの藩政改革を幕府に警戒されて謹慎処分

1859年 第二次ゴールドラッシュ・コロラド州アイダホ・スプリングの南クリア・クリークで金鉱発見

1861年 南北戦争・アーカンソー州連邦脱退

1887年 東京綿商社(現カネボウ)設立

1889年 パリ万博開幕。321mのエッフェル塔公開。

1891年 第一次松方正義内閣発足。

1898年 名古屋市電で初の路線となる笹島-県庁前間2.2km開業(愛知県名古屋市)

1909年 新聞紙法公布

1910年 エドワード7世崩御でジョージ5世が英国王に。

1935年 アメリカで公共事業促進局発足。

1937年 ドイツの飛行船ヒンデンブルク号(第一次大戦中は爆撃機としても活躍。ロンドン空襲したのがこれ)爆発事故。アメリカのレークハースト飛行場に着陸の際に爆発炎上し、46名死亡。

1939年 長雨により渡良瀬川で洪水。足尾鉱山の鉱毒が流域に拡大(栃木県)。

1941年 スターリンがソ連首相就任

1946年 医学教育審議会がインターン制度採用決定

1949年 ドイツ連邦共和国(西ドイツ)臨時政府成立

1949年 酒の配給制が廃止され自由販売に

1949年 世界初のプログラム内蔵方式のコンピュータEDSAC初稼動。

1951年 ラジオ体操が3年8か月ぶり再開

1956年 大洋ホエールズの青田昇が4打席連続本塁打の新記録。

1957年 茨城県那珂郡東海村の日本原子力研究所に第一号原子炉完成

1962年 テレビ番組「てなもんや三度笠」放送開始

1970年 改正著作権法公布。著作権保護が死後50年までに。

1973年 競馬でハイセイコー十連勝。支持率83%の大人気。

1974年 ヴィリー・ブラントがギヨーム事件の責任で西ドイツ首相辞任。

1976年 都営三田線高島平-西高島平間延伸開業。三田-西高島平間全通。

1982年 富士通が日本語ワープロマイオアシス発売。値段が75万円。

1984年 日仏合作映画「乱」を制作中の黒澤明監督がフランス政府からレジオンドヌール勲章。

1994年 英仏海峡トンネル開通。

2002年 ジャン=ピエール・ラファランがフランス首相就任。

2004年 アメリカでフレンズ放送終了。

2005年 日本プロ野球で初のセパ交流戦開幕。

2008年 2005年に改定された祝日法の振替休日に関する規定で月曜日以外(火曜日)で初振替休日(みどりの日=5月4日の振替)。

2012年 茨城県と栃木県を中心にこの日午後、天候が大荒れとなり、つくば市では突風や竜巻により住宅約140戸が全壊か半壊し地元の男子中学生が死亡などの被害。

2012年 2012年フランス大統領選挙決選投票が行われ、フランソワ・オランドがニコラ・サルコジを下し当選。

2018年 日大フェニックス反則タックル問題

2019年 大阪梅田地下街の「泉の広場」もこの日で見納め。50年の歴史に幕。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank


犬童美乃梨さんのお誕生日

$
0
0

本日は犬童美乃梨さんのお誕生日です。28歳になりました、おめでとうございます。愛知県西尾市出身。血液型B型。金曜日生まれ。未婚。

身長158cm。3サイズはB88cm(G)、W59cm、H84cm。

名前は「いぬどう・みのり」と読む。

OS☆U2期構成員としても活動していた。

2013年にはSweet Surrender(名古屋美少女ファクトリー)に加入し、同時に犬童美乃梨へ改名。同年、SUPER GT 300クラス「TOMEI SPORTS Digit Nozze RQ Unit」としてレースクイーン活動を行う。

2014年4月、「ヤングマガジン黒BUTA GIRL 2014」グランプリ受賞。名古屋美少女ファクトリーとの業務提携で現在の事務所であるリップに属し、グラビアアイドルとしての活動を本格化させた。

2015年4月、名古屋美少女ファクトリーを退所と共にSweet Surrenderも卒業。前年から業務提携で所属していたリップに完全移籍と共に活動拠点を都内に移した。

同年8月、sherbetを結成してリーダーとなった。

次は長橋有沙さん。28歳になりました、おめでとうございます。つまり前記した犬童さんと同じ生年月日。新潟県出身。血液型不明。未婚。身長162cm。

事務所はアールスタイルを経由してフリーに。

2012年、第2回「Fresh! Girl〜グラビアアイドル選手権〜」ZAK THE QUEEN 1stステージ出場。

更には百那まいちゃん。23歳になりました、おめでとうございます。dela2期構成員となるも後々、活動を休み始めた。

2017050713550000.jpg

次に紹介したいのが井上トロ。23歳になりました(?)、おめでとうございます。血液型A型。木曜日生まれ。つまり前記した、まいちゃんと同じ生年月日。

同年同日放送「笑っていいとも!」の「テレフォンショッキング」に出演していたのは故峰岸徹さん。

1999年秋、周囲に持っているのが数人いた影響で自分もポケットステーションが欲しくなって買ってしまった。それは妹も同じだった。

ポケステは今やすっかり使わなくなってしまったが今なお所有。勿体ないので今後も手放すつもりはない。

井上トロを中心とする「どこでもいっしょ」はシリーズ化されて今なお大人気。自分もかつてチーバくん以前はトロに目がなかった。

CMで「どこでもいっしょ」の井上トロと共演の平山あやさんが17歳になった2001年1月13日、カルピスバターを使用したケーキまで出された。

CMに登場していたのは2000-2001年。それ以降もカルピスウォーターとの関わりは断続的に継続。

「めざましテレビ」の中で2001年から6年程度放送されていた「トロと旅する」の中では埼玉県さいたま市北区土呂駅周辺地域や川越市の菓子屋横丁が登場し、川崎市などにも来たことある。

2100toro

2001年には京急で「トロ号」運転。「トロと休日」では京急も撮影に参加し、三浦市が舞台に。同年9月から10月にかけ同社のキャンペーンキャラとなり、記念1日切符の発売や2109編成使用の「トロ号」を運行。それがきっかけでその頃に二度も三浦を観光してしまったことがある。

キャンペーン大成功で同年12月、品川駅にトロの銅像が建てられ、記念パスネットも発売。トロの像は後々横浜三越百貨店(2005年閉店・今は跡地がヨドバシカメラとなっている)でも展示されていた(そごうや高島屋、横浜モアーズよりも立地が悪かった)。

2002年だとサンシャインシティ噴水広場でお誕生会、2003-2004年にはトロのお誕生日を記念して横浜三越で行事を開催。

2009年には「トロともりもり発売」記念として7月にはこれまた江ノ電との提携で特別列車「江ノ電トロ号」を運行し、7月25日にはトロが1日駅長になり、提携商品も発売。2012年8月19日、江ノ電と「どこでもいっしょ」の手拭いを買ったことがある。

次は桜ひなのちゃん。18歳になりました、おめでとうございます。岩手県出身。血液型O型。木曜日生まれ。スターダストプロモーション所属。

いぎなり東北産橙担当。

TOKYO IDOL FESTIVAL出演実績あり。昨年は台風で出演できなかったけど、今年こそは。

愛称「ひなもん」。

兄弟姉妹の構成は不明。

次は石橋茄奈ちゃん。22歳になりました、おめでとうございます。和歌山県出身。血液型B型。土曜日生まれ。KissBee International関西支社所属。

身長156cm。

名前は「いしばし・なな」と読むが、漢字が難しいせいもあるのか「石橋なな」とも表記されることもある。

ちゃん。

Kiss Bee West白担当。ミスiD2020も受賞。

染野有来.png

次は染野有来ちゃん。22歳になりました、おめでとうございます。茨城県出身。血液型不明。土曜日生まれ。TRUSTAR所属。身長157cm。

名前は「そめの・ゆら」と読む。

つまり前記の茄奈ちゃんと同じ生年月日。

有来ちゃんは「可愛い」などと評判。2014年8月、「第3回JUNONプロデュース ガールズコンテスト」においてグランプリ。「科捜研の女」や「おんな城主」、「直虎」などへの出演実績があるようだが、自身は「めざましテレビ」で数回見ており、2021なら「ガールガンレディ」にも出演。

JO1の金城碧海君、千葉ロッテマリーンズの藤原恭大君も同じ生年月日。藤原君は2020年は出場試合数が26と少なかったが、2021年は3月26日の福岡ソフトバンクとの開幕戦(福岡PayPayドーム)に「9番中堅手」で出場。出場試合数が自己最多を記録していても成績は伸び悩んでいた。なのに2022年から背番号を2から1に変更した。

 

更に武井壮君。49歳になりました、おめでとうございます。葛飾区出身。血液型A型。日曜日生まれ。未婚。

元阪神のマイク・キンケード選手は同じ生年月日。

元「いいとも」月曜常連。テレ東「昼めし旅~あなたのご飯見せてください~」や日テレ「ヒルナンデス!」にも出演したことがある。

2015年1月16日放送「笑神様は突然に…」によれば当時は小学生以下と思しき女の子にも彼をよく知られている(栃木県日光市にある日光江戸村での出来事)。

前記のいぎなり東北産の先輩でもある、ときめき宣伝部(現超ときめき宣伝部)の二枚目のシングル「どどどどどりーまー」が2017年6月7日に発売。その曲の作詞は彼。「ひゃくじゅうのおう・たけいそう」名義となっていた。今作が作詞家デビュー作。

2017年4月29日、江東区にある、ららぽーと豊洲で、歌詞を初めて見たら「覚えられない」、「覚えられないとカラオケで歌えない」と思っていました。会話の折には「カラオケなら歌詞が表示されますので」といった返事が出ていて安心しました。本当に有難く思っています。

 

そのほかには鳩山和夫、井上靖(小説家)、イビチャ・オシム(サッカー)、村上雅則(元日ハムなど)、ロナルド・リベスト(暗号研究家)、マーサ・ヌスバウム(哲学者)、島香裕(声優)、里見櫻風(書家)、奥山英志(リポーター・ナレーター・故人)、中野良子、向井千秋(宇宙飛行士)、飯野知彦、グレアム・スーネス(サッカー)、トニー・ブレア(元イギリス首相)、石井章(衆議院議員)、赤星たみこ(漫画家)、浜本龍治(元西武ライオンズ)、高浪敬太郎、白武佳久(元広島)、アンヌ・パリロー、ジョージ・クルーニー、鈴井貴之、アレッサンドラ・フェリ(バレリーナ)、金崎浩之(弁護士)、荒木大輔(元横浜ベイスターズ)、宮脇“JOE”知史(ZIGGY)、吉田美和(ドリカム)、東瀬耕太郎(元大阪近鉄)、イワタカヅト(ゲームクリエイター)、嶋尾康史(元阪神)、フィル・クラーク(元大阪近鉄)、木本武宏(TKO)、スネオヘアー、菊池志穂(声優)、高橋尚子(陸上・マラソン)、増田未亜、山口喜久一郎(テレビ西日本アナ)、山中すみか、イヴァン・デ・ラ・ペーニャ(サッカー)、青木勇人(元広島)、広山望(サッカー)、押尾学、小野剛(元西武ライオンズ)、大野均(ラグビー)、拝郷メイコ、りょーちも(アニメーター)、鞘師智也(元広島)、長田秀一郎(元横浜DeNAベイスターズ)、楠木あや、張誌家(元西武ライオンズ)、中村公治(元中日)、西谷尚徳(元阪神)、エルネスト・ペレイラ(元中日)、上里田光正(野球)、CHOKE SP、MAY、南香織、渡辺敬介(ぼれろ)、白石知世、鈴木凛、森辺彩、田崎りさ、ムン・グニョン、吉川さおり、大島みづき、池田麻衣子、佐藤拓也、徳本佳寿美、河原田巧也、宇佐美貴史(サッカー)、江村直也(千葉ロッテマリーンズ)、山野恭介(元広島)、逢坂愛、桑江咲菜(元Power Age)、メジロドーベル(競走馬)、HERO尽なども本日です、おめでとうございます。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

市川市京成本線市川真間駅前の街灯

$
0
0

2017070909550000.jpg

写真下は京成本線。市川真間駅前で2017年撮影。

2019年、京成では4月27日から母の日の5月12日までの期間限定で市川真間駅を「市川ママ駅」に一時的に改名し、駅名標や看板も一時的に特別仕様とし、京成バスのバス停も同様にしたことが話題になった。それは2019年5月11日のNHK「おはよう日本」で紹介され、京成各駅でも告知された。それは2021年も同様である。

これって神奈川県の京急の影響?本当に京成は京急の影響を大いに受けていると思えていて。例として京急なら三崎口駅を「三崎マグロ駅」に、京急久里浜駅なら「京急リラッ久里浜駅」に、県立大学駅なら「北斗の拳立大学駅」などにした例があった。一番大変なのが上大岡駅だと思う。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

今日はコナモンの日

$
0
0

-c57shinagawa

写真は5月7日に因んでC57。180号機は新潟県でおなじみ。品川にて撮影。将来は駅前に百貨店開店を希望したい。

当時、まだまだ神奈川県川崎市内勤務だった頃、2001年3月31日土曜日、品川駅まで行った。目的は展示されているC57180を見て撮影。

当日は、りんかい線天王洲アイル開業の日でもあり、まずはりんかい線の乗車撮影をした。天王洲は当日、雨。当初はバスで品川まで向かおうとしたが歩けると思って品川まで歩いた。

 

(「今日は何の日~毎日が記念日~」などを引用しています)

 

本日はコナモンの日です。日本コナモン協会が2003年制定。「こ(5)な(7)」の語呂合わせ。たこ焼き・お好み焼き・うどんなど、粉を使った食品「コナモン」の魅力をPRする日。

お好み焼き店などを展開している大阪府大阪市浪速区にある千房ホールディングスは2019年、半世紀近くの歴史がある堺市の老舗おでん店「たこ吉」が閉店すると、店主から「味を受け継いでほしい」と相談を受けました。

東西線原木中山駅近くに駄菓子屋の「バッジ」なるものがあり、お好み焼きのような「バッジ焼き」なるものもある。

大阪府大阪市の道頓堀にはコナモンミュージアムもあります。

http://www.shirohato.com/konamon-m/

2016年の本日、cupitron(現在解散)がこの日を説明していた。

 

本日は同じく、粉の日です。「こ(5)な(7)」の語呂合わせ。小麦粉など、食料としての粉の有用な利用方法などをアピールする日。

大麦は製粉してパンにした場合もグルテンに乏しいためあまり膨らまず、小麦のパンと食感が異なるどっしりとした重い感じのパンができることなどから小麦粉は大麦から作れない。これは「アメリカ横断ウルトラクイズ」(日テレ系)の○×問題にも出ていた。

大麦は脱穀した種子がビールやウィスキー、焼酎などの酒類や醤油、味噌などの発酵食品の原料として使われるが小麦と違いグルテンが殆どないので弾力性が必要な麺の原料とするには大麦だけでは不向き。

 

本日は博士の日です。1888年、植物学者の伊藤圭介・数学者の菊池大麓・物理学者の山川健次郎らに25人に日本初の博士号が授与。

ただし論文の提出による博士号ではなく教育への貢献を評価されたもので名誉博士的なものだった。論文による本格的な博士が生まれたのはそれから3年後で当時は博士の上に大博士の学位があったが該当者がなく1898年廃止。

 

本日は世界エイズ孤児デーです。2002年に国連子ども特別総会が開催されたニューヨークで制定。

 

本日は健吉忌です。評論家、山本健吉の1988年の忌日。

 

そのほかの出来事

 

1251年 品川沖でかかった鮫の腹から観音像が出る。「鮫頭観音」として安置し後に一帯が鮫洲と呼ばれる。

1274年 第2リヨン公会議開会

1333年 倒幕に転じた足利尊氏の攻撃により京都・六波羅探題陥落(京都府京都市)

1582年 毛利氏征討の豊臣秀吉が備中高松城を包囲し水攻め(岡山県)

1615年 大坂夏の陣で大坂城天守閣炎上(大阪府)。

1703年 大坂・竹本座で近松門左衞門作の人形浄瑠璃「曽根崎心中」初演(大阪府)

1759年 宝暦事件で公家らに尊皇思想を説いた神道学者竹内式部が幕府により京都追放

1824年 ベートーベンの交響曲第9番「合唱附き」初演。ベートーベン自身が指揮。

1872年 品川-横浜間で日本初の鉄道が仮営業開始

1875年 樺太千島交換条約締結

1875年 新治県を二分して茨城県と千葉県に併合。千葉県の一部を茨城県に編入。茨城県と千葉県が現在の形に。

1881年 官鉄新橋-横浜間全線複線化完成

1904年 岡山県で山羽虎夫が国産第一号の自動車を試運転

1912年 武蔵野鉄道(西武鉄道の前身)創立(埼玉県など)

1915年 第一次大戦でアメリカ人128人が乗船していたイギリス客船ルシタニア号がドイツ潜水艦の攻撃を受け沈没、アメリカの対独姿勢硬化。

1919年 パリ講和会議で赤道以北の旧ドイツ領を日本が委任統治に決定。

1936年 斎藤隆夫が帝国議会で粛軍演説

1942年 太平洋戦争で珊瑚海海戦。

1945年 フランス・シャンパーニュ地方のランスで連合国軍司令長官ドワイト・D・アイゼンハワー将軍とドイツ国防軍作戦部長アルフレート・ヨードル将軍が降伏文書調印

1946年 東京通信工業(現ソニー)設立

1954年 ディエンビエンフーの戦い終結

1955年 西欧同盟正式発足

1955年 最高裁、帝銀事件の平沢貞通被告の死刑判決に対する異議申立を棄却、死刑判決確定。

1961年 仙南交通(旧秋保電鉄)長町-秋保温泉間16.0km廃止(宮城県)

1968年 パリで学生デモが激化。学生が凱旋門占拠。

1969年 北の丸公園に東京国立近代美術館完成

1975年 エリザベス英女王夫妻初来日

1977年 ロンドンで第3回先進国首脳会議開催

1986年 日本体育協会が賞金授受やプロ選手の登録を認めたスポーツ憲章制定

1989年 1965年12月に沖縄県近海で米空母から水爆を積んだ戦闘機が転落と水没が判明

1992年 スペースシャトルエンデバー初飛行。

1995年 フランス大統領選でシラク当選

1999年 NATO軍がユーゴスラビアの中華人民共和国大使館誤爆

1999年 情報公開法成立

2000年 ウラジーミル・プーチンロシア大統領就任。

2002年 北京発大連行き中国北方航空6136便マクダネル・ダグラスMD-82型機が大連空港東の海上に墜落、乗員乗客112名全員死亡、墜落原因の調査の結果乗客の一人による保険金目当ての自殺が判明。

2006年 山形県一家3人殺傷事件。

2007年 大関栃東大裕引退を正式発表。

2007年 ニューヨークヤンキース松井秀喜が日米通算2000本安打

2008年 ドミートリー・メドヴェージェフがロシア連邦大統領に就任。

2008年 イエメンで日本人観光客誘拐。

2008年 舞鶴女子高生殺害事件。翌日遺体発見(京都府)。

2010年 東西線15000系営業運転開始。

2018年 ウラジーミル・プーチンが4期目となるロシア大統領就任。

2018年 民進党と希望の党から一部の議員が合流し国民民主党結党。

2020年 JR北海道札沼線北海道医療大学-新十津川間が正式廃止(感染拡大防止のため、4月17日限りで運休)。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

元dela・夏木奈々子さんのお誕生日

$
0
0

本日は夏木奈々子さんのお誕生日です。25歳になりました、おめでとうございます。愛知県出身。水曜日生まれ。名古屋美少女ファクトリー所属だったが現在は退所し、 2020年9月から名古屋のタレント事務所N GRACE代表となった。

身長173cm。

南山大学卒業。

名古屋市を拠点として活動をするdela構成員だった。何度も書きましたが2019年はTOKYO IDOL FESTIVAL初登場。永遠に絶対に見ないと思いきや2019年8月3日初見。

元欅坂46(現櫻坂46)の石森虹花さんは同じ生年月日です。

次は白瀬乃愛さん。26歳になりました、おめでとうございます。兵庫県出身。血液型A型。火曜日生まれ。

名前は「しらせ・のあ」と読む。

煌めき☆アンフォレントで水色担当。愛称「のあちゃん」。以前はヤンチャン学園KANSAI (政田桃子)、綺星★フィオレナードの構成員。

本日は日向夕奈さんもお誕生日です。30歳になりました、おめでとうございます。

宮城県仙台市出身。血液型O型。木曜日生まれ。未婚?元アリスプロジェクト所属。

声優の山田悠希さんは同じ生年月日。同年同日放送「笑っていいとも!」の「テレフォンショッキング」に出演していたのは西田敏行さん。

幼稚園の先生を志しながら大学を中退。OZで活動し、センターとドロシーを担当後、「ぴゅあふる」の白担当になったが、2013年9月5日に辞めた。

2012年までTIFにアリスの面々が登場し、今後も常連になると思いきや常設劇場ができた影響からか2013年以降誰も来ず。もう復帰なし?

2013年、自分はアリスプロジェクトの現場から完全撤退。理由は、これまで数回見ており、十分な程見たし、何度か現場で一緒だったお友達が来なくなり、常設劇場が造られ、以前よりも人が多く来るようになったこと、色々あって最近でも誰かがアリスから居なくなるという変化があり、ついていけなくなったため。

次は段原瑠々ちゃん。21歳になりました、おめでとうございます。広島県(広島市?)出身。血液型A型。月曜日生まれ。アップフロントプロモーション所属。Juice=Juiceでオレンジ担当。」

名前は「だんばら・るる」と読む。愛称「るーちゃん」など。

姉はアクターズスクール広島の同期で元SPL∞ASHリーダーの段原梨里(だんばら・りり)。「瑠々」の名前も「梨里」が由来だとWikipediaにある。

「段原」という地名は広島市内にある。

自身は頻りにアイドルを見に行っていたとしてもAKB48グループや坂道シリーズとともにハロプロなど眼中にないという意識が前からあり、Googleで何も彼女たちに関することを検索した覚えはないのですが、携帯電話にGoogleで頻りに彼女たちの記事が紹介されます。それで、別にファンというわけでもないのに、思わずフォロー申請。本当に女に弱いみたいでして。

次は林田真尋ちゃん。24歳になりました、おめでとうございます。兵庫県出身。血液型O型。木曜日生まれ。元ライジングプロダクション所属。

弟がいるらしい。元フェアリーズ黄色担当で、2021年より「カオスピピス」構成員となった。

身長153cm。明るさ天然スポーツ少女。可愛いです。

同年同日放送「いいとも」の「テレフォン」に出演していたのは市川染五郎君(現松本幸四郎)。

恥ずかしくなって記事にしていなかったのですが、最初で最後の握手を交わしたのは2012年8月12日のイオンモール銚子。JR東日本総武本線と銚子電鉄の銚子駅から行きだと徒歩で50分程かけてまで移動。帰りはさすがに京成系の千葉交通バスで駅に向かいました。立地条件が悪いなので、もう行かないほうがいいですね。

銚子駅近くにかつては十字屋百貨店があったのですが現在はないのです。このようなのが今でも銚子駅近くにあれば良かったのにと今でも思いますし銚子市内に百貨店復活を希望したいとも思っています。

最終的に3度見ていて、最後は2017年3月4日

 

そのほかには仁杉巌(第9代国鉄総裁)、エヴァ・ペロン(アルゼンチンのファン・ペロン大統領夫人)、川崎徳次(元西鉄ライオンズ)、近藤宗平(医学者・遺伝学)、アン・バクスター、宮田良雄(政治家)、小林禮次郎(コーセー元社長)、池本純子(ミュージシャン・ピアノ)、ディック・ウイリアムズ(野球)、佃亮二(福岡銀行元頭取・会長)、リカルド・レゴレッタ(建築家)、石原聡一(鐘紡元社長)、能勢之彦(医学者)、松崎真、塚本信夫、ジョニー・ユナイタス(アメフト)、山田二郎(元NHK・TBSアナ)、児玉隆也(記者)、中村孝雄、小田信吾(ホリプロ元会長)、シドニー・アルトマン(分子生物学者)、岸本忠三(医学者・免疫学)、ルッジェロ・デオダート(映画監督)、アンジェラ・カーター(作家)、アーサー・ブライス(ミュージシャン)、萩本欽一、青江三奈、ニャホニャホタマクロー(ガーナサッカー協会会長・政治家・医師)、佐々木剛、西岡恭蔵、木下富夫(元広島)、野沢尚(脚本家・小説家)、鉄炮塚葉子(声優)、上川隆也、佐藤二朗、小桧山雅仁(元横浜ベイスターズ)、上田晋也(くりぃむしちゅー)、リード・シークリスト(元阪神)、マーク・スミス(元ヤクルト)、南部直史(作曲家)、 笹山洋一(元中日)、加藤明子(アナウンサー)、まちゃまちゃ、LITTLE、杉山春樹(元西武ライオンズ)、寺田祐也(元阪神)、長崎元(元広島)、仔羊エルマー、ルイス・ヒメネス(元北海道日ハム)、秋元玲奈、中原歩、岡田茉奈、神戸みゆき、筧裕次郎(元オリックス)、山名裕子、林彰洋、紺野あさみ(元テレ東アナ・元モーニング娘。)、須貝千春、森本貴幸(サッカー)、島崎麻衣、坂本大空也(元横浜ベイスターズ)、マチカネタンホイザ(競走馬)、戸谷公人、浦浜アリサ、綱島恵里香、須藤暖、吉永淳、佐藤優樹(元モーニング娘。)、藤原鞠菜(声優・歌手)、Blu-BiLLioN Seika、山本康人(漫画家)、SEIKAなども本日です、おめでとうございます。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

富山地鉄

$
0
0

toyamashinaisen

2015年撮影。最近の富山地鉄では特急の休止という暗い話題があるが、埼玉県の西武から10000系、いわばニューレッドアローが移ってきた。それ以前のレッドアローも富山地鉄に移ってきたこともあるから「歴史は繰り返す」とでも言うのか。

今後は特急が戻ってきてほしいところ。

2020年2月22日から富山地鉄は富山ライトレールを吸収合併として、以前から計画されていた南北直通の実現は記憶に新しい。

富山県や富山市ならヨーロッパ並みに公共交通は市民のためという認識が強く、予算を使って整備をしている。今後は路線や駅を中心に都市機能を集約させた「お団子と串」が全国的に行われるようにならないといけない。

だが、呉羽方面などへの延伸計画があっても実現性がない。初期費用を道路と同じ構造物の一環としている国が殆どなのに、日本では道路と同じ構造物の一環としていないのは問題だ。

それでも地方路線の存在意義の一つに遠くに居る者でもその地域に訪れやすくなるというものがあり、そういう範囲や分野の「交通する権利」、「交通権」がはっきり認識され、法的にも整備されると地方路線の存在意義がより大きくなるし、将来は車を経済的に保有できず、地方に移住できなかった状態から解放され、大都市一極集中が緩和されて行くことを期待したい。そういう考えもあるので地方路線がこれ以上廃止さないことを願っており、廃止路線も再開され、地域づくりの核として遠方からの来訪者にも交通権を提供する装置として活用されて貰いたい。

更に求められているのは仕事運や金運の向上のため必要な施策を可能な限り最大限取ること、蛇口に節水コマ取り付け、沿線に中高一貫校などを造ること、光ケーブルを通して土地物件貸付料を得ること、潜在能力の最大限活用、社有財産貸出、上下分離方式採用、新規出資者開拓などによる授権資本充足、金融機関から安定的に資金調達できる環境整備、日頃から地元利用掘り起こしの重視、簡素な運営、不正乗車で通常の十倍以上の運賃徴収、保存しているものは自社で保存できなくなったら必ず廃棄処分せず他者へ譲渡し、保存継続に最新技術の最大限活用、「逃げない」、「手を抜かない」、「飛び込む」を三原則として困難にめげないこと、我慢してやり抜き、嘘や、いい加減な所がなく、真剣で本気になること、国や自治体の開発計画への最大限組み入れ、費用が掛かりすぎるものにクラウドファンディング立ち上げで費用を賄うこと(今なら「マクアケ」もあり、新商品開発にも応用可)、更に企業などに使って貰えるような改善、社員が自転車(両輪駆動自転車も可)で住宅地に時刻表配布、沿線住民への意識改革、アンペアを120から65にすること、錆止めにサビキラー使用、同業他社や専門家とで合理化や増収の協議会や委員会の立ち上げ、情報提供機構の利用、不要品は全部を鑑定団に売却し、メルカリや競売でも売却、中退者も新卒扱いとして採用、定期的に職場や換気扇、空調の清掃など。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

印西市若萩地区

$
0
0

inbanihonidai3

2000年7月22日土曜日に撮影。いわば北総線印旛日本医大駅。当時は印旛郡印旛村と言った。

梅雨明け直後のため茹だるような暑さが今でも昨日のことのように思い出される。

駅名の由来は近くにある日本医科大学の病院で、大学はない。

かの病院は「コードブルー」のモデルになった病院。自身は一回、すぐに退院できたが、こちらに入院したことがある。

印西市笠神地区では東日本大震災で液状化現象が発生したという。

2010年7月17日開業の京成成田空港線は、いろいろあってなかなか乗車できず、自分の中では開業日は2010年9月20日だった。

2019年以降は「ほくそう春まつり」がない。来年以降はあるのか?

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

今日は母の日

$
0
0

写真は5月8日にちなんでJR東日本キハ58。2005年1月15日土曜日に仙台駅(宮城県仙台市)にて撮影。写真の車両は番号がわからないが、側面に方向幕があるため、1991年に急行「月山」用(後々快速になった)に車内の座席をリクライニングシートに交換した車両と思われる。

彼らを基にした車両が山梨県の富士急行に居たのを思い出してしまう(中央線が電化されると和歌山県の有田に移った)。

キハ58は、夏季には急行(後に快速)「あじがうら」で茨城交通湊線(現ひたちなか海浜湊線)阿字ヶ浦(茨城県ひたちなか市)まで、「おおあらい」で鹿島臨海の大洗(東茨城郡大洗町)まで乗り入れたことがあった。

JR四国では2008年頃まで現役で、2009年には香川県の多度津で4両が休車になっていたのを覚えている。

キハ58系といえば、1991年5月14日10時35分頃、滋賀県甲賀郡信楽町(現甲賀市信楽町)黄瀬の信楽線・小野谷信号場-紫香楽宮跡間で信楽発貴生川行上り普通(SKR200形4両編成)と京都発信楽行JR西日本直通下り臨時快速「世界陶芸祭しがらき号」(3連)が正面衝突したことがある。

キハ58形は先頭部が押し潰されて折れ曲がり、SKR200形は先頭車が2両目とキハ58形に挟まれる形で原型を留めない程粉砕し、42名死亡(JR側乗客30名、信楽側乗客12名、運転士と添乗の職員4名)、614名が重軽傷を負う大惨事。

chichibu05

58といえばC58もだ。2016年、埼玉県の西武秩父発からの「パレオエクスプレス」が走り、同年度中に複数回実施されたという。西武線上に蒸気機関車が走るのは60年ぶりで、西武秩父なら初となり、「レッドアロークラシック」と並ぶ光景も見られたという。それは線路が繋がってながら簡単に行かなかった。

ef5861

これはEF58。写真の61号機は1953年製造。お召列車を何度かけん引していた。

KATO製の模型は是非欲しい。今も品川区大井町にあると思うが、自分が生きている間に姿を消してほしくない。

それとこちらこちらの記事も見ていただきたい。

 

(「今日は何の日~毎日が記念日~」などを引用しています)

 

前置きが長くなりましたが本日は母の日です。1908年の本日、アメリカ・フィラデルフィアの教会で世界初の「母の日」実施。

 

本日はゴーヤーの日です。1997年より沖縄県とJA沖縄経済連が制定。沖縄県では5月を境にしてゴーヤーの出荷量が増えることと語呂合わせから。

今なら緑のカーテンとしても使用され、実家の庭でも栽培していたことがある。

国仲涼子さん主演の朝ドラ「ちゅらさん」(NHK)放送以前だと関東では食卓にゴーヤーは並ばなかったと記憶しているが本州でもゴーヤーの知名度を上げたのは前記の「ちゅらさん」と思われる。

当初はNHKでグッズ販売予定がなく、「グッズが欲しい」とか「どこで売っているのか?」という声に応えてすぐグッズを販売。劇中では作って売っても逆にろくに売れなかった。

 

本日は世界赤十字デーです。本日が赤十字社の創設者アンリ・デュナンの誕生日(木曜日生まれ)であることから1948年にストックホルムで開催された第20回赤十字社連盟理事会で決定。

赤十字マークはイスラム教の国以外だと世界共通。これは日テレ系で放送された「アメリカ横断ウルトラクイズ」では○×問題にもなっていた。

 

本日はヨーロッパ戦勝記念日です。1945年5月7日、ドイツが第二次大戦の降伏文書に調印して連合国がヨーロッパにおいて勝利し、5月8日をもってヨーロッパにおける全戦闘の中止を記念。ソ連による戦勝記念日は翌5月9日。

 

本日は松の日です。日本の松を守る会が1989年制定。1981年、初めて同会の全国大会開催。日本の代表的な樹木の松をいつまでも大切に保護して行くことが目的。

 

本日は童画の日です。長野県岡谷市が制定。1925年、銀座の資生堂ギャラリーで「武井武雄童画展覧会」開催。

 

本日は万引き防止の日です。五(ご)八(よう)で「ごよう」(御用童画)の語呂合わせで防犯カメラによるセキュリティシステムを取扱うジェイエヌシーが2009年制定。

 

本日は父母の日(韓国)です。元々は1956年から「母の日」として実施していたが1973年から「父母の日」に。

 

そのほかの出来事

 

1333年 新田義貞が上野国で北條氏討伐の旗揚げ(群馬県)。

1429年 ジャンヌ・ダルク率いるフランス軍がイギリス軍を撃破しオルレアン市解放

1559年 エリザベス英女王が礼拝の方法を統一する「教式統一令」発布。英国国教会確立。

1587年 島津義久が降伏し、豊臣秀吉が九州を平定

1615年 豊臣秀頼と淀殿が自刃し大坂夏の陣が終結。豊臣家滅亡。

1847年 越後・信濃で大地震。倒潰家屋3万4千戸、死者1万2千人以上(新潟県・長野県)。

1865年 元号が元治から慶応に

1880年 大蔵省銀行課を廃止し銀行局設置

1888年 枢密院開院。伊藤博文が初代枢密院議長に。

1902年 台湾島民が日本国籍に編入

1931年 オーストリア最大の銀行クレジット・アンシュタルト破綻。5月11日に取引が全面停止。

1942年 ポートモレスビーを攻略しようとした日本海軍と連合国海軍の間で史上初の航空母艦同士の海戦発生、連合国空母一隻撃沈、一隻大破の戦果を得るが上陸作戦中止。

1944年 アメリカ海軍の航空母艦タイコンデロガ就役。

1945年 フランスでの前日の降伏文書調印を受け、ヨーロッパの西部戦線で停戦。

1954年 ディエン・ビエン・フー要塞の司令部陥落、フェルディナンド・ド・カストリ将軍以下、1万人のフランス兵捕虜に。

1954年 アジアサッカー連盟設立

1955年 北多摩郡砂川町(現立川市)で米軍立川基地の拡張反対総決起集会開催。砂川闘争始まる。

1968年 厚生省が富山県神通川のイタイイタイ病の原因を公害病に認定

1976年 植村直己がグリーンランド-カナダ-アラスカの犬ぞり一人旅成功

1978年 イタリアの登山家メスナーらが初のエベレスト無酸素登頂成功

1979年 日本電気が8ビットパソコンPC-8001を発表。9月発売。パソコン時代の幕開け。

1980年 世界保健機構が天然痘の根絶宣言。

1981年 日米首脳会談で「同盟関係」を明記した共同声明発表

1983年 青木茂らが「サラリーマン新党」結成

1984年 ソ連がロサンゼルス五輪不参加発表

1986年 イギリスのチャールズ皇太子とダイアナ妃来日

1987年 俵万智の第一歌集「サラダ記念日」発刊。ベストセラーに。

1988年 フランス大統領選決選投票でミッテラン再選

1991年 「育児休業法」成立

1992年 横綱・北勝海引退。61年ぶり横綱不在。

1993年 神奈川県横浜市金沢区に横浜八景島シーパラダイスオープン

1997年 「アイヌ文化振興・伝統普及法」成立。

2001年 武富士弘前支店強盗殺人・放火事件発生。翌年3月4日容疑者逮捕(青森県弘前市)。

2002年 北朝鮮亡命者が中国瀋陽にある日本国総領事館へ駆け込む事件。

2005年 ガンバ大阪前田雅文がJ1通算1万ゴール目達成

2008年 茨城県を震源とする地震発生

2019年 大津市で園児死亡事故発生。園児2人死亡、園児職員合わせて16人負傷。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank


元美脚戦隊スレンダーピンク担当・神咲みゆさんのお誕生日

$
0
0

本日は神咲みゆさんのお誕生日です。34歳になりました、おめでとうございます!神奈川県出身。日曜日生まれ。まくびー所属。

元「美脚戦隊スレンダー」ピンク担当。何回かお目にかかっています。

リーズ・ドゥ・ラ・サールさん(ピアニスト)は同じ生年月日。

 

二人目は杉崎寧々ちゃん。24歳になりました、おめでとうございます。茨城県出身。金曜日生まれ。稲敷郡阿見町にある霞ヶ浦高等学校卒業?

神林勇太君(陸上)、高橋颯君(元ジャニーズJr.)、中日の藤嶋健人君は同じ生年月日。同年同日放送「笑っていいとも!」の「テレフォンショッキング」に出演していたのは大沢健君。

さくら学院トーク委員長。Twinklestars、sleepiece、Pastel Wind(部長)にもなっていた。

2014年春で中学校を卒業し、義務教育を終えて高校進学同時に、さくら学院卒業という規則があるため卒業し、同時にアミューズを退所した。

将来の目標は「看護師になることです。母のような看護師になるよう頑張りたいと思います」と宣言している。

 

そのほかにはアンリ・デュナン、吉川美代子(TBSアナ)、かたせ梨乃、榊原郁恵、中原めいこ、天童荒太(小説家)、フランコ・バレージ(元サッカー選手)、田上明(プロレスラー・大相撲力士)、オレステス・デストラーデ(元西武ライオンズ)、池田貴族、新田純一、さくらももこ(漫画家)、曙太郎、赤坂晃(元光GENJI)、張智成、富岡久貴(元東北楽天)、山崎潤、中田有紀三浦綺音、陳甲龍(野球)、宇野薫、エンリケ・イグレシアス、黒瀬純(パンクブーブー)、月船さらら、幸村誠(漫画家)、多根周作、Joe Bonamassa、たかはし智秋(声優・Aice5)、川尻達也、たかはし智秋、佐藤敦之(陸上)、古村勇人、星野貴紀(声優)、星野八千穂(元北海道日ハム)、吉本亮(元ヤクルト)、金明輝(サッカー)、美勇士、高橋健介(サッカー)、ブアカーオ・ポー.プラムック(ムエタイボクサー)、新井麻希(TBSアナ)、鵜飼りえ、青木亜希、日丸屋秀和(漫画家)、佐藤聡美(声優)、安藤成子、愛川エリカ、片川由加里、泰原沙也加、寺西加織、アネタ・ミハウェク(フィギュアスケート)、サクラローレル、瀧川ありさ、川上竜平(元ヤクルト)、大澤玲美、井上希美、藤ヶ崎矢子(プロレスラー・JWP所属)、高橋純平(福岡ソフトバンク)、三好杏依、名波海紅、イザオ、伊藤誠(アニメ制作プロデューサー)、すみれこ、 中村凛花、飛蘭なども本日がお誕生日です、おめでとうございます!

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

秩父トキ500

$
0
0

2015042815140000.jpg

埼玉県の秩父トキ500。ポポンデッタから発売。2015年購入。

ポポンデッタは神奈川県川崎市川崎区アゼリア地下街や横浜市港北区にあるトレッサ横浜、池袋東武百貨店、新宿京王百貨店などの中にもあります。

トレッサ横浜のポポンデッタなら2018年12月8日SAY-LAを見に行ったついでに、アゼリアのなら2018年12月23日、ラゾーナ川崎プラザでFES☆TIVEを見に行ったついでに入店しています。

模型といえば岐阜県岐阜市徹明町にある「はるか」という喫茶店。「はるか」みたいな店は東京地下鉄東西線原木中山駅や京葉線二俣新町駅の近くにもあればよい。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

I-linkタウンいちかわ

$
0
0

ichikawa2

JR東日本総武線市川駅前にある。まだ工事中で、2007年に撮影したかと。

高層建築は問題だ。テロなどによる人為的または不慮の不祥事で航空機が衝突する危険性が高いこともあり、近辺の空域を飛行禁止にする必要があること、地震やそのほかの災害で崩壊したら膨大な死者が出ること、首都圏は地震が頻発し、いつ地震が発生するか予測できないことが多いため、通常よりさらに厳しい耐震基準が要求されること、あまりに巨大なため、半永久的に補修し続ける必要があり、予算の捻出に苦労すること、固有振動の周期は低層の建物に比べて長いので地震動の周期の長い海溝型巨大地震の地震動との共振の可能性が指摘されるようになっており、既存住宅地だけでなく各地に建てられ、住環境や景観を壊しており、ある一角だけで普通の街に相応しくなく、実際の海溝型巨大地震を経験した超高層建築が無いため経験的予測ができず、高層階居住で外気に直接触れる機会が減少し、高所への恐怖感が乏しくなりがちになる可能性もあること、子供の発育への影響、気圧が地上と異なることによる子供だけでなく大人にも健康への影響も考えられ、海溝型巨大地震の長周期地震動との共振に備えて家具の固定が推奨され、地震でエレベーターが停止すると上階の住人が移動手段を失うこと、高層難民発生の可能性があることなどの問題がある。

先進国との比較では日本は景観を無視した政策を取り過ぎで、まだまだ高層建築は増えるが、本来だと市川市では高谷、二俣、原木、田尻といった地域を発展させないといけなかった。老朽化と維持費の増大を待って順次削減をしないといけないと同時に、建設業界や不動産業界は高層化を本来、望んではいけないから、これ以上、再開発で高層建築は増やしてはいけない。

「1割程でいいから高層建築を減らさないといけない」、「今では空室率が数パーセントもある時代だから」などといった意見があるが、彼らの意見に自分は全く異論ない。高層建築の増加に快諾できない人が本来多く、今や各地で今では風情のある建物を残さずに風情のない建物を増やしていると同時に、金の使い方を誤りすぎだ。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

今日はアイスクリームの日

$
0
0

写真は5月9日にちなんでJR東日本キハ59「こがね」。以前は「グラシア」。2005年1月15日、宮城県玉造郡鳴子町(現大崎市)にある陸羽東線鳴子温泉駅にて撮影。

改造されただけでなく、形式や番号、塗装などが何度も変遷している。

2010年に引退し、今はフィリピンにいるという。

詳細はここへ。

 

(「今日は何の日~毎日が記念日~」などを引用しています)

 

本日はアイスクリームの日です。東京アイスクリーム協会(現日本アイスクリーム協会)が1965年より実施。1964年、アイスクリームのシーズンインとなる連休明けの時期であるこの日、東京アイスクリーム協会が記念事業を行い、諸施設へアイスクリームを贈る。

以降、この日を「アイスクリームの日」として各種行事を実施。アイスクリームの日の由来として1869年に町田房蔵が現在の神奈川県横浜市にある馬車道通りに開いた「氷水屋」で日本初のアイスクリーム「あいすくりん」を製造販売した日という説が一般に流布しているが、これは旧暦6月(新暦7月)のことで5月9日でない。

自身は、あずきバーやそれみたいなものは何年も食していないのです。その理由は、今なら歯を欠けさせるかもわからなくなったので。

日本人はアイスクリームのことを略して「アイス」と呼ぶ傾向が強いですが、英会話ではそういわないようにしてください。こうなると相手に「氷」と間違えられてしまいます。

あいすくりんは横浜市内で忘れた頃に期間限定で復活するという。自転車と鈴の音が情緒たっぷり。

 

本日はヨーロッパ・デーです。欧州連合の首脳会議である欧州理事会が1985年制定。1950年のこの日フランス外相ロベール・シューマンが石炭と鉄鋼をヨーロッパ各国で共同管理する欧州連合の前身である欧州石炭鉄鋼共同体創設を提案。これと別に欧州評議会が1949年の設立日である5月5日をヨーロッパデーと定めている。

 

本日は黒板の日です。全国黒板工業連盟が2000年7月に制定し、翌年から実施。「こ(5)く(9)ばん」(黒板)の語呂合わせと明治初頭にアメリカから黒板が初めて輸入されたのがこの時期と言われていることから。

 

本日は呼吸の日です。NPO日本呼吸器障害者情報センターが制定。「こ(5)きゅう(9)」の語呂合わせ。

 

本日はメイクの日です。「メイ(May)ク(9)」の語呂合わせ。

 

本日はゴクゴクの日です。おいしい飲み物をゴクゴク(5959)飲み、水資源に恵まれぬ地域でも水をゴクゴク飲めるよう水環境について考えようという日。

 

本日は告白の日です。ユニリーバ・ジャパンの男性用化粧品ブランドAXEが2012年制定。五(こ)九(く)で「こくはく」の語呂合せ。

toyamachitetsu

本日は県民ふるさとの日(富山県)です。富山県が置県130年を記念して2013年制定。1883年のこの日、石川県から越中国を分離して富山県再設置。

富山地鉄では早期に特急が復活してほしい。

並行するJR西日本北陸線は三セクとなったが、三セクは問題で、車両の相互乗り入れすらできなくなり、北陸新幹線開業で三セクとなってしまった信越線や北陸線では余計な乗り換えを強いられてしまった。

公共交通機関衰退は防がなくてはならないのに国策は逆方向へ走ってしまい、財界の方だけ向いている現在の国や政府の施策を見ていると危惧を覚えるし分割民営化の主目的は労組組織の弱体化だったといえ分け方はちょっと考えものだった。詳細はこちらも参照にしていただきたい。

富山県内にある百貨店は大和1店のみと思われる。それも高岡市のは2015年に北陸新幹線が開業した影響で2019年に閉店した。

 

本日は国恥記念日(中華民国)です。1915年、中国・袁世凱政府が日本の「対華21ヶ条要求」受諾。これで山東省・南満洲や東部内蒙古・漢冶萍公司などに関する利権、中国の港湾・島嶼の不割譲に関する条約を結ばせた。「国恥」とは外国から恥辱を受けること。

 

本日は対独戦勝記念日(旧ソ連諸国)です。1945年5月8日にドイツが第二次大戦の降伏文書に調印したことからヨーロッパ諸国では5月8日が戦勝記念日となっているがモスクワ時間では5月9日未明だったことから旧ソ連諸国では5月9日が記念日に。

 

本日は泡鳴忌です。詩人・小説家・劇作家・評論家の岩野泡鳴の1920年の忌日。

 

そのほかの出来事

 

1333年 足利尊氏に攻撃され敗走した六波羅探題・北條仲時が、近江で自刃。432人殉死(滋賀県)。

1360年 畠山國清により楠木正儀の赤坂城落城

1642年 江戸幕府が譜代大名にも参勤交代を命ずる

1691年 江戸幕府が豪商・住友家に別子銅山の採掘許可(現愛媛県新居浜市)。

1841年 幕命により江戸・徳丸原で砲術家・高島秋帆が洋式軍事演習を行う

1862年 江戸幕府遣欧使節・竹内保徳がラッセル英外相と「ロンドン覚書」に調印。江戸・大坂開市約定。

1871年 東京府が中央を馬車道・両端を人道とする道路区分を布告

1876年 上野公園開園式。日本初の公園に。

1877年 ルーマニアがオスマン帝国から独立宣言

1883年 長崎県から分離して佐賀県再設置。長崎県・佐賀県が現在の形に。

1883年 鹿児島県から分離して宮崎県再設置。鹿児島県・宮崎県が現在の形に。

1900年 渋沢栄一が男爵に。実業家では4人目。

1901年 オーストラリアメルボルンで最初の国会。

1905年 森永商店(現森永製菓)がエンゼルマーク使用開始

1911年 清が幹線鉄道国有化令発布

1916年 英仏露が「サイクス・ピコ協定」に調印。中東地域の分割を密約。

1926年 銀座松屋で日本初の飛び降り自殺

1926年 初の北極点上空飛行。バード中佐とベネット操縦士はフォッカーF7-3m単葉3発機「ジョセフィン・フォード号」によりノルウェーの基地を出発し北極点上空到達。

1929年 新宿武蔵野館でトーキー映画(「南海の唄」「進軍」フォックスの短篇)初公開

1931年 アメリカの物理学者アルバート・マイケルソン没

1932年 大磯駅裏の坂田山(中郡大磯町)で若い男女の心中遺体が発見。「天国に結ぶ恋」の名で映画や歌謡曲となりヒット。

1936年 イタリアがエチオピアの併合宣言

1944年 ドイツ軍がクリミヤから撤退

1945年 日本政府が「ドイツ降伏後も日本の戦争遂行決意は不変」と声明

1948年 日比谷公会堂で「母の日大会」開催。以降5月第2日曜日が「母の日」に

1956年 日本マナスル登山隊、初登頂に成功

1960年 藤沢市内に不時着した米軍のU-2型偵察機が国会で問題化。

1962年 5月7日から開かれていた「第1回科学者京都会議」最終日。声明を出す。

1965年 神田局で全国に先駆けて郵便の日曜配達廃止

1974年 静岡県の伊豆半島南端でM6.9の地震。死者30人。

1983年 ローマ教皇ヨハネ・パウロ2世がガリレオ・ガリレイに対する宗教裁判の誤りを認める。

1990年 読売テレビで午後1時59分から64分間放送中断。奈良県生駒山にある送信所の機械事故で局への苦情は約1500件。

1994年 ネルソン・マンデラが南アフリカ大統領に

1994年 オウム真理教による滝本弁護士サリン襲撃事件。

1996年 日生球場で最後のプロ野球公式戦。終了後、負けた福岡ダイエー選手のバスにファンが生卵を投げつけた(大阪府大阪市・今は跡地が、もりのみやキューズモールBASEになっている)。

2001年 バーニングプロの窓ガラスに銃弾が撃ち込まれる事件発覚。

2003年 宇宙科学研究所が工学実験探査機はやぶさ(MUSES-C)打ち上げ

2005年 国際連合で中華人民共和国・大韓民国が歴史認識について日本批判を展開

2006年 東南アジア諸国連合はマレーシアのクアラルンプールで初の国防相会議開催

2009年 カナダから帰国した大阪府の高校生2人と教諭1人が国内初の新型インフルエンザ感染が明らかに。

2009年 森光子主演の舞台、放浪記が公演2000回を達成(本日がお誕生日・日曜日生まれ)。

2018年 マレーシア総選挙・マレーシア設立以来の初の政権交代。

2018年 トランプ大統領(当時)、2016年にイランと6ヶ国が締結した核合意から離脱発表。

2018年 任天堂の無料アプリmiitomoがiOS、アンドロイド上で終了。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

元ぷちぱすぽ☆緑担当・外園愛理ちゃんのお誕生日

$
0
0

本日は外園愛理ちゃんのお誕生日です。22歳になりました、おめでとうございます。血液型不明。火曜日生まれ。元プラチナムパスポート所属。

声優の関根瞳ちゃんは同じ生年月日。同年同日放送「笑っていいとも!」の「テレフォンショッキング」に出演していたのは糸井重里さん。前日が初登場の小林薫さん。翌日が天海祐希さん。

姉が二人いる妹。日本人とバングラデシュ人のハーフだが日本語しか話せない。

ドライアイが半端なく、目を怪我してから視力は右が0.7で左0.02となったという。

「Ranzuki」や海老、小松菜奈さん、「笑点」などが大好き。

短距離走が得意で幼稚園生の頃からずっとリレー選手に選ばれていたという。

中学生時代は3年間ずっと整美委員だったという。

2014年1月、大好きな洋服を買いに行った原宿でスカウトされたという。

2015年5月31日から、ぷちぱすぽ☆緑担当となるも1025日後、松戸市内で松戸伊勢丹百貨店が閉店となった2018年3月21日解散。当日、自身は祝日ながら仕事だった。

元同僚の千葉思佳ちゃんによれば努力家で、思いやりある人だと思っている。それも自宅近所に住んでいて、以前からの知り合いだという。

元Cupitronの宮川里奈ちゃんと地元が同じで、中学校と高校とずっとお友達。高校時代のお友達には村上心愛ちゃんがいるという。

2016年だと4月17日に吉祥寺に行くつもりが雨のためやめ、同年5月5日の日比谷公園におけるミュージックパークも仕事のため不参加を申し訳なく思っています。

2016年1月23日2017年4月22日などに15回見て握手を4回交わしましたが、最後は2017年9月16日のタワーレコード錦糸町店(西武百貨店・LIVIN跡地に開業したパルコ内にある今のタワーレコード錦糸町店と全くの別物)。

CDは2016年に発売された「ウルトラサンバ」だけ未購入。その中に収録されている同名曲の作詞者は最愛なる根岸愛さんです。それはYoutubeで視聴可能です。

解散後、なんきんペッパー結成。同学年でもある八木ひなたちゃん、一学年下である山本優菜ちゃんは入ったが、自身は前記の思佳ちゃん、藤本理子ちゃんとともに、それに入ることがなかった。今は、なんペも解散。

現在は前記の、ひなたちゃんはFES☆TIVEへ、優菜ちゃんはシンデレラ宣言!へ、思佳ちゃんはJewel☆Neigeへ移行したが、ぷちぱすぽ☆解散後に他団体での活動を一切していないのは、自身と理子ちゃんだけ。ぷちぱすぽ☆時代の同僚も既に全員がプラチナムを退所。

次は岡村ほまれちゃん。17歳になりました、おめでとうございます。血液型A型。月曜日生まれ。アップフロントプロモーション所属。ハロプロに属するモーニング娘。15期構成員。愛称は「ほまたん」、「ほまちゃん」。デイジー担当。

身長166cm。

前にも何度か書きましたが、自身は頻りにアイドルを見に行っていたとしてもAKB48グループや坂道シリーズとともにハロプロなど眼中にないという意識が以前からあり、最初は何も彼女たちに関する検索を何もした覚えがないのですが、携帯電話で頻りに彼女たちに関する記事が紹介されます。それで、別にファンというわけでもないのに思わずフォロー申請。本当に女に弱いみたいでして(笑)。

2019043009540000.jpg

更に宮本茉由さん。27歳になりました、おめでとうございます。秋田県生まれ。血液型A型。火曜日生まれ。未婚。オスカープロモーション所属。可愛いです。

実践女子大学卒業。

弟が一人いる姉。

2020年10月13日、COVID-19感染が判明。

溝口琢矢君、堀川美加子さん(元ロマンスターズ)は同じ生年月日。後者なら2012年8月4日のTOKYO IDOL FESTIVAL(TIF)などで見ております。まだまだこれからと期待も2012年11月末に突然の解散。後継者はハニースパイスと言われましたが、それも解散。だが今なら「ハニースパイスRe.」がある。

 

更に宮下マオさんも。39歳になりました、おめでとうございます。月曜日生まれ。「プラチナムプロダクション所属」とWikipediaにあるが、今はそれを確認できない。

未婚。

旧名義「MAO」。

数回「セクシーオールシスターズ」で見たことあります。

松田龍平君、青木真也君、ウィリー・アイバー君(野球)、滝善充君(元9mm Parabellum Bullet)、ギレス・ミュラーさん(テニス)は同じ生年月日。

前記の龍平君の父親は故松田優作さん、母親は松田美由紀さん、おばは熊谷真実さん、弟は松田翔太君、妹は松田ゆう姫さん。

実父とは5歳で死別。そのため実父の記憶がほぼ無いと思われる。

来年は父親の年に並び、2023年6月24日で父親よりも長く生きることとなります。

こちらですっかりお馴染みの前田敦子さんと共演したことがある。弟の翔太君もあっちゃんとの共演歴あり。

ローマ教皇ヨハネ・パウロ2世がガリレオ・ガリレイに対する宗教裁判の誤りを認めるといった出来事はこの日に起きた。同年同日放送「いいとも」の「テレフォン」に出演していたのは木之元亮さん。

 

こんどは三江彩花さん。28歳になりました、おめでとうございます。兵庫県出身。血液型A型。月曜日生まれ。元ステーション。

前記のTIFや「セクオル」への出演経験もあり。4回見ております。

故ネルソン・マンデラさんが南アフリカ大統領当選やオウム真理教による滝本弁護士サリン襲撃事件はこの日。元オリックスの神戸文也君は同じ生年月日。同年同日放送「いいとも」の「テレフォン」に出演していたのは佐藤竹善さん。

 

そのほかには源頼朝、森光子、なべおさみ、ジェームズ・L・ブルックス(映画監督)、ジョン・アシュクロフト(第79代アメリカ司法長官)、ビリー・ジョエル、イブライム・バレ・マイナサラ(軍人・政治家)、デイヴィッド・ベノワ(ジャズ・フュージョンピアニスト)、アンネ・ゾフィー・フォン・オッター(メゾソプラノ歌手)、掛布雅之(元阪神)、藤田学(元南海)、魚戸おさむ(漫画家)、片山さつき、仁村薫(元中日)、トニー・グウィン(野球)、デイヴ・ガーン(デペッシュ・モード)、ケビン・サンダーソン(テクノミュージシャン)、鶴見済(著作家)、滝里美(演歌歌手)、スティーブ・アイザーマン(アイスホッケー)、モーリー(パーソナリティ)、岡野剛(漫画家)、原田雅彦(スキージャンプ)、前田憲作(キックボクサー)、マリー・ジョゼ・ペレク(陸上競技)、ウーゴ・マラドーナ(サッカー)、デジ・ウィルソン(元阪神)、阿部よしひろ(神奈川県相模原市議会議員)、ゴーストフェイス・キラ(ラッパー)、中本哲也(テツandトモ)、伊央里直加、東浩紀(思想家・文芸評論家)、杉本尚文(元オリックス)、ダニエラ・シリバシュ(体操)、マグニチュード岸和田(プロレスラー)、若木民喜(漫画家)、小高恵美、福岡資麿(参議院議員)、窪田将治(映画監督など)、エミル・ウィングステッド(オリエンテーリング)、英智(元中日)、的場直樹(元千葉ロッテマリーンズ)、堀江里沙、新垣渚(元ヤクルト)、西紀寛(サッカー)、あかぎあい、アンジェラ・ニコディノフ(フィギュアスケート)、グラント・ハケット(水泳)、白井鉄也(チーモンチョーチュウ)、森崎和幸(サッカー)、森崎浩司(サッカー)、横山裕(関ジャニ∞)、トミドコロ、ヴィクトリア・シリアホワ(フィギュアスケート)、プリンス・フィルダー(野球)、平原綾香、長谷川真実、荒瀬香織、桜井まり、水野紗希(バイオリニスト)、朝比奈えり、小野りさ、鵜飼リエ、高田聖子、白石乃梨、谷口紗耶香、伊奈龍哉(元福岡ソフトバンク)、永島俊(サッカー)、大木文香(北陸放送アナ)、近藤好美、徳永えり、平野いえな、雅千夏、山崎正貴(元オリックス)、原口元気(サッカー)、由地成美(元LinQ)、山田涼介(Hey!Say!JUMP)、大橋のぞみ、奥森皐月、歩河みぃななども本日です、おめでとうございます。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

故加古里子さんの作品

$
0
0

2019102010530000.jpg

故加古里子さんの作品は子供の頃からお馴染みだった。

写真の作品は小湊鐵道「里山トロッコ」が題材。

故加古さんの代表作といえば「だるまちゃん」。2017年2月25日発行東京新聞夕刊によると、「シリーズは更に200前後を構想中」としていたが、2018年5月2日、神奈川県藤沢市内における彼の死去で幻となった。

彼は福井県出身。

2017092811120001.jpg

機関車は習志野市立袖ヶ浦東小学校に保存されている茨城交通茨城線や川崎製鉄など使用されていた機関車がモデルとしている。茨城交通から退いた後は蘇我駅から川崎製鉄千葉製鉄所の間の千葉専用線で資材を運ぶために使用されていたが、ディーゼル機関車に置き換えられて廃車となり、習志野市にある習志野市立袖ヶ浦東小学校に保存されている。

コッペル製。1924年製のCタンク機関車を1927年に茨城鉄道が購入して「3」と称し、一時は熊本県の鹿本鉄道に貸し出されていた。

茨城に戻ると番号が「14」になり、1951年に川崎製鉄に移籍して「NUS2」となった。

2005年頃、アスベスト問題の表面化のため解体危機に晒されていたようだが、今はどうにか解体を免れ、100年近く経過しても残されているのは奇跡だ。

解体は将来に禍根を残し、文化を消すのと全くの同義などという認識がなさすぎで、どれだけの人が何に思い入れがあるのか計算に入れておらず、本来なら共有財産で、相手が人間なら死体損壊で警察が逮捕する重罪で、埼玉県内では「西武博物館」開業が求められている程で、保存に詳しい人材の不足は悲劇で、日本の産業発展の歴史からみて、解体という結果は恥ずかしく、先人たちの知恵と汗の結晶を粗末にする結果となり、劣化まで放置してきたら残念で、「馬鹿者、何考えているのだ」と言いたいし、自滅行為でもあり、責任の取りようなく、いくらこき下ろしても足りず、専門家の意見を聞かないのは頭悪すぎで、実物への敬意が全くなく、何らかの形で保存の方法はあったし、誤った認識が共有され、傍に知識や技術を知る人や高学歴の方々もいる筈なので如何様にもなったに違いない。

福岡県なら国登録文化財の旧九鉄城山三連橋梁(筑紫野市)や内田三連橋梁(田川郡赤村)があり、九州歴史資料館ではパネル展などで県内各地の遺産の紹介を実施し、今後も県内の指定及び登録文化財の保存活用を推進とともに、近代遺産の大切さについても周知していきたいとしていて、県内には久留米市指定有形文化財の大川4号機、宮若市指定有形文化財のアルコ22号機もあり、国指定重要文化財のJR九州鹿児島線門司港駅本屋は2019年に復原・耐震改修事業が完了し、多くの方が訪れ、親しまれているという。

問題は日本の文化予算はフランスや韓国に比べて少なすぎることだが、本当に後世に残してほしいものばかりで、一概に金銭で語れず、保存が容易でないことは十分理解できますが、暮らしを豊かにした貴重な産業遺産で、このようなものに左程興味ない人にも身近な存在になれる。

このようなものは、歴史に学び、先輩の功績を引き継いでこそ進歩する。費用などは保存会を立ち上げた上で会員有志から集めて充てること、即ちクラウドファンディングかそのような方式を取らないといけないし、戦後日本の産業発展における宝だから、後世に残さないといけないもので、各者に価値を再度見直さないといけない。

更に求められているのは遊休資産とみなして課税対象にする税制もあり、 産業遺産としての保存を積極的にさせたいなら無車籍車両へ税制見直しなど財務省がどうにかすること、市町村や文化財所有者と調整を図りながら保護、保存できなくなったら必ず廃棄処分せずに早期に他者への譲渡、国が官民を問わず地域総がかりで文化財保護に取り組むこと、地域の多くの人々の理解と参画、錆止めにサビキラー使用、最新保存技術の最大限活用、不必要な投資をしないこと、可能な限り最大限に解体回避のための努力など。

日本人には保存車にドイツ以上に文化財的な認識がなく、安易な解体は明確な目標を見失っていて、保存意欲が生まれず、必要なことや可能なことを最大限にしなかったことの象徴としか思えない。

茨城線は赤塚と茨城県東茨城郡桂村(現城里町)の御前山を結び、水郡線常陸大子へ行く予定もあったが那珂川を渡れなかった。御前山とは現在は常陸大宮市になっている東茨城郡御前山村ではない。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

今日はコットンの日

$
0
0

(「今日は何の日~毎日が記念日~」などを引用しています)

 

本日はコットンの日です。「コッ(5)トン(10)」の語呂合わせと綿が夏物素材としてよく使用されるため5月が店頭販売の最盛期を迎えることから日本紡績協会が1995年10月制定。

百貨店なら高級な綿がいくつかあるのではないでしょうか?

-090620_100214.jpg

真岡鐵道(茨城県・栃木県)は「コットンウェイ」という愛称がある。由来は沿線が昔から綿の生産地だったことと走行音が「コットンコットン」と聞こえることから。

publicdomainq-0015537mbo.jpg

本日はメイドの日です。これも語呂合わせから。

ひたちなか海浜湊線では旧型気動車を使用した、秋葉原などにあるメイド喫茶を列車内で行う「メイドトレイン」が2010年3月21日-22日の2日間運行され、鹿島臨海線では7000系「マリンライナーはまなす」(既に引退)を使用したものも走り、車内に麦酒サーバーも設置し、生麦酒も販売。車販のワゴンはJR西日本の特急「やくも」で使っていたもの。

埼玉県などの西武では10000系レッドアローを使用して2010年12月11日運行。

「アイドル」と呼ばれる女性がメイド服を着用していることが非常に多い。メイド服は基本的に黒を基調としているが白やピンク、写真の様に水色のもある。

 

本日は日本気象協会創立記念日です。1950年、日本気象協会が「気象協会」として創設。気象協会は1966年に関西気象協会・西日本気象協会と合併し、現名称に。気象情報の伝達や配布、気象調査、気象知識の普及などを行っている。

 

本日は地質の日です。地質関係の組織・学会が2007年制定。1876年のこの日、アメリカの地質学者ライマンらが日本初の広域的な地質図「日本蝦夷地質要略之図」を作成。1878年のこの日に地質調査を扱う内務省地理局地質課が設置された。

 

本日は街区表示板(住居表示が実施されている地域にある所在地の住居を表示した細長い板)の日です。1962年のこの日、「住居表示に関する法律」施行。

 

本日はリプトンの日です。紅茶のブランド「リプトン」を展開するユニリーバ・ジャパンが制定。創業者トーマス・リプトンの1848年の誕生日(水曜日生まれ)で、彼が1871年に最初の食料品店を開いた日でもあることから。

 

本日は四迷忌です。小説家・翻訳家の二葉亭四迷の1909年の忌日。前年から朝日新聞社特派員としてロシアに渡り、病気で帰国の途中のインド洋上で客死。当時は航空機などない。

本名は長谷川辰之助(はせがわ・たつのすけ)で、筆名の由来は文学に理解のなかった父に「くたばってしめ(ま)え」と言われたことからだというが俗説との見方も強くて確証がなく一説には自嘲とも。

 

そのほかの出来事

 

704年 雲の瑞祥により慶雲に改元。708年に和銅に改元。

892年 菅原道眞が「類聚国史」撰進。

1692年 江戸幕府が江戸市中の富くじ禁止

1768年 イギリス王ジョージ3世を批判する記事を書いた廉でジョン・ウィルクスが監獄に収監、軍は収監に抗議する群衆に発砲し7名の死者

1774年 ルイ16世がフランス王に即位。

1796年 フランス政府転覆を計画したフランソワ・ノエル・バブーフら逮捕

1824年 ロンドンでナショナルギャラリー初公開

1854年 日本初の洋式船・鳳凰丸が浦賀で進水(神奈川県横須賀市)。

1857年 インドでセポイの乱

1863年 長州藩が下関海峡に碇泊中の米商船に砲撃。23日に仏艦、25日に蘭艦にも砲撃(新暦6月25日・山口県)。

1869年 初のアメリカ大陸横断鉄道完成。ユタ州の大平原で東西の線路が接続。

1871年 独仏間でフランクフルト条約調印。普仏戦争終結。

1871年 「新貨条例」公布。貨幣の名称を「円・銭・厘」とし十進法を採用。旧1両を1円とする(新暦6月27日)。

1876年 フィラデルフィア万博開幕。

1880年 青森県弘前市(現名称)で大火

1886年 「教科書用図書検定条例」公布

1889年 東海道線に初のトイレ付き列車登場

1890年 利根川と江戸川を繋ぐ利根運河完成

1900年 鉄道唱歌第一集東海道篇発行

1900年 皇太子嘉仁親王と九条節子(後の貞明皇后)結婚。それを祝いサンフランシスコの日本人会が電気自動車を献上。日本で初めて電気自動車が走る。

1902年 日鉄品川線(品川-赤羽)の池袋駅が信号所として開業(元々池袋は農村地帯で当初は池袋駅がなかった。1903年に田端への支線の分岐は当初、目白駅を想定していたが、周辺における地形の都合や住民の反対運動などで池袋に変更されたため池袋駅が造られた。大塚駅は文京区大塚、今の丸ノ内線新大塚付近に置かれる筈が計画時の駅名のまま現在地に開業。本来大塚駅周辺は巣鴨、巣鴨村。大塚駅前に巣鴨警察署があるのもこのためで駅開業後は駅名に合わせて次第に「大塚」と呼ばれる様になり、1969年の住居表示の実施で実態に合わせ、今の「南大塚」と「北大塚」に)。

1921年 阪急伊丹線稲野駅開業(兵庫県伊丹市)

1922年 キングマン・リーフがアメリカ領に

1924年 1972年の死去までジョン・エドガー・フーヴァーがFBI長官在任。

1927年 阪急今津線阪神国道駅開業(西宮市)

1933年 ドイツ各地でナチスによる大規模焚書が公開で行われた。

1936年 1939年4月までマヌエル・アサーニャがスペイン第二共和制大統領に。

1940年 ウィンストン・チャーチルがイギリス首相に。

1940年 第二次大戦でドイツ軍がオランダ・ベルギーに侵入。ドイツ軍の黄色作戦が始まり、イギリス軍がアイスランドに侵攻。

1942年 大阪市営四つ橋線大国町-花園町間開業(大阪府)

1949年 カール・シャウプを団長とする税制使節団来日。

1957年 東京都水道局小河内線運行終了。

1960年 潜航状態での世界一周を達成したアメリカ海軍の原子力潜水艦「トライトン」がデラウェア州沖で浮上、潜航時間の世界記録。

1964年 深坂トンネル開通で柳ヶ瀬線長浜-柳ヶ瀬間廃止(滋賀県)。

1965年 国鉄スワローズがフジテレビ・産経新聞社に売却(現東京ヤクルトスワローズ)。

1969年 国鉄が客車の等級制廃止で旅客運賃料金一本化。グリーン車設置。

1969年 東急玉川線渋谷-二子玉川園(現二子玉川)間9.1kmと砧線二子玉川園-砧本村間2.2km全廃

1975年 京葉線千葉貨物ターミナル-蘇我間が貨物線として開業

1981年 フランソワ・ミッテランがフランス大統領に

1984年 報道機関に「かい人21面相」から「グリコ製品に毒物を混入した」との脅迫状が送られる。

1987年 帝銀事件の死刑囚平沢貞通が獄中で病死

1988年 ミシェル・ロカールがフランス首相に

1994年 南アフリカ大統領にネルソン・マンデラ就任。南アフリカ初の黒人政権。

2003年 リトアニアで欧州連合加盟をめぐる国民投票実施。翌11日まで。

2004年 徳仁親王の人格否定発言。

2004年 Winny開発者京都府警に逮捕。

2005年 ブラジリアで第1回南米・アラブ諸国首脳会議開催。

2006年 イタリアの戦後第11代大統領に現左翼民主党のジョルジョ・ナポリターノ選出。

2008年 ミャンマーで新憲法制定のための国民投票(実態は翼賛投票)実施。

2017年 韓国第19代大統領選挙で当選した共に民主党の文在寅前代表が中央選挙管理委員会の承認を経て正式就任。

2018年 9日に行われたマレーシア首相選挙(英語版)で勝利したマハティール・ビン・モハマドが第7代首相に就任。選挙で選ばれた国家指導者として世界最高齢の92歳。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank


元CRAYONS黄色担当・小林千耶美ちゃんのお誕生日

$
0
0

本日は小林千耶美ちゃんのお誕生日です。20歳になりました、おめでとうございます。茨城県出身。金曜日生まれ。

元CRAYONS黄色担当。名前は「こばやし・ちやみ」と読む。

元アンジュルムの船木結ちゃんは同じ生年月日です。こちらは大阪府出身。血液型O型。

次は柳美舞ちゃん。15歳になりました、おめでとうございます。福岡県出身。血液型O型。木曜日生まれ。スターダストプロモーション所属。

ばってん少女隊(ばっしょー)で青担当最年少。

名前は「やなぎ・みゆ」と読む。「眠れるライオンプリンセス」という副題がある。

身長150cm。

 

本日は志田未来さんもです。29歳になりました、おめでとうございます。神奈川県綾瀬市出身。血液型AB型。月曜日生まれ。研音所属。身長150cm。

既婚だが子供はいない。

当日における「笑っていいとも!」で「テレフォンショッキング」に出演したのは伊武雅刀さん。

堀越高等学校卒業。川島海荷さんは同期で、親友。前田希美さんも同期。

「14才の母」のイメージが強いようですが、「女王の教室」、「ざこ検事 潮貞志の事件簿3」、「ハルとナツ 届かなかった手紙」、「探偵学園Q」、「サプリ」、やブルボン(新潟県柏崎市)の「焦がしチーズせん・焦がしポテトせん」のユニークなCMで芦田愛菜ちゃんと共演など、出演実績は多彩。ブルボンとの縁は以前からあり、「くだものいっぱいゼリーシリーズ」と「牛乳でおいしくホットなココア」のCMにも2010年に出演。

 

次は片山陽加さん。32歳になりました、おめでとうございます。愛知県出身。木曜日生まれ。未婚。アービング所属。

上森寛元君、栗原祐樹君(サッカー)、サーカイ・ジョッキージム君(プロボクサー)、サルバドール・ペレス君(ロイヤルズ)、乾鈴恵さん(元バレー選手)、エミリー・ウォンさん、桐谷ユリアさん、星川なつさんは同じ生年月日。当日における「いいとも」で「テレフォン」に出演したのは故夏木陽介さん。

AKB48

卒業した中学校は市川市立妙典中学校。妙典は原木中山や二俣新町の対岸。千葉テレビ「熱血BO-SO TV」(現在終了)への出演歴もある。

 

次は石澤智幸くん。52歳になりました、おめでとうございます。山形県山形市出身。血液型B型。日曜日生まれ。ニチエンプロダクション所属。

テツandトモにおける相方の中本哲也くんは生年月日が一日違い。

JR東日本中央線・西武多摩川線武蔵境駅前で2014年11月24日に生で見ています。その頃、一週間以上も帰宅できない程の忙しさになったこともあったという。

島田珠代さん、喜多川泰さん、難波幸治さん(元日ハム)は同じ生年月日。

島田さんは吉本坂46構成員にもなっている。1997年から1998年にかけて放送されていた「超よしもと新喜劇」などで見ている。

 

そのほかには清和天皇、伏見天皇、トーマス・リプトン(リプトン創業者)、橋田壽賀子(脚本家)、永井一郎(声優)、扇千景(元国土交通相)、高見映、丸山圭子、小松辰雄(元中日)、ボノ(U2)、斉藤浩行(元日ハム)、藤あや子、デビッド・フィンチャー(映画監督)、ジョーイ・マイヤー(元横浜大洋ホエールズ)、カルロス・ラフォン=パリアス(調教師)、一条真也(作家)、佐久間庸和(実業家)、リサ・ノワック(宇宙飛行士)、山川周一(元福岡ダイエー)、梁田清之(声優)、草刈民代、リンダ・エヴァンジェリスタ(スーパーモデル)、小川浩一(元福岡ダイエー)、田代尚子(フジテレビアナ)、樋口大輔(漫画家)、ひうらさとる(漫画家)、今久留主成幸(元西武ライオンズ)、武田修宏、高木晃次(元千葉ロッテマリーンズ)、金正男(北朝鮮の金正日国防委員長の長男)、山崎一彦(陸上競技)、相沢友子(脚本家・歌手)、いでえいじ(4コマ漫画家)、天田ヒロミ(キックボクサー)、鎌田義(競艇)、シルヴァン・ヴィルトール(サッカー)、白鳥正樹(元千葉ロッテマリーンズ)、JUN-GMC、藤本博史(元オリックス)、吉田善行、RYUZO、南原照也(競輪)、ニック・ハイドフェルド(F1)、神取恭子(名古屋テレビアナ)、トニー・アルバレス(野球)、山井大介(中日二軍コーチ)、井坂俊哉、イ・ヒョリ、田崎那奈、クレイグ・ブラゼル(元千葉ロッテマリーンズ)、岸田護(オリックスコーチ)、徐錚(野球)、武雄、AIKO、飯田順子、黒瀬陽平(美術家・評論家)、ブレント・ボメントレ(フィギュアスケート)、丁楊(フィギュアスケート)、生山裕人(元千葉ロッテマリーンズ)、塚原直貴(陸上)、横山伸吾(空手)、西村健太朗(元巨人)、永野ひろこ、古堂たや、栃下有沙、西村みずほ、津久江麻由、水谷絵理、伊藤純平(元ジャニーズJr.)、チアキ・レイシー、中村榛花、ユリア・プフレングレ(フィギュアスケート)、向田茉夏(元SKE48)、上妻成吾、堀瑞輝(北海道日ハム)、庄司龍成、えりか、伊藤千秋、GAKIDO崇太郎、Dolly聖、レニー・ハート(ナレーター)、金田まひる(声優)、諸岡きゅうこ(漫画家)なども本日です、おめでとうございます。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

東葉高速

$
0
0

 

-nishifunabashi

写真は1996年4月27日、東葉高速線開業当日の西船橋駅。右側はJR東日本103系1000番台(乗務員室の扉の隣に戸袋窓がない)。初期には上野-取手(茨城県取手市)間の各停、後に千代田線乗り入れ用に使用され、203系が投入されると常磐快速線に使用された。三鷹電車区配属の1000番台は10両編成1本のみだった。

当日は土曜日で、仕事が休みである人が多かったため結構乗車目的の愛好家が多かった。いうまでもなく、自分もそれは全く同じだった。

今の千葉県にとって東葉高速は千葉都市モノレールと並んで最大の悩みの種。堂本暁子元知事は取り沙汰されている道州制を嫌がっていた。

東葉高速に更に求められているのは費用が掛かりすぎるものにはクラウドファンディング立ち上げで費用を賄うこと(今なら「マクアケ」もあり、新商品開発にも応用可)、更に企業などに使って貰えるような改善、社員が自転車(両輪駆動自転車も可)で住宅地に時刻表配布、沿線住民への意識改革、アンペアを120から65にすること、錆止めにサビキラー使用、同業他社や専門家とで合理化や増収の協議会や委員会の立ち上げ、情報提供機構の利用、不要品は全部を鑑定団に売却し、メルカリや競売でも売却、中退者も新卒扱いとして採用、定期的に職場や換気扇、空調の清掃、仕事運や金運の向上のため必要な施策を可能な限り最大限取ること、蛇口に節水コマ取り付け、沿線に中高一貫校などを造ること、光ケーブルを通して土地物件貸付料を得ること、潜在能力の最大限活用、社有財産貸出、上下分離方式採用、新規出資者開拓などによる授権資本充足、金融機関から安定的に資金調達できる環境整備、日頃から地元利用掘り起こしの重視、簡素な運営、不正乗車で通常の十倍以上の運賃徴収、保存しているものは自社で保存できなくなったら必ず廃棄処分せず他者へ譲渡し、保存継続に最新技術の最大限活用、「逃げない」、「手を抜かない」、「飛び込む」を三原則として困難にめげないこと、我慢してやり抜き、嘘や、いい加減な所がなく、真剣で本気になることなど。

 

自分も東葉高速線開業を非常に楽しみにしていたが何年も待ち惚けを食らった。

記念乗車券はあるかどうか聞いている愛好家もおり、あるとわかると自分も記念乗車券を東葉勝田台で買った。

このまま終点の東葉勝田台まで乗り、当時橋上駅舎だった京成の勝田台駅まで歩き、大好きな鯛焼きを買って食べた。今はそれがない。

西武新宿線との相互乗り入れが実現すると東西線は埼玉県にも乗り入れ、西武の車両は津田沼や東葉勝田台へも乗り入れるかもしれない。

2009年4月のベストブログ記事は「こちら」と思います。同年4月27日は、この効果からか一日だけで2400もアクセスがきました。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

今日はご当地キャラの日

$
0
0

(「今日は何の日~毎日が記念日~」などを引用しています)

地元のご当地キャラ知ってる?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

本日はご当地キャラの日です。滋賀県彦根市に本部を置く一般社団法人・日本ご当地キャラクター協会が2014年に「ご(5)とう(10)ち(1)」(ご当地)と読む語呂合わせから、地域活性化を目指し、街を元気にするご当地キャラ同士の連携を深め、それぞれのローカルキャラを全国に発信することが目的で制定。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

地元のご当地キャラならチーバくんなどがいます。

 

本日は長良川鵜飼開きの日です。岐阜県で10月15日まで開催。

和歌山県有田市と島根県益田市を除く全11か所の鵜飼で使用されるウミウは茨城県日立市(旧多賀郡十王町)にある伊師浜海岸で捕獲されています。日立市内にはかつてボンベルタ伊勢甚(「伊勢丹」ではない)という百貨店がありました。

 

本日は朔太郎忌です。萩原朔太郎の1942年の忌日。

 

本日はたかし忌、牡丹忌です。俳人・松本たかしの1956年の忌日。

 

本日は梶葉忌です。小説家・梶山季之の1975年の忌日。

 

そのほかの出来事

 

330年 1453年にオスマン帝国に征服されるまでコンスタンティノポリスがローマ帝国の首都に。

708年 銀銭「和同開珎」を鋳造。日本初の国産貨幣。8月に銅製の実用通貨発行。

745年 聖武天皇が都を平城京に戻す(奈良県)

1183年 越中加賀国境の倶利伽羅峠で木曾義仲が平惟盛軍に、牛の角に松明を括りつけて放つ「火牛の計」で大勝(富山県・石川県)。

1274年 日蓮が信奉者の招きにより鎌倉(神奈川県)を去り身延山へ(山梨県)。

1576年 安土城天守閣完成。織田信長が岐阜城から移る(近江八幡市)。

1858年 ミネソタ州がアメリカに加入。32番目の州に

1874年 東海道線大阪-神戸間開業(大阪府・兵庫県)。

1891年 大津市で来日中のロシアのニコライ皇太子が沿道警備中の巡査津田三蔵に切りつけられる「大津事件」発生。政府は日露関係の悪化を恐れ、天皇自らが軽傷の皇太子を見舞い、犯人に刑法116条「天皇、三后、皇太子に対し危害を加え、また加えんとしたものは死刑に処す」という「大逆罪」を適用しようとしたが大審院の児島惟謙院長は「刑法に外国皇族に関する規定はない」とし、普通人に対する謀殺未遂罪を適用して無期徒刑の判決。これで司法の独立が守られ、国際的には日本の司法権に対する信頼を高めることに(1993年、ロシア皇帝のものと思われる墓の鑑定に使うため、この時手当てをした布から皇太子のDNAが採取されたが、サンプルが少なすぎて役立たなかったらしい)。

1912年 逸見次郎が竹製計算尺の特許取得

1912年 信越線横川-軽井沢間の急勾配区間に電気機関車登場(長野県・群馬県)

1913年 山電本線一ノ谷-塩屋(現山陽塩屋)間開業(兵庫県)

1922年 毎日新聞社が点字による日刊新聞「点字毎日」発刊

1927年 映画芸術科学アカデミー発足。

1931年 3日前に破綻したオーストリア最大の銀行クレディット・アンシュタルト取引停止。ヨーロッパにおける世界恐慌本格化。

1937年 大阪府大阪市にある御堂筋の拡張工事完了。幅5.5mの道路を44mに。

1939年 ノモンハン事件

1945年 連合国軍が京都御所空襲(京都府京都市)。

1949年 イスラエルが国際連合加盟

1949年 シャムが「タイ王国」に国号変更

1955年 宇高連絡船紫雲丸が第三宇高丸に衝突し沈没、修学旅行中の児童ら168人死亡。

1960年 ナチスのユダヤ人虐殺の責任者アイヒマンが、逃亡先のブエノスアイレスでイスラエルの諜報機関により逮捕。

1963年 坂本九の「上を向いて歩こう」がアメリカで「スキヤキ」として発売。

1970年 松浦輝男と植村直己がエベレストに日本人初登頂

1972年 1968年から運休の寿都鉄道黒松内-寿都間16.5km廃止(北海道)。

1974年 足尾鉱毒事件80年ぶり決着。古河鉱業が被害者971人に補償金15億5000万円を支払う調停案に双方受諾(現栃木県日光市)。

1977年 大阪大文学部で非常勤講師フィリップ・ベーダが「ジーパンの女の子は出て行け」と発言。抗議の女子学生が教室に押しかけ、25日ベーダは辞任表明。

1979年 「無限連鎖講防止法」施行

1985年 イギリスのサッカー場でスタンド炎上。死者50人以上。

1995年 核拡散防止条約再検討・延長会議が無期限延長採択

1995年 佐渡トキ保護センターが朱鷺の人工孵化断念。日本産朱鷺絶滅確定(新潟県佐渡市)。

1995年 日大登山隊が未踏のエベレスト北東稜ルートの初登頂成功

1997年 IBMのコンピューターディープ・ブルーが史上初めてチェス世界チャンピオンのガルリ・カスパロフを破る。

1998年 インドが24年ぶり2回目の核実験

2001年 熊本地裁が国のハンセン病政策は違憲だったとし国に患者・元患者に対する賠償を命じる初判決(熊本県)。

2005年 第一回南米・アラブ首脳会議、「ブラジリア宣言」を採択して閉幕。

2009年 河村建夫内閣官房長官が舞台「放浪記」上映回数2000回を記録した女優森光子に国民栄誉賞授与の方針表明。

2009年 小沢一郎民主党代表が公設秘書逮捕を受け党代表辞任。

2010年 保守党のデービッド・カメロンがイギリス第75代首相に就任し、保守党・自由民主党による連立のカメロン内閣発足。

2014年 JR北海道江差線木古内-江差間廃止。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

近藤真琴ちゃんのお誕生日

$
0
0

本日は近藤真琴ちゃんのお誕生日です。22歳になりました、おめでとうございます。可愛いです。愛知県出身。血液型B型。木曜日生まれ。元名古屋美少女ファクトリー所属。

日本の教育家、思想家、攻玉社創立者と全くの別人、というより性別などが全く違います。

dela構成員(2期生)だったが、2020年11月8日、同年12月30日にDIAMOND HALLで開催する『dela 21th Live「dela Clarity」』もってdelaを抜けることを発表し、その後の2021年4月4日、Pimm's構成員だった新谷真由ちゃん、delaで同僚だった神田風音ちゃんらと共に「パラディーク」結成。

更に橋本理央菜ちゃん。16歳になりました、おめでとうございます。愛知県出身。木曜日生まれ。名古屋美少女ファクトリー所属。

2019年4月19日からdela黒担当となった。前記した真琴ちゃんは元同僚。

何度も書きましたが2019年はTOKYO IDOL FESTIVAL初登場。永遠に絶対に見ないと思いきや2019年8月3日初見。

次は神谷美玲さん。27歳になりました、おめでとうございます。静岡県出身。血液型O型。木曜日生まれ。トイプラ所属。

愛称「みれい」など。

煌めき☆アンフォレントで白担当。以前は手羽先センセーション赤担当。

ヤクルトの今野龍太投手は同じ生年月日。昨年は自己最多の7勝を記録した。

同学年には岩田陽葵さん紫乃えみりさん、佐藤春奈さん、緒方来夏さん、西宮愛理さん、森のんのさん、福岡みなみさん、伊藤千咲美さん、宮本茉由さん、中川美優さん、前田亜美さん、麻生かなさん、忍野さらさん、江夏詩織さん、藤川千愛さん、金子栞さん、森川葵さん、彩川ひなのさん、大野いとさん、金澤朋子さん、林愛夏さん、井上紗季さん、谷まりあさん、石原夏織さん、小倉唯さん、佐野遥さん、菅原樹里亜さん、板野成美さん、王子咲希さん、山口真帆さん、花巻杏奈さん、加藤里保菜さん、長澤茉里奈さん、荻野可鈴さん、天木じゅんさん、後藤郁さん、岡ほのかさん、黒木ほの香さん、神田理保さん、蘭さん、松田るかさん、秋奈さん、岡崎紗絵さん、傳谷英里香さん、末永みゆさん、前田里紗さん、桃月なしこさん、佐藤望美さん、阿部マリアさん、畠中清羅さん、彩乃ななさん、入山杏奈さん、水上京香さん、伊藤寧々さん、山根千佳さん、松元絵里花さん、川村虹花さん、山田恵里伽さん、鈴木永梨奈さん、生駒里奈さん、安島菜々さん、神谷里彩さん、藤原さくらさん、小泉遥さん、愛沢新菜さん、大原櫻子さん、Miyuさん、稲村亜美さん、保科凛さん、西永彩奈さん、加藤美月さん、上杉まゆみさん、小日向ななせさん、伊波杏樹さん、木﨑ゆりあさん、中川愛理沙さん、前田美里さん、貴島明日香さん、小松菜奈さん、久松郁実さん、伊藤万理華さん、小林弥生さん、柴田あやなさん、森川彩香さん、長谷川怜華さん、Chikaさん、仮面女子の瀬口こころさんAKB48の中西智代梨さん、佐々木優佳里さん、篠崎彩奈さん、日向坂46の佐々木久美さん、スリジエの青葉桃花さん、赤嶺沙奈さん、霞もかさん、仲瀬カナタさん、愛乙女☆DOLLの佐倉みきさん、Betyの百川晴香さん、アイドルカレッジの若林春来さん、海老原優花さん、宮城乃奈実さん、MIGMA SHELTERのユブネさん、スチームガールズの小島夕佳さん、アーマーガールズの野咲わかさん、ラストアイドルの奥村優希さん、ももいろクローバーZの玉井詩織さん、トライシグナルの奥村真友里さん、Ange☆Reveの安藤笑さん、佐々木璃花さん、吉橋亜理砂さん、ふわふわの赤坂星南さん、櫻坂46の菅井友香さん、Gran☆Cielの天音七星さん、乃木坂46の吉田綾乃クリスティーさん、FUSIONの片岡かずささん、アリス十番の海月咲希さん、シンメトリカルノ箒星のしらいしりかさん、MELTの天原瑠理さん、でんぱ組.incの藤咲彩音さんSAY-LA七聖真祐さん、FES☆TIVEの青葉ひなりさんなどもいる。

 

本日は宮武美桜さんも。26歳になりました、おめでとうございます。鹿児島県鹿児島市桜島出身。元スウィートパワー所属。血液型O型。土曜日生まれ。

元bump.y。4人兄弟の次女で年齢差は皆3歳違い。小さい頃から兄と一緒に「ウルトラマンシリーズ」を見ていた。

その中で、妹は同じく女優で元bump.y構成員でもある宮武祭ちゃん。

2008年、地元の鹿児島でスカウトされてデビュー。同年、ドラマや映画の「赤い糸」では事務所のだった南沢奈央さん演じる竹宮芽衣の幼少時代を担当。

bump.yは暇になると時折CDを聴いたりもしました。生だと2012年8月5日(TIF)と2013年1月20日(神奈川県横浜市にある、よこはまコスモワールド) 、2013年12月22日(川崎市幸区のラゾーナ川崎プラザ・東芝工場跡地)で見ております。

三井ダイレクト損害保険のCMにも出演。

悲しいことにbump.yは2014年6月でTIFを待たずして全員が単独活動に戻り、解散。2013年12月22日には「初めまして」という声をかけており、その折「また来てくださいね」と言われても申し訳ないことに「なかなか行けない」と声を大にして言いたかった程でした。いかにも皮肉なことです。本当にあの時川崎に行って握手を交わしたことが本当に良かったのかどうか疑問になってきましたが。

後々、AISが彼女たちの曲を歌うようになり、非常に有り難く思っていましたがこちらも既に解散。

新浜レオン君は同じ生年月日。彼は千葉県印旛郡白井町(現白井市)出身。八千代市にある千葉英和高等学校を卒業した。今なら「ちば朝ライブモーニングこんぱす」などでお馴染み。

 

そのほかには山東昭子(政治家・女優)、藤原誠、泉谷しげる、新浦壽夫(元ヤクルト)、伊藤文隆(元阪神)、久保田早紀、松尾貴史、有賀克彦(医学者)、バカボン鬼塚(ラジオ・パーソナリティー)、浜田雅功(ダウンタウン)、ナターシャ・リチャードソン、阿部龍二郎(テレビプロデューサー)、加藤憲一(政治家)、ひかる一平、ビリー・ビーン(元近鉄)、遠田誠治(元中日)、グレッグ・デュリ(アフガン・ウィッグスなど)、ジョイ石井、水野きみこ、田辺徳雄(元埼玉西武ライオンズ監督)、谷保恵美(千葉ロッテマリーンズのウグイス嬢)、岩本勉(元北海道日ハム)、山口和男(元オリックス)、山田貴志(元中日)、バカボン鬼塚、猪爪義治(元西武ライオンズ)、MICKY RICH、大野隆治(元福岡ソフトバンク)、内藤陽子、中田賢一(福岡ソフトバンク)、鈴木健之(元横浜ベイスターズ)、和泉佑三子、高橋藍(ボクシング)、村木友紀、小林太志(元横浜DeNAベイスターズ)、都築有美子(バレー)、SHELLY、作田啓一(元巨人)、アンドレス・イニエスタ(サッカー)、澤田友美、斉藤拓実、ウラジミール・ズーエフ(フィギュアスケート)、青木愛(シンクロナイズドスイミング)、藤田志穂(実業家)、アブー・ディアビ(サッカー)、ミゲル・ヴェローゾ(サッカー)、秋山果央、阪西佑太、中島麻未(元Dream)、織田かおり、木本千晶、ジョバニ・ドス・サントス(サッカー)、三ツ俣大樹(中日)、しづか、尾崎和樹(Galileo Galilei)、野杁正明(ボクシング)、高橋大樹(広島)、湯山敦紀、武瑠、トロットスター(競走馬)なども本日です、おめでとうございます。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank

神奈川県川崎市川崎区

Viewing all 16630 articles
Browse latest View live
<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>